• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィンライコネンのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

うーん…仕方あるまい

以前の日記にも書いてましたが今の私の愛車ライフは近場しか乗りません。往復3~4キロ程度。今日ガソリンを入れて燃費計をリセットして祖母が入院している病院と姉の家に行って帰ってきた結果

6.5~7を行ったり来たりでした。夏場なのでエスティマより1.5~2リッターほど燃費がいいだけですが、仕方がありません。もっと燃費を考えるならばプリウスもしくは日産リーフを買え!という話しになりますから。

プリウスだったとしてもストップ&ゴーの繰り返しなのであまり充電出来ないからリッター12~15キロぐらいかも知れないです。ヴィッツの時で夏場はリッター9キロでしたから。確かカタログの10・15モードでリッター21キロでしたから(汗)。


カップホルダー仕様にしたかったので、このホルダーは家に置いています。カタログでは室内にスマートキーをこのような置き方していますが、ちょっとだけと車を離れた隙に車を盗まれたらスマートキーも室内にあるし終わりですからね。ヴィッツの時からスマートキーは常にポケットに入れております。もしエンジン付けて盗まれてもエンジンを切ったらおしまいですから、犯人は分からなくても車は見つかります。

ただ今はイモビライザー仕様でも盗める装置があるから、スマートキーとはいえどもいずれは解読する装置を作っているかも知れませんね…そうなったらますますセキュリティー装置+ハンドル&シフト固定する盗難ロックを買わないと
Posted at 2012/06/28 20:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月24日 イイね!

納車1ヶ月

納車して1ヶ月経ちましたが、日本車とは違って1ヶ月、半年無料点検なるものは無いですね。別に調子のいい車を弄って欲しくないのでその点は良かったですけど。無料点検しなくても保証期間内の不備が出れば無償交換するし、営業さんも日本車メーカーの新車の仕組みを知らないので新車1ヶ月・半年無料点検の話をしたらビックリされていました。


1ヶ月乗った感想を書きたいと。1.6ターボの走りは違いますね。街乗りではほぼエコモードで十分です。高速ではパワーで快適な走りが出来ますが、ある程度スピードが出ればコンフォートでもエコでも問題なくスイスイ走りますね。この3モードはいいです。エコならコンパクトカーの1~1.3リッタークラスのパワーでコンフォートは1.5~2リッタークラスのパワー、パワーモードなら2.5リッタークラスのパワーで色んな走りが楽しめます。120iだったら相当なパワーじゃないかと!

峠、高速と走ってみました。峠はパワーモードで攻めてみましたが同乗者はストレスを感じず、今まで乗った日本車はサスがフニャフニャだったので疲れたりしていましたが、運転者、同乗者共に疲れ知らず。パワーモードだとパワーが余り過ぎるのでコンフォートでも十分です。

高速では往復300キロを走破しましたが、ここでもパワーモードの凄さは最高で走りやすかったです。ある程度速度が出たらコンフォートでもいいですけど、エコモードで十分走ってくれます。同乗者からも文句が出ず乗り心地が良いとの太鼓判。

うーん、買う前は長距離旅行にも行かないし街乗りメインでいいやと思って購入したので、長距離でも楽しめると考えたらナビや40:20:40後部座席、要はアームレストを欲しかった。その上でスタンダードではなくスポーツで良かったかと。

雨の走りも快適!初めてのFR車で一度だけFR車を代車で乗った事がありましたが、後輪が空回りするので雨の日にドライの踏み方では危ないなとか思ったりしていましたが、雨でも空回りすることなく、またTCSをOFFにしていても若干滑るぐらいで問題なかったです。

この前、トヨタでしてもらった10ミニッツのガラスコートで視界良好でした!

後部座席も私みたいにヤンキー乗り?すると後ろの方はちょっと座りにくいと思いますが、普通の座席姿勢で170~175センチの人が前席に座っていても、後部座席は少し余裕があって問題ないと思います。

購入時は色々迷いがありましたがエスティマのスマートキーエントリーシステムだったので、それと同様のコンフォートアクセスにしたいのと、ETCも装着されるのと照明系にもこだわりがあったからここは外せないと思って高くてもプラスパッケージにして正解でした。


ここからは残念はポイントを。プラスパッケージに装着される、外側の足元照明。スマートキーを持っていれば車に近づくと足元を照らしてくれると思ったら、そこはキーレスでドア鍵を開かないと足元照明が点いてくれないのが残念。でも4ドア全てに照明があるのはとても高級感が乗る人を楽しませる意味でもいいです♪

それからドアを開けてバックする癖があるけど、ドアを開けた瞬間Pに入るのも・・・。ドアの窓から顔が出しづらいしそこも残念かな。

あとはマツダのiSTOPとの違いもあって、ブレーキを踏んで誤ってブレーキを放すとエンジンがかかるのはいいけど、ブレーキを踏んでもエンジンが停止しない。一度エンジンがかかるとエンジンが停止しないのが残念で、マツダはエアコンが入っている際にバッテリー上がり防止でエンジンがかかっても一時したらエンジンが停止する。その辺の技術向上に期待したいな。

総合的に見て良い車を買ったと思いました。この車には改造費は使わず3シリーズを買うために頭金でも貯めようかと。ミニバン好きだったのにBMW好きになってしまいました(笑)
Posted at 2012/06/24 15:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月19日 イイね!

大雨

今日は二つ日記を書きました・・・本来はこちらの日記を書く予定でしたが。

昨日は土砂降りの雨の中パンクの事など警告が出るまで知らないので、とりあえず雨の運転に慣れようと用事のついでに少しドライブした訳ですが、初めて使うオートワイパー(トヨタでいう所の雨滴感知式ワイパー作動システム?)は中々いいもんでした。

感度の調整も確か4段階ついているので自分に合わせた調整が出来ます。


しかし昨日の大雨で走るといくらワイパーかけても画像のような状態で前が見えない。毎年梅雨前にエスティマでやってもらっていたトヨタの10ミニッツ撥水ガラスコートが、BMWのディーラーでも少し高くてもいいからこういうサービスやってないかと思い、聞いてみたらガラスコーディングしかなく1年中撥水してくれる強力タイプで値段は35000円で凄く高すぎ!!!トヨタも同様のがあるけど確か21000円だったかと。

梅雨のシーズンだけの間に合わせな上に、10ミニッツのガラスコートは結構長持ちしてくれるので500円でいいんですが・・・と思い無理を承知で行きつけだったトヨタに問い合わせてみた。

私:あの他社のメーカーですが10ミニッツサービスは受けられますか?

営業:大丈夫ですよ!どちらのメーカーですか?

私:あの・・・BMWなんですけど

営業:あっ、、、外車だと難しいですね・・・

私:ガラスコートなんですけど、外車でもこれは出来ないものですかね?

営業:ちょっと整備の者に聞いてみます

と言って聞いてもらったところガラスコートは何とかOKだったそうで、それ以外の10ミニッツ、及び各種整備は不可との事だった。でもまだ大雨は降るしワイパーで見えにくいのは困るので頼んでやってもらいました。


施工してもらっている間、懐かしのMCしたエスティマのコクピットに座ると視界の良さにうっとり。1月まで乗った懐かしさが戻りました。ハイブリッドのアエラスだそうですが、ハイブリッドにしては細かい照明がなくて残念な感じも…ハイブリッドにもGエディションが出れば430万円でも売れそうな感じが。


86です。やっぱりスポーツカーは私には合わないですね・・・ミニバン>セダン>ハッチバック好みなので。でも人気あるんだろうな。

てな訳で525円でやってもらいましたが、霧雨だったので水が弾かないのでワイパーかけたところ塗ったばかりなのでワイパーの動きが悪い・・・当然だと思い極力見づらくなるまでワイパーは作動しない状態で家に帰りました。

来年こそは自分でガラコなどの撥水液を買ってやりますかね・・・でも2回やって失敗しているので、出来れば今度はエスティマを購入したお店でお願いしたいところですが(笑)
Posted at 2012/06/19 18:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月19日 イイね!

ランフラットタイヤパンク修理

昨日友人と音声チャットしながらランフラットタイヤのパンクについての事例を入念に見ておりました。検索で色んなサイトを見て回りましたが事例が少なく「パンク修理出来ないと言われて交換した」という人もいれば、「ランフラットのパンク修理は可能」と載せてあるサイトも。

でも割合的に殆どが交換した(タイヤの減りもあった上で交換した人もいますが)と書いてあったので不安。価格を見ると1本が4万円台だし、新品タイヤなのに4万円も出せるかという感じでしたから1本だけラジアルにしようなどと考えたりもしました。

とりあえずディーラーへ電話すると「具合を見たいのとランフラットの場合は速度80キロ以下で距離100キロまで走行しても問題はないので持ってきてください。持ってくる際に何かあれば保証しますので」という言葉を聞いて5キロぐらいあるディーラーへ。


とりあえず程度を見てもらったら「釘が刺さったパンクですね。修理で可能ですよ」と言われたので、もう任せる事に。価格はディーラーなので割高。

「今はガソリンスタンドでもカー用品店でもやってくれる店は多いですよ。ここだけの話、そちらの方が安く済みます」との事で安心しました。今はノーマルタイヤのパンク程度なら修理が可能で、高速でパンクしても安心して乗れるので助かりました。


滅多にないパンクですが今まで新車を買ってセレナは2ヶ月で当て逃げ、エスティマも2ヶ月で父が車庫入れの際に擦っているので、今回のBMWはパンクが厄除けになったのかも・・・ヴィッツだけは何事もなく無事に乗れましたが(笑)。いい勉強になりました♪

ついでに前から気になっていた1シリーズ特製のペットボトルを買いました~

価格は1000円だけどお気に入りです!
Posted at 2012/06/19 12:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月18日 イイね!

え?納車3週間でパンク・・・

え?納車3週間でパンク・・・ディスプレイにタイヤの警告表示が出たので「こんなに早く空気圧減るのか?まだ500キロも走ってないのに」と思い、着いた先でタイヤを見るとほぼパンク状態に減ってる!!!
これランフラットタイヤですよね?普通のタイヤよりも丈夫でパンクしずらいと聞いたはずですが、私の思い違いなのでしょうか?

パンク修理しようにもランフラットタイヤのパンクの場合はディーラーへお問い合わせと書いてあるけど今日はディーラーの定休日で最悪ですよ・・・おまけに大雨が降っているしタイヤを確認したのも小降りになるのを待ってみましたから。

消耗品なので3週間でも有償になるのか、それともあまりにも酷いケースなので無償交換になるのか分かりませんが、明日の朝にでもディーラーへ連絡してみます。説明書見てたらパンクしたら場合によってはタイヤ交換と書いてあって、そんな高い金出せないですし、こんなにランフラットタイヤがもろくてパンク修理不能ならば安物のタイヤを買った方がマシなので、もし有償交換ならば自動後退に行って一番安いタイヤに履き替えます・・・その方がパンクしても修理で済むので(-_-;)
Posted at 2012/06/18 18:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「ハリアーハイブリッド燃費 http://cvw.jp/b/607358/47291246/
何シテル?   10/20 23:32
ご来場ありがとうございます♪ ブログの更新頻度は少ないですが、ちょくちょくアップしてますのでよろしくです。 足跡機能はOFFにしてます! 愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 18 1920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]トヨタ(純正) GRプロジェクションイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:25:59

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
初のSUVを買いました! 2021年9月契約して2023年2月に納車しました。レクサスN ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
カローラツーリングのMTからGR86に乗り換えました。2021年9月中頃に契約しましたが ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
1度はマニュアル車を所有したくて購入に踏み切りました。86、シビック、CX-3、ロードス ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30アルファード後期から小変更したアルファードに乗り換えました。車高調とホイールをイジっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation