• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザナ氏のブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

ブレーキバランス

最近になってリアブレーキを強化した結果、感じたこと。
フロントブレーキを強化しただけの場合、コーナー進入からブレーキをリリースするポイントが難しい印象でした。
フロントタイヤのグリップをほとんど縦方向で使ってしまう感じです。
リアブレーキシューを強化してからはフロントタイヤに若干余裕が出来た感じです。
初期制動が強くなったので、サイドブレーキを軽く当てて曲げることもやりやすくなります。
ABSの介入が減少し、制動距離も若干短くなっているはずです。

街乗りでも、ブレーキングでリアブレーキの引っ張り感が増したのを実感できます。

ブレーキの性能アップは、自由度の高いフロントばかりを強化しがちですが、それだとフロントタイヤを酷使するばかりでコントロールの自由度が低くなりやすいのではないでしょうか。
ドラムブレーキは少しシューの摩擦係数を変えるだけで十分効果があります。
ドラムのシューは1度交換したらほとんど一生モノで、そこそこの物でも一台分で1万円しないくらいで買えるので、コストパフォーマンスはかなり良いと言えます。
Posted at 2014/01/21 20:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2013年11月05日 イイね!

次のサーキットは…

12月29日、モーターランド三河の走行会に行く予定。
資金的に余裕があればですが…。
参加費は学生で一万くらいですかね。

フルコースがなかなか怖いんだよなぁ。
Posted at 2013/11/05 13:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2013年05月03日 イイね!

修理修理…。

触媒の交換をしても、壊れるときは壊れるみたいですね。
使い方がアレなんで、可能性は高いです。

折角なので、トドメを刺したときのお話。
後輩達と某山をイケイケで登り、なんか今日はクルマが調子いいし、もう一本行っとく?ということで2本目突入、8割ほど登った地点でのこと。

ヘアピン立ち上がりで全開、一気に加速……するはずが、シューシューと空気の漏れるような異音。
パワーは出ているもののタイヤの横グリップが余る。
ブースト圧は最大1.0設定のところ、0.9くらい。
シフトをDに戻して様子をみると、加速でやたらと回転が上がる。
スローダウンして駐車場に止まるとアイドリングが明らかにうるさい。
CVTのベルト滑りなら爆音はおかしい。メタル流れでブローしたなら、もっと調子が悪くなるはず。タービンブローなら白煙がでるし、ブースト圧はかかる。
日産整備士見習いの後輩君や、インプワゴン君と悩んでいるうちに、エンジンルームがガソリン臭いのに気づく。うっすら煙が見えるので元を辿るとタービンの上、エキマニ付近の膨らんだ部分、触媒から。
覗くと赤く焼けた内部が見え、破損が確定。
爆音のまま自走で帰りました。

直前に調子が良かったのは壊れる前兆か…?


結局、入院しましたが修理はGW明けになりそうです。

今回、24000kmで触媒破損による交換ということは、同じ条件なら約50000kmで再交換ということに…?

ターボ付セルボの皆さん、エアコンのガソリン臭には要注意ですよ!
峠やサーキットの常連、ブーストアップしてる人は今すぐチェックだ!w
まだメーカー保証が効くかもしれないッ!
普通に使ってても、よく見ると亀裂が入ってるかも!?
Posted at 2013/05/03 20:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2013年05月01日 イイね!

お知らせ

重大発表!


なんと!










触媒逝きましたwwwwwwwwwうぇwwwww


見事にパックリ割れました。
ブースト掛かりますが、レスポンスが遅く、僅かに低い。
数ヶ月ほど前から、エアコンの外気導入がガソリン臭いと思っていたのですが、どうやら前兆だったようです。最近は、アイドリング音にボコボコという音が混ざっていたように思います。

しかし、走行24000kmでこの有様。
うるさい+トルク無い+ガソリン臭い。

みなさんも気をつけて下さい。

まとめ

アイドリング音の変化
エアコンのガソリン臭
エンジンルームからの爆音

この条件に心当たりのある人は要チェック!




というわけで今回のオフ会は残念ながら参加不能になりますたwww



……orz
Posted at 2013/05/01 06:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記
2013年04月01日 イイね!

昨日の美浜サーキットまとめ。

昨日の美浜サーキットまとめ。ナンバー隠しw

満員でキャンセル待ちも出る中、美浜サーキットで走ってきました。
今回は走行会ではなく、XBOX360 Forza Motorsport4のオフ会です。見学を含めて20台が集まりました。
キャンセル待ちが大量発生する中、予約済みの一行は余裕のエントリー。
一般のみなさん、ごめんなさいw

我がチームJAFのメンバーと数人のメンバー以外は初顔合わせです。
しかし、オンラインで会話しているせいか、初めて会った気がしません(笑
皆さん、いつものノリで楽しんでいるようでした。

以下、走行のまとめ。
一本目…バックミラーを見て追い抜かれる作業。クリアラップは2回くらい。
ベストタイム55秒548。
前回の58秒から大幅アップ。

二本目…雨が降り始める。水溜りは少ない。
タイヤが不安だが、空気圧を落とし、ABSを効かせないようにすれば問題なし。
雨の走行は初めてだが、トラブルもなく終了。
一般駐車場に白セルボ現る。

三本目…本格的にウェット。水溜り多数。
後半、バックストレートエンドのブレーキングでまっすぐ行きかける。滑らないよう、水溜りを避けてなるべく直線的にブレーキングしていたのに、踏み始めから突然ABSが作動。
フェニックスコーナーではリアが滑り気味。



結果。
アタックラップは少ないながら安定して55秒台。

ドライコンディションではあまりアタックできなかったが、とりあえずタイム更新できたのでよしとします。
主にATRのグリップを活かしてコーナリングスピードを上げたことが効いていると思います。

今回は残念なことに、車載カメラ不調により動画無しです。

次に集まるとしたら、もう少し台数を増やして貸切にしたいところです。愛知のサーキットは料金が割と安いとか…。
そのときは我こそは!というセルボオーナー様の参加をお待ちしておりますw
Posted at 2013/04/01 15:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記

プロフィール

「久々にホームコースだった山へ」
何シテル?   07/23 16:53
愛知の南側に生息。 レーシングラグーンの人。 三ヶ根、農道、湾スカにはよく出没してました。 車歴 初代(過去車) 2009年式セルボSR(HG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 13:45:38
オートバックス駐車場でレクサスが盗まれる プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 22:09:07

愛車一覧

日産 スカイライン ラグ〜ン (日産 スカイライン)
レーシングラグーンRのレプリカ仕様を製作中。 2リッターNAワンカムATの載った箱。部 ...
日産 デイズ デイズGT (日産 デイズ)
ファッキンノーパワー号。 アイハブノーパワー! アクセルをブラジルまで踏み込め! 人生 ...
日産 スカイライン R33ラグーン号 (日産 スカイライン)
購入時は走行4.4万km、フルノーマルの極上車でした。 色々と、自分にとっては特別な思い ...
日産 デイズ 日産 デイズ
親が購入したセカンドカー。 R33を買うまでの足として使用。 その後、妹の車に。 ター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation