
夏が終わり、ドライブやメンテナンスの秋がやってきました。
しばらく細かいところに手を入れていなかったので、新しくケミカルと道具を購入してきれいにすることにします。
【用意したもの】
・グラスターゾル
・ナイロンブラシ(ダイソー)
・スコットショップタオル
・ウエス
【作業内容】
気になるところにスプレーしてブラッシング、そして拭き取りを何度も繰り返す作業。
【外装】
・ウインカー周り(前と横)
・窓枠ゴム周り
・サンルーフ周り
・ドアハンドルレバー
・ドアヒンジ
・リアハッチの排水周り
・テールランプの周り
・給油口
【内装】
・メーターパネル
・3連メーター
・エアコン吹き出し口
・クラッチペダル
・ブレーキペダル
【エンジンルーム上部】
・フューエルデスビ
・スロットルバルブ
・CDI
・リザーバータンク
【効果】
細かいところの汚れが浮き出てきて、やればやっただけの効果はあります。場所によってはつやも出ます。
【感想】
真夏や真冬は体にこたえますが、秋晴れのもと満足のいくまでとことん磨くのもいいなあと。
とくにエンジンルームは茨の道なので「ここが終わる」と「そっちもやりたくなる」の連続。
気がつくと夕方。
運動したような疲れがありましたが、ワックスをかける以上にきれいにできた満足感でいっぱいでした。
エンジンルームは上の部分しかできていないので、次回に持ち越しです。
Posted at 2024/10/31 15:53:38 | |
トラックバック(0) |
故障箇所・整備記録 | 日記