• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

ひとりでできるかな

今日は、先週の走行会から車に荷物・タイヤ等を積みっぱなしだったので、朝から片付けをしてました。

そして、サーキット用のTE37が大分汚れていたので、ホイールのみ清掃。


その後「660GPにむけて悪あがきを」と思い、とあるブツを復活させてみました。


基本的には、大物の交換をするときは一人では不安な為、誰かしらと一緒に作業するか、お店にお願いしてしまうのですが、今回は一人でのチャレンジです。
↑まぁ、みんカラだとマフラー交換くらいサクサクやってのける方ばかりですが、自分の中では結構な重作業に分類されます。

まずは、ジャッキアップして馬掛け。
この時点で「車落ちないかな?」と既にビビってますww

車の下に潜って既存マフラーの取り外し。



おぉ!!自分でも意外とサクサク出来るじゃん♪



でも、なかなか思い通りに進まないのが自分のクオリティwww



こいつが外れなくて悪戦苦闘(T_T)
30分格闘しましたが、ビクともしなかったので諦めて新品購入orz

ABの駐車場で作業をしていたのですが、何だかんだでお店のレジに3回並びましたwww


で、取付完了(^^♪ エンジンスタート♪

ブウォーン!!!!

やっぱチョットうるさいかなぁ・・・
でも、記憶の中の音量よりは静かだったような??

あと、問題が二つ
①ナリモの音量規制に引っかからないか
②そもそもナリモの入口の坂道をクリア出来るか
  ↑デフ下マフラーの為最低地上高が若干下がっている

この二つが問題無ければ暫く(1〜2ヶ月くらい)この仕様でいます。

取り敢えず早めに方向性を決めたいので、早くナリモへ行きた〜い!!
ブログ一覧 | ワークス | 日記
Posted at 2012/02/25 18:27:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

この記事へのコメント

2012年2月25日 18:52
ワシもマフラー交換をしようか考え中。。。
理由はナリモの音量規制です(笑)

今のままでも大丈夫な場合もあるのです
でも106dbって・・・そんなに出てたって聞いたらこちらが気にしちゃいます( ´,_ゝ`)プッ
コメントへの返答
2012年2月25日 22:23
タケさんので106dbですか!?
じゃあウチのヤバイかも・・・

取り敢えず今度管理人さんに測ってもらいに行ってみます♪
2012年2月25日 20:29
お疲れさまです。

いいですね~

「自分でいじる」‥クルマへの愛情が伝わりますね~(ちょい大げさ)

しかし、キレイな下回りですね(°°)

音量も難しい?ですね。上手く使用出来ればいいですね(^_^)
コメントへの返答
2012年2月25日 22:29
お疲れ様です。

やっぱり『自分でやる』と愛着が湧きますからね(^^♪

下回りキレイなのは、自分でも驚きましたww
雨の日も普通に走っていたので、もっと汚れていると思っていたんですけどね。

音量は最近どこも厳しいみたいです(T_T)
取り敢えず、次回走りに行った時に何と言われるかですね。
2012年2月25日 20:39
マフラーのゴムは、CRCを吹いてウォーターポンププライヤーを使うとすぐ外れますよ!
アペックスのECVお勧めです♪
コメントへの返答
2012年2月25日 22:34
あぁ、CRCかぁ。
プライヤーでグリグリしたり、ハンマーで叩いたりして全く手応えが無かったから「もういいや(ノ`∀´)ノ 」と投げ出しましたw

>アペックスのECV
凄いね!!こんな物があるんだ!!
これがあれば夜の住宅地でも安心だね♪
2012年2月25日 20:49
マフラーとフロントフェンダーは消耗品と誰かが言っていました(笑)
音量は静かで、良い音でしかもそれで速い人が居たら、かっこいいなと思いますよね(*^^*)
コメントへの返答
2012年2月25日 22:38
えぇ!!消耗品ですか!?
じゃあ、フェンダーの予備買っておかないとwww

自分もマフラーは静かな方が好みなのですが、折角あるので(なんで買ったのかは突っ込まないで下さいw)チョット試してみました。
2012年2月25日 21:46
マフラー交換!
オヤジは、行きつけのショップで無料でサクサクと(笑)

あと、一人で作業するなら・・・
ストレート工具の
カースロープ PEタイプ 700mm
マフラーサポートブッシュリムーバーがあれば
作業は楽チンですよ!
コメントへの返答
2012年2月25日 22:43
『無料でサクサク』ですか!?
羨ましいです(><)

スロープは持っているのですが、『車高落としている+作業者の体型』の問題でやっぱりジャッキアップしないと作業出来そうもないですorz

>マフラーサポートブッシュリムーバー
 ↑これ良いですね!!値段もそんなに高くないし、次交換する時に試してみます(^^♪
2012年2月26日 23:47
しょう南のSABの駐車場では、昔よく作業しました。
屋根あるし、夜間はそれなりに灯りもあるのでw

マフラーハンガーはショップで交換作業してるの
を見てると、簡単に外してましたね。 

CRCやシリコンスプレーをゴムに掛ければ、
抜くときと入れるときに楽になるかと思います。
ていうか、もう作業終わってましたねw
コメントへの返答
2012年2月27日 21:08
ウチの駐車場が砂利敷きの場所のため、アソコの駐車場は重宝してます♪

やっぱりプロは違いますよね。
前の車の時に、お店でマフラー交換を頼んだ時は30分位で終わっていたと思います。

アドバイスありがとうございます(^^♪
遅くとも2ヶ月後には、また元のマフラーに交換するのでその時に試してみますね。

プロフィール

「@マスト☆ いいなあ···😎」
何シテル?   02/14 21:19
ただの車バカです。 ネット上・オフ会等で情報交換出来れば良いな、と思ってます。 イロイロ自分でいじるのが好きなタイプですが、専門的なことは分からないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 14:55:02
スポーツランドやまなし 
カテゴリ:サーキット
2012/08/05 16:46:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに?ロードスターになってしまいました。 ロド初心者なのでお手柔らかにお願いしますm ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
色々とタイミングが良い感じに合って我が家へやってきました。 取り敢えずお買い物カーなの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2022年12月 スポーツランドSUGOにてエンジンブロー(T T) きっとそのうち新オ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての白ナンバー。 初めての後輪駆動車。 初めての16インチ ((((;゚Д゚)))) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation