• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフ89のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

【神宮球場】混雑をさけてお得に予約できる駐車場10選

【神宮球場】混雑をさけてお得に予約できる駐車場10選6月は祝日がないので、お出かけもいったん小休止といったところでしょうか。

さて、ミスター逝去の悲しいニュースもありましたが、プロ野球界もいっそう盛り上がっていきたいですね。

そんな中、神宮球場での観戦を計画されている方も多いのではないでしょうか。しかし、神宮球場には来場者用の駐車場がなく、外苑にある駐車場に駐めるか、最寄り駅から徒歩で移動するのが一般的です。

駅から徒歩で行く方法もありますが、遠方から家族や仲間と一緒に移動するなら、やはり車での移動が便利です。

そこで今回は、神宮球場徒歩10分圏内の予約できる駐車場をご紹介します。予約できる駐車場なら確実に駐めることができるので、駐車場探しに時間をかけなくて済みます。

明治記念館駐車場【7:00~22:00】駐車場(日貸し 1台 大型SUVまでOK)
評価4.9: 料金:1800円〜

ハウス神宮前駐車場【土日・祝日のみ】(日貸し 1台 大型SUVまでOK)
評価 4.9: 料金:2,750円〜

神宮前3丁目[渡辺]駐車場【利用時間制限あり】(日貸し 1台 大型SUVまでOK)
評価5: 料金:2050円〜

神宮前3丁目鈴木ビル駐車場(日貸し 1台 中型車までOK)
評価 4.4: 料金:2,050円〜

駐車場の地図や予約方法はこちらで詳しく解説しています。
よかったらご参考にしてください。
https://takamaru-flow.com/akippa-jingu-stadium/ivents/
Posted at 2025/06/16 16:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

横浜ユーポスの評判をチェック!外車を“損せず売る”ために知っておきたい高価買取の条件

横浜ユーポスの評判をチェック!外車を“損せず売る”ために知っておきたい高価買取の条件「外車マスター」を運営している横浜ユーポスは外車を専門に扱った買取サービスを展開しています。

今回は購入者・出品者、それぞれの立場から評価をまとめてみました。

両方の体験を通じて見えたメリット・デメリットは以下のとおり。

購入者としての評価
良い評価
・購入した車の状態が良く価格も納得できる車両に出会えたという声が多い。
・担当者のレスポンスが早く、購入前後のフォローも丁寧。遠方からの購入でも安心して取引できた。
・アフターフォローや無理なお願いにも柔軟に対応してもらえ、信頼できる店舗との実感があった。
・中古車でも新車並みの品質と感じる車両もあり、満足度が高い。

悪い評価
・購入時、納車連絡や説明がなく、書類の不備や納車時の不具合が発生。問い合わせても「忘れていた」との返答があり、対応に不満を感じた。
・担当者による対応のバラつきがあり、不手際が重なると大きな不信感につながる場合も。

👉️お客だからという理由ですべてを会社任せにするのではなく、お互いのコミュニケーションは大切。会社側もレビュー上で改善の意向を示しているので今後に期待しています。

出品者(査定依頼者)としての評価
良い評価
・査定時の説明がわかりやすく、知識も豊富。希望額に近づけるための努力や交渉も丁寧に行ってくれる。
・出張査定が無料で、申込から入金までスムーズな流れ。キャンセルも可能で安心感がある。
・他社より高値を提示されたケースや、値段交渉にも柔軟に対応してもらえた事例も。
・丁寧で親身な対応、真摯な姿勢に満足したという口コミが多い。

悪い評価
・査定依頼後、平日昼間に電話が頻繁にかかってくることがあり、仕事中の人には負担。
・最初の提示額と後日の提示額が異なるケースがあり、不信感を持つことも。
・価格や条件の説明が不十分な場合があり、聞かないと詳細がわからないこともある。
・査定額が他社(ディーラー等)に及ばない場合は、取引に至らないことも。

まとめ
「外車マスター」を運営している横浜ユーポスは、購入・売却ともに丁寧な対応と高い専門性が評価されています。

一方で、担当者による対応の差や連絡体制の不備、電話連絡の多さなど改善点も見られました。

購入者・出品者どちらの立場でも、事前の確認とコミュニケーションが円滑な取引のカギとなります。

ブログでは高価買取に向けた具体的な方法も解説しています。横浜ユーポスに限らず、交渉が必要な売却にお役に立てるはずです。

詳細はこちら→https://takamaru-flow.com/yokohama-u-pohs-review/selling-your-car/
Posted at 2025/06/10 18:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

自動車教習所の料金が上昇中! 具体的な解決策 3選とは

自動車教習所の料金が上昇中! 具体的な解決策 3選とは【教習所の料金が高騰している】
2025年現在、物価動向を紹介するランキングサイト「W3G」の調査によると、自動車教習所の料金は全国平均で31万円を超え、2025年3月時点の教習料金の平均は31万4,681円に達しています。


引用ここから
自動車教習所の料金が上昇している。「物価高の影響だけでなく、指導員不足の加速が値上がりの主因だ。

人手不足で繁忙期には受け入れる教習生を絞る教習所も多く、しわ寄せはトラックドライバーなど職業運転手の育成現場にも及んでいる。

総務省の小売物価統計調査によると、公安委員会の指定自動車教習所の教習代金(東京都区部、オートマチック車限定)は4月時点で33万5078円だった。

2015年4月と比べ4万4472円(15%)値上がりしており、データを遡れる05年以降で最高値をつけている。全国的にも値上がり傾向だ。」
出典:日経 2025年5月22日

引用ここまで

【教習所の料金が上昇している本当の理由】
背景には、物価高騰だけでなく、指導員不足や生徒数減少、燃料費や部品代の上昇、
人件費増加など、さまざまな要因が重なっています。

教習所の卒業者数が減る一方で指導員の高齢化・人手不足が進み、運営コストも年々増加しています。

2024年の警察庁の「運転免許統計」によると、

出典:警察庁の「運転免許統計」をもとに「ゆっくり旧車らいふ」作成

2000年から10年かけて1万人減少し、2024年にはなんと3万人を割ってしまいました。

全国には2024年時点で指定教習所が1288か所あります。

1か所あたりの人数を計算すると、

20年前、32人で運営していた教習所では、現在9人スタッフが減って、23人で運営していることになります。

バイトにたとえると、今まで「5人でやっていた仕事を3人でやる」といった感じです。けっこうしんどいですよね。

教習所はマンツーマン指導が基本。

スタッフが減ってしまったことで、受講回数を増やすことができず、結果として講習者の数が減り、単価を上げざるを得なくなっています。

さらに4月から法改正により教習所も対応に追われているもあげられます。

始めから選択できたMT免許は、基本的にATの受講が終わったあとのオプション扱いになっていることも混乱を招いている原因の1つです。

こうした環境下で「免許を取りたいけど費用が心配…」という方が増えているわけです。

【教習料金高騰を解決する 3つの対策】

教習料金の上昇に負けず、できるだけ安く免許を取得するための具体的な対策は次の3つです。

1 一発合格を目指す
補講が必要になると1回あたり5,000円前後の追加費用が発生します。事前にYouTubeなどで学科・技能の予習をして、できるだけノーミスで合格を目指しましょう。

2 短期集中で取得する
通学型よりも短期間で効率よく学べる「合宿免許」などの短期集中型プランは、費用も割安です。たとえば、通学だと30万円以上かかる教習所でも、合宿免許なら20万円台で取得できるケースもあります。集中して学べるのでモチベーションも維持しやすく、検定でも実力を発揮しやすくなります。

3 閑散期に申し込む
6月や10月などの閑散期は、20%オフのプランもあり、地域を選ばなければ30万円を切ることも可能。合宿免許と閑散期を組み合わせると、さらにお得に免許が取れます。

【合宿免許は有力な解決策】

合宿免許は、短期間で費用を抑えて免許を取得したい方におすすめの方法です。

短期間で取得:AT車なら最短15日、MT車でも17日程度で卒業可能。毎日集中して学ぶため、知識や技術が身につきやすい。

コストパフォーマンスが高い:閑散期なら宿泊・食事込みで30万円以下のプランも。追加料金のリスクが低い「保証付きプラン」も多く、予算管理がしやすい。

合宿免許の詳しいメリット・デメリットや実際の体験談、さらに安く免許を取るコツについては、ゆっくり旧車らいふのブログで詳しく解説しています。

ぜひ下記リンクからご覧ください!
https://takamaru-flow.com/drivers_license_fee/oldcarselection/
Posted at 2025/06/08 12:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月02日 イイね!

ブリヂストンのmoboxは高い? タイヤのサブスクと購入のランニングコストを比較してみた

ブリヂストンのmoboxは高い? タイヤのサブスクと購入のランニングコストを比較してみたブリヂストンのタイヤサブスク、mobox。

月額792円〜タイヤの取付、窒素充填、パンク補償がつくサービスを展開しています。

オプションに「タイヤ保管サービス」があります。
タイヤ交換やタイヤの保管場所で困っている方に検討してほしいサービスです。

たしかに価格だけを考えれば、ネット購入やカー用品店で購入して取り付ける方がお得です。

しかし、パンク補償やアフターサービスまではありません。

費用対効果をどう見るか、いくつかのタイヤを購入ととサブスクで比較してみました。

サブスク スタンダードプラン3年の合計
カー用品店で取付(工賃含む)

エコピア NH200 C 155/80R13​
サブスク    72,468円
カー用品店取付 49,960円

レグノ GR-X3 195/60R17
サブスク    172,260円
カー用品店取付 116,716円

ポテンザ Adrenalin Re004 185/55R15
サブスク    117,612円
カー用品店取付  85,200円

ブリザック VRX3 205/65R16
サブスク    207,900円
カー用品店取付 119,520円

タイヤにもよりますが、moboxでは3年間の総額で2〜9万円。
月額にして5,500円〜22,000円のサービス料を払っている感じです。

3年でパンク補償をつけたいか、3年で新しく交換していくか、それぞれの価値観で分かれるところです。

タイヤのローテーションや窒素充填のサービスはタイヤ館を中心とした提携のお店、全国800店舗で受けられます。

モボックスのサービス詳細やメリット・デメリットの詳細は下記のブログでまとめていますので、よかったら読んでみてください。

詳細はこちら↓
https://takamaru-flow.com/mobox-subscription-fee/maintenance/

Posted at 2025/06/02 14:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月30日 イイね!

【浜松アリーナ】混雑をさけてお得に予約できる穴場駐車場 10選

【浜松アリーナ】混雑をさけてお得に予約できる穴場駐車場 10選2024-2025年シーズン、三遠ネオフェニックスの快進撃で浜松アリーナが大いに盛り上がりました。

Bリーグの熱戦だけでなく、浜松アリーナはバレーボールやフットサル、各種スポーツ大会、コンサート、地域イベントなど、年間を通じて多彩な催しが目白押し。

多くの来場者で賑わう一方、駐車場の確保や混雑回避が大きな課題となっています。

特にホームゲームでは1日あたり4,000人を超える観客が訪れ、5,000人突破も。

アリーナ内の駐車場(約650台)は早い段階で満車となり、臨時駐車場も設けられますが、出口渋滞や満車リスクは避けられません。

周辺のコインパーキングもアリーナ周辺にはなく、天竜川駅付近に数が限られています。

そこで注目したいのが、akippa・特P・タイムズのBといった駐車場予約サービス。これらを活用すれば、事前に駐車スペースを確保でき、現地でのストレスや時間ロスを大幅に減らせます。

特に「徒歩10分圏内」「相場より安い」「住宅街の穴場」など、条件の良い駐車場も多く、家族連れや荷物が多い方にもおすすめです。

おすすめの駐車場リスト
・大蒲町95-13駐車場(日貸し 12台 大型SUVまでOK)
 評価 5: 料金:500円〜
・宮竹町61駐車場 (日貸し 1台 大型SUVまでOK)
 評価 5: 料金:300円〜
・大蒲町83-11駐車場(日貸し 1台〜 大型SUVまでOK)
 評価 2: 料金:300円〜

イベント時の駐車場探しは、現地で慌てるよりも「事前予約」が断然おすすめ。

Googleマップ連携などで簡単に検索・予約・決済まで完結できるため、観戦やイベント参加をより快適に楽しめます。

浜松アリーナでのひとときを、駐車場の悩みなく満喫してみましょう。

詳細はこちら↓
https://takamaru-flow.com/akippa_hamamatsu_arena/ivents/
Posted at 2025/05/30 08:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CARCLUB ASTAボディカバーは本当にフィットする検証 http://cvw.jp/b/608457/48735127/
何シテル?   10/28 14:09
ゴルフ2歴29年|維持コストを考えて乗っています。|ブログ「ゆっくり旧車らいふ」を運営|2025年のメンテ カーフィルム施工|事故・故障から回復してドライブでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
89年式(239mm)|色:L52M(購入時はLA5Y) |ワイパーブレード変更 (PI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation