• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフ89のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

360,001km 36万キロになりました

360,001km  36万キロになりました実家への往復旅が始まって、1年以上経ちました。

エンジンをボアアップしてから、6万キロも走ったことになります。そろそろタイミングベルト交換という時期です。時間が経つのは早いですね。


最近は、車のメンテをあまりやっておらず、気づくとオイル交換時期を過ぎている始末。

今日は、エンジンをリフレッシュした時に取り付けたフューエルデスビの上に付いているブーツに切れ目を発見。最近アイドリングが調子良くないなと思っていましたが、エア吸い発生とは思いませんでした。

昔、メンテしたところが、一回りして、いろいろなところで、それぞれの部品が、交換時期に来ているため、メモをおこさない限り把握できなくなってきた感じです。皆さんはどのように、管理されてるんでしょうか、、、


今日は、父親を助手席に乗せたところ、捕まる場所が分からず、どこを掴んだのか、、、Aピラー天井の内装が剥がれ落ちることに。


また、老いた父親にとってはRECAROはすっぽり収まるも、なかなか出られず、コンビニごとに引き上げる作業が追加。明日は、後ろに乗せます。



週末は、いろいろとやることが入ってしまい、ゴルフにかまってやれず、反省。


オフミも参加したいなぁという願望はあります。


手放すことは今のところ考えてないので、長い目で見れば、すごろくの一回休みといったところでしょうか。

いつか大切に乗っているゴルフ2のメンバーさんにいろいろ教えてもらって、また、豊かなカーライフを送りたいと思っています。


Posted at 2018/09/23 18:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月31日 イイね!

春から夏にかけてのまとめ

春から夏にかけてのまとめここ4ヶ月は、仕事もプライベートも新しいことの挑戦で、充実した日々を過ごしていました。

おかげでブログを更新することも忘れ、修理に、実家の往復旅行に励んでおりました。

米沢の東光という酒蔵ですが、近くに道の駅も完成し、帰省する時の楽しみとして立ち寄っています。

ここは、日本酒もさることながら、梅酒も美味しいところです。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
Posted at 2018/08/31 11:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月06日 イイね!

350.000kmになりました。

早いもので、エンジンオーバーホールから50.000km走りました。あっと言う間な感じです。

ここまで、特に新しいパーツを加えず、消耗品の交換でコンディションを維持してきました。パーツによっては3周目に入っているものもあります。

ミッションの交換でダッシュ力は抑えてありますが、のびのびと走れることに感謝しています。

高速道路の移動がとても楽で、遠出ができるようになったことが何よりもありがたいです。

これからもオイル漏れを観察しながら、大事に乗っていこうと思います。







Posted at 2018/04/06 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

343,600km 足回りのリフレッシュで思うこと

343,600km  足回りのリフレッシュで思うこと あまりにも眠くて,変な文章を書いてしまったので,少し直してアップしています。
 前回のオイル交換に続き,相模原のスピニングガレージさんで足回りのリフレッシュをしました。わたしはよくここで修理をしてもらうことが多く,何かと相談に乗ってもらっています。スタッフのみなさんと談笑したり,車のことを教わったりするので,ここを訪れるのを毎回楽しみにしています。

 エンジンのフルバランスオーバーホールから,早くも4万キロを越え,クラブマンパックも4万キロを走り,そろそろショックのオーバーホールかと思っていましたが,アッパーマウントだけでも効果があるそうで,今回,足のオーバーホールは見送ることに。
 今回お願いしたのは,アッパーマウント,ハブベアリング 左右前後,ブレーキパッド,ローター前後左右の交換です。


 特にハブベアリグ交換は,気のせいかもしれませんが,心なしか車の挙動がスムーズです。タイヤから伝わってくる感覚がとてもなめらかで,当然音も静かになります。

 また,アッパーマウントだけの交換は,自分でも初めての経験でしたが,足がしっかり凹凸に対して動いている感覚がなんとなくではありますが,わかりました。交換した後の期待も加わっていると思いますが,マウントだけの交換もありだなと思います。

 外装は,リアのフェンダー裏に新たなさびさびスポット発見し,少々落胆していますが,よく社長さんが「走りに影響する部分を優先して修理してはどうですか。」というアドバイスを思い出し,今どこに修理する力を注いでいくかということはゴルフ乗りにとってぶれないでいこうと思った週末でした。


Posted at 2017/11/12 22:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

336,300km 発電しなくなりました→オルタネーターが原因でした

336,300km  発電しなくなりました→オルタネーターが原因でした久々のバッテリー警告灯に冷や汗。

写真も撮り忘れてしまいました。

オルタのブラシは、交換したばかりだと言うのに、突然電圧低下し、11V付近になり、バッテリー警告灯がつきました。主治医に行く時間もなく、近くの自動車整備場に依頼。

前もって分かる整備と違い、突然の不調は財布にもお出かけにも、仕事にも影響があるのでこまめに手をかけねばと思った次第です。

後日リビルト品と交換しました。


Posted at 2017/06/04 15:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カーフィルム施工 失敗例をまとめてみました http://cvw.jp/b/608457/48615126/
何シテル?   08/23 12:16
ゴルフ2歴28年|維持コストを考えて乗っています。|ブログ「ゆっくり旧車らいふ」を運営|2024年のメンテ ワイパーアーム塗装|事故・故障から回復してドライブで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
89年式(239mm)|色:L52M(購入時はLA5Y) |ワイパーブレード変更 (PI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation