• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィンライコネンのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

都バスは飛ばす?

ってダジャレかと思ってましたが、本当だったんだと今回も気づきました。3月に都バス旅した時も同じでガンガンアクセル踏み込んで。でも急ブレーキは踏まないからその辺が上手いんですよね。九州最大手のバス会社である西鉄バスと比較してみました。

■都バスVS西鉄バス(福岡を中心としたバス会社)

◆都バス
・高燃費、高排ガスになるようなアクセルの吹かし方でアジア最先端の首都でECO無し運転
・狭い道路でもお構いなしに飛ばしまくる
・複数車線あるとバスレーンに車が停まってないのに遅いクルマを色んな車線を使って抜き去る
・バス待機所から始発バス停に到着するのに無駄にアクセルを吹かしスピード出して停まる

実際私が運転中もバスレーン(基本左車線ですよね?)ではない一番右側の車線から都バスに抜かれて前を割り込んでましたから(しかも2回)。福岡の西鉄バスではあり得ない光景です。西鉄は複数車線の場合は車が路駐してたり、工事してない限りは一番左のレーンを走行しますから。

◆西鉄バス
・以前は荒い、事故多発だったため全てにおいて規制が出来たものの、荒いと言われた時代でも現在の都バスの荒さには勝てない
・ダイヤが乱れようとも安全運行のため60キロ以下の速度で運行(それを破ればタコメーターチャートでしっかり分かるため注意を受ける)。時間の無い時イライラする事も…
・交差点での左折時には歩行者・自転車が完全にいないと分かっていても、必ず一時停止しなければならない。後続車にとっては迷惑

60キロ以上出すと運行管理者に怒られます(一応元経験者)。福岡市内は都市高速(東京でいう首都高)を使う路線が多いのですが、きっちり60キロ以下で走ります。なので一般車はイライラして抜き去っていくシーンが見られます。ダイヤに乱れがあっても速度はきっちり守りますがその際合流地点などで一般車を譲らない運転士も(当然だと思いますが)。

あくまでの私が見た感想です。車の運転に関しても福岡は荒いと言いますが、東京に比べると荒いとは言えないですね。都バスだけじゃなく一般車もアクセルの吹かし方が凄いですから。あと少しでも車間が空いていると割り込みも容赦ないですね。でも割り込もうとしたらスローに落として譲り合いは東京の方がいいかな。福岡は車間が空いているからといって割り込もうとしたら入れまいとスピード上げる車もいますから(笑)。

その土地土地によって運転マナーも違うのかと勉強になりました。


追伸ですが、東京旅でこの画像をアップするのを忘れてました。車で行った旅費は高速代が26680円 でガソリン代は21000円。合わせて47680円でした。一人なので格安の航空チケットを買って飛行機で行ったほうが安く済みますね…私はクレイジー過ぎました…
Posted at 2014/11/08 15:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記
2014年11月07日 イイね!

無料点検

東京からの帰りの高速だったので、4000、4444、5000、5555キロといったキリ番が撮れず

車庫に入れたら丁度この数字だったので撮りました!

2週間前にディーラーから無料点検&無料洗車サービスとマック500円券が貰えるというハガキが来てたので、東京から帰ってきたし見てもらいました。

点検の結果異常なし。ただ他のところに異常があるんですよね。いつも書いているPレンジに入らないのと、最近は勝手にトランクが開くんです。もしかしたら財布がスマートキーのトランクボタンに当たっているのかと思い検証したけど関係なし。一昨日の帰宅時もパーキングエリアでトイレして戻ってきたらトランクが開いてました。不思議と高速のSA・PA時に勝手にトランクが開くんですよね…。あと車庫から出る時も数回トランクが開いたままということがありました。

この2点を徹底的に調査しないとという話になり、代車が入り次第ドック入りです。原因がすぐに究明できて修理で直ってくれることを願うばかり。ドックに入れるのは好きじゃないので…。代車は何が来るか?以前116のリコールで出した時は1998年式の3尻でしたが、今回は古くてもいいので5か7尻ぐらいの代車を貸して欲しいものです(笑)
Posted at 2014/11/07 22:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2014年11月06日 イイね!

東京旅

急きょの用事で東京へ行かなければならず。飛行機、新幹線も考えたけどなぜか車で行きたくなって無謀な旅を。

福岡から広島市内までは一般道で。一般道で7時間かかりました。高速でも3時間かかるので一般道なら倍以上ですよね…。

山口県も長い距離走るのもあって時間がかかります。広島県に入って最初の観光名所は宮島。しかし夕方だし駐車場代は1000円でそこからフェリーで厳島神社に行くのはちょっと…と思い、フェリー乗り場だけ撮影しました。


宮島から30分ほどで広島市内へ。広島と行ったら原爆ドーム。夜でライトアップしている原爆ドームは原爆の被害をうけた悲惨な形なのでしょうが、今は芸術の感覚で迫力ある建物で素晴らしいです。多分、原爆が投下されなくてもこの建物は立派なので改修工事しながら残っていたかと。平和の祈りをこのドームから世界に伝えているシンボルですね。

広島ICから東京へ向け出発。福山SAで尾道ラーメンを食べて、朝方4時に新東名の新静岡SAへ。

ここで車中泊するも1時間しか眠れませんでした…

新東名は東名に比べて走りやすかったです。東名で静岡走るとカーブだらけで。

駿河湾沼津SAで朝食。新しいだけあって建物がキレイですね!


富士山がキレイに見えたてけど、富士山が撮れるSAがなくて…。清水PAは道路上の低い場所にあるので目の前の山に富士山が隠れて撮れず…助手席に誰かいればっと・・・。

15時に東京は中央区にあるホテルへ。

ここまでのトラベルボードです。もし一般道を通らずエコモードで福岡ICから走っていれば無給で行けた可能性も。広島市内で満タンに入れて東京まで残り6リッター程度残ってましたからね!


ホテルへ行く前に久々に晴海ふ頭へ

台場向けに撮影しました!未だに工事が続いてますね。あと6年後の東京オリンピックを目指して!


翌日は用事を済ませて都バス旅してまたホテルへ。翌日は一度も行ったことのない場所へ行こうと、箱根に行ってみる事に。少し遠回りして久々に江の島へ

良い場所に停められず江の島なのか分からない場所で撮影…

箱根の前に小田原市に入ったので小田原城へ

私は歴史に詳しくないのですが、この城は攻めにくい城だったそうで結構階段を登って城へ到着したほどです。天守閣から見る小田原市内、箱根や駿河湾の風景は良かったですよ!北条さんもここで関東を見渡していたのでしょうね。

次は箱根ですがナビ通り行ったら凄い急坂で狭隘道路でしかも路線バスも走る所を上って、芦ノ湖へ。いやー通りのお店やオシャレですが、道は広かったり狭かったりと福岡にもありますが、ちょっと違った感じの峠でした。

一人では寂しいです…寒かったし。カップル、私の歳だったら家族持って行かないと

1号線で三島市に出て、新東名・長泉沼津ICから高速に乗って福岡へ帰りました。帰宅は朝方4時でした。

2日に出て3日に東京へ。4日は公共交通機関を使ったので、5日の福岡までのものです。合計3日間でしょうか。

東京へは7度車で行きました。義兄が東京転勤になった時に、義兄の愛車で持っていき、あとは私の愛車でセレナ、ヴィッツ、エスティマ、親父が乗ってたセフィーロ、そしてBMW3Mスポです。一番疲れなかった(座り心地など)のはMスポでしたね。エスティマでも肘や脚が痛かったのですが、Mスポはあまり痛みを感じなかったです。これならまたお金さえあればMスポで東京へ行きたいですね。保証期間が過ぎたらクルコン&コーディングして再度チャレンジしたいです!

行程はこんな感じでした
・行き
自宅(福岡市)>R3>関門橋(関門トンネル工事のため)>R2>山口県内>広島県宮島>広島市>広島IC>山陽道>中国道>名神>東名>新東名>東名>東京IC>都内
・帰り
都内>首都高速>R16>金沢区>K24>逗子>鎌倉>R134>R1>小田原市>R1>K732・旧東海道>芦ノ湖>R1>三島市内>長泉沼津IC>新東名>東名>名神>中国道>山陽道>中国道>九州道>自宅

楽しいドライブでしたが、今日ではなく明日疲れが出そう…
Posted at 2014/11/06 14:16:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ&旅行 | 日記

プロフィール

「ハリアーハイブリッド燃費 http://cvw.jp/b/607358/47291246/
何シテル?   10/20 23:32
ご来場ありがとうございます♪ ブログの更新頻度は少ないですが、ちょくちょくアップしてますのでよろしくです。 足跡機能はOFFにしてます! 愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]トヨタ(純正) GRプロジェクションイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:25:59

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
初のSUVを買いました! 2021年9月契約して2023年2月に納車しました。レクサスN ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
カローラツーリングのMTからGR86に乗り換えました。2021年9月中頃に契約しましたが ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
1度はマニュアル車を所有したくて購入に踏み切りました。86、シビック、CX-3、ロードス ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30アルファード後期から小変更したアルファードに乗り換えました。車高調とホイールをイジっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation