• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザナ氏のブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:シュアラスターZERO Premium
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ない。知人の評判は良いので気になっていた。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/11 20:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月05日 イイね!

セカンドカーとしてなら…

セカンドカーとしてなら…もしもこれから買うなら間違いなくHWS後期型のターボモデル一択でしょう。
さすがにNAは非力過ぎます。
人に勧められるかといえば答えは間違いなくNO。

軽に関しては過去に載っていたセルボSRというかなり出来の良いクルマの存在があるので、比較してマイナスな面が多く目についてしまった。

しかし、前期HWSのNAという比較対象もあり、それと比べれば格段にマシな部分があるのも確かですが。

メーカー側も色々とやらかしているので余計に悪く見えてしまうのも否定はできません。

そんなわけで、自分の場合は不満な部分を極力無くすためにカスタマイズせざるを得なかったワケです。
幸いにも自分はこのクルマをイジるのに恵まれた環境にあり、技術も持っているので…。

散々な評価をしてますが、なんだかんだで今ではそこそこ気に入ってますけどね。
Posted at 2020/08/05 16:11:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月19日 イイね!

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて!

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて!


クルマ映画といえばワイスピばかりが話題になる昨今ですが、かつての日本国内では首都高速トライアルシリーズが車好きの間で人気となっていました。
80年代から90年代にかけてリリースされた名作。
土屋圭市の出演もあり、ご存知の方も多いはず。

自身は当時を知らない世代ですが、このシリーズにハマってしまい、趣味で色々と調べております。
主題歌CDも入手困難なものを除いて買ってしまいました…。
ゲームでも登場車を再現して遊んでます。














マニアック過ぎますね…


この北米版DVD-BOXには幻の6作目、首都高速トライアルMAXが収録されています。
撮影中の事故や違反が問題になり、お蔵入りした作品です。

かなり前にヤフオクで入手したのですが、当時は数千円程度で買えました。
現在は調べてみると3万円代後半まで値上がりしていて驚きました。大事にしないと…。

先日、長野県に聖地巡礼?してきたときの写真です。首都高速トライアル3で使用された撮影スポットがメインです。


圭オフィス跡。
現在はDG-5の倉庫になっているようです。
たまたま通りがかったスタッフからチラシとステッカーを頂きました。ありがとうございました。




主人公が雪の積もったグラウンドへ向かう途中にここの前を通ります。建物の中からそれを見つめる土屋圭市の姿…。
友人のR32に協力してもらい、再現してみました。




圭オフからビーナスラインの富士見台駐車場に向かったのですが、たまたま通った道、ここも首都高速トライアル3で撮影に使われた道路でした。
国道152号線、大門街道です。






車載電話が通じず、負傷者救助のために救急車を呼びに峠をドリフトで下る土屋圭市のシーン。
どうやらヘアピンの続く区間を利用して撮影されたようです。
風景がほとんど変わっていないのですぐ気づきました。



最後はビーナスラインの富士見台駐車場。
ここはS13の横転クラッシュシーンで使われました。
主人公の心情に大きな影響を与えることになる重要なシーン。
このあたりに主人公と土屋圭市がR32を並べて止めていました。

あとは碓氷峠もS13と黒い70スープラのバトルで使用されていました。セルボに乗っていた頃に通ったきりなので、また訪問したいところです。

いずれ、首都高にも…。
Posted at 2020/05/19 12:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月17日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
テイン車高調
Magic core ECU
ララパームカップ14インチ
ラフィックス2
RAZOアルミペダル
KENWOODスピーカー
TS-WX610A
などなど。

■この1年でこんな整備をしました!
パーツの取り付けから定期点検まで、自分の手で全部。

■愛車のイイね!数(2020年02月17日時点)
14イイね!

■これからいじりたいところは・・・
既にパーツを準備済み…

■愛車に一言
いじるつもりは無かったはずが、不満を解消していくうちに、なんだかんだでこうなってしまった…。
とりあえず一言。
アイハブノーパワー(馬力






>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/17 23:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

燃料漏れの犯人

燃料漏れの犯人WEC富士を観戦後、帰宅途中に近所のスタンドで満タン給油。

ガレージに車を入れて、いざ降りてみると何かガソリン臭が…
ときどき薄っすらと臭う程度のことはあったが、今回はかなり臭いが濃い。
もしやと思い、下を覗いてみると燃料タンクから滴り落ちる滴。

急いでジャッキアップして下から確認すると、タンク上部から伝っている様子。
この時点でおおよその見当はつきました。
恐らく燃料タンクの蓋。パッキンはニスモ燃ポン導入時に新品交換されているので除外。
燃料ホースの可能性も否定できません。

後日、仕事の合間にトランクからタンク蓋をチェックすると…

この有様。コネクター周辺が酷くガソリンで汚れ、角の部分にかなり大きな亀裂が発生しています。
原因は蓋で正解でした。
部品を発注し、新品交換したところ正常な状態に戻りました。
新品は真っ白なポリアセタール樹脂で、年月が経ってここまで変色している状態だと強度が落ちているようです。

走行中にどこからともなくガソリン臭がする、満タン給油後に車の周りがガソリン臭い、このような症状があるときは燃料タンク蓋を確認してみてください。
クラックがあれば要交換です。

新品部品は5000円ほどで買えます。
Posted at 2018/10/20 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々にホームコースだった山へ」
何シテル?   07/23 16:53
愛知の南側に生息。 レーシングラグーンの人。 三ヶ根、農道、湾スカにはよく出没してました。 車歴 初代(過去車) 2009年式セルボSR(HG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステイホーム投稿企画!あなたの好きなクルマにまつわる映画・ドラマを教えて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 13:45:38
オートバックス駐車場でレクサスが盗まれる プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 22:09:07

愛車一覧

日産 スカイライン ラグ〜ン (日産 スカイライン)
レーシングラグーンRのレプリカ仕様を製作中。 2リッターNAワンカムATの載った箱。部 ...
日産 デイズ デイズGT (日産 デイズ)
ファッキンノーパワー号。 アイハブノーパワー! アクセルをブラジルまで踏み込め! 人生 ...
日産 スカイライン R33ラグーン号 (日産 スカイライン)
購入時は走行4.4万km、フルノーマルの極上車でした。 色々と、自分にとっては特別な思い ...
日産 デイズ 日産 デイズ
親が購入したセカンドカー。 R33を買うまでの足として使用。 その後、妹の車に。 ター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation