• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei-1976の愛車 [メルセデスAMG Aクラス]

整備手帳

作業日:2021年6月16日

DCT アダプション(施工後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
84865km

DCT アダプション施工後の、サービスフロントマンからの報告内容と、実走しての"感触"をまとめます。

1) テスターでのショートテストが2,750円
2) DCTの機能点検で6,875円
3) アダプション実施で6,875円
DCTアダプション関連で、小計16,500円

4) インストルメントクラスタ/インジケータ点検で6,875円
5) KI コントロールユニット リセット実施で2,750円
スピードメーター外周のディストロニックプラス作動時LED修復関連で、小計9,625円

合計 26,125円

でした。
2
(この画像は、「e燃費」サイトのメルセデスベンツ日本の広報記事より拝借しました。)

この、スピードメーター外周にちょこっと赤色LEDが点いてると思うんですけど、これがディストロニックプラス(レーダークルーズコントロール)作動時に、設定速度と前走車の速度の間を表示するLEDです。
これのおかげで、レーダーが前走車を認識していることが一目でわかります。

実走して、点灯を確認しました。
どうもこの機能、日本導入時のW176前期では点灯しない個体が多く、もしかしたら日本仕様ではデフォルトで消灯となっているのでは?と思ったり。
でもディーラーに頼むとやってくれる。最初のA180の時は、新車購入だったからか無償でやってくれました。…中古車持ち込みの分際で、さすがに言わないですけどね(ー ー;)
3
そして、メインのDCTアダプションについてです。

1-1 サービスフロントマンに言われたこと
 1) T/Mのプログラムは最新で、アップデートの必要はなかった。
 2) アダプションは、実は3回実施した。
  最初の2回はアダプションの途中で停止し、走行不能となった。
  アダプション実施時のトランスミッションの温度など管理がとてもシビアで、もうダメかと思ったけど3回目で成功した。
  今後は失敗するリスクが高いため、これ以上はしない方がよい。

1-2 実走しての感想をつらつら書いてみます。

 1) Cモードでは特に変化を感じなかったが、発進までのタイムラグは減った「気がする」。
 2) SモードとMモードでは、明確に発進時のクラッチミートまでのタイムラグが短くなった。
 3) 3%程度の坂道発進時には、Mモードでのもたつきは明確に改善した。発進時のクラッチミートまでのタイムラグが短くなり、スムーズに発進できた。

ただし、前回DCTアダプションを実施してもらった時には、しばらく…1ヶ月くらいかなぁ、走行してたら元の感じ(発進時のタイムラグがやや大きい状態)に戻ってしまったのでした。今回はどうなるか、継続して観察したいと思います。
4
(6/18追記)
前回のアダプション実施は、約1年前の2020年7月16日でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/608066/car/2778729/5914940/note.aspx

距離69507km。…あれ?1年で15000km走ってる…(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのメンテナンス

難易度: ★★★

エンジンオイルエレメント交 

難易度:

ストライカーカバー取付

難易度:

A45 エンジンオイル交換

難易度:

タワーバー装着

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月18日 6:14
レビューありがとうございます。明確な回答は無いみたいですね。時間が経つと戻ってしまうと言うことは学習機能が何かしら影響してるのかもですね。
コメントへの返答
2021年6月18日 6:25
サービスフロントマンもDCTについてはあまりお詳しくないようでした。
アダプションについては、あんまりやりたく無さそうでした。おそらく、作業工賃の割に時間がかかったり、失敗のリスクがあるからやりたくないんだと思います^^; 入庫前に、何度も「走行不能になるリスクがあります」「その場合、ASSY交換になるので数十万円かかる可能性があります」と念を押されましたし。。。
時間が経つと…のあたりは、改めて気をつけて経過観察してみようと思います。

プロフィール

「@ワルめーら@Terry 「ヤリスギ」 なーんつって🤪」
何シテル?   06/17 22:32
メルセデス・ベンツ Aクラス(W176)は3台目。 A45 AMGは2台目です。 そして全て2013年式。 こんな変態大馬鹿野郎ですが、よろしくお願いいたします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FTE 318is用クラッチレリーズシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:28:21
M3C オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 01:43:45
M3Cオルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 01:39:06

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
2021年8月8日、A45 AMG(2013y)からの乗り替えで納車されました。2019 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
12/15(金)に納車。M3Cです。 135,882km。 さぁ、いつまで維持できるか ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
再びこの車に戻ってきてしまいました。 加減速や旋回をこれほど意のままに操ることができ、か ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018/4/14 無事納車! ☆基本的に見た目はイジりません!☆ 純正状態の外装をとて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation