• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーすけ@NDロドの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年5月24日

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ミッションオイルを替えてもギアの入りがイマイチなので、モノは試しってことでシフトリンケージのオイル交換をしました。

必要なもの:10㎜のラチェット、メガネ・グリス・ミッションオイル・スポイト・計量カップ
2
まずセンターコンソールを外します。外し方はこちらの方のブログを参考にしました。( https://kent-7.blogspot.com/2017/01/blog-post_2.html?m=1 )
次は赤丸で示したナット4本を外します。10㎜です。
3
ナット4本が外れたら、ゴム部分を上に持ち上げます。するとボルト3本が出てくるのでこれも外します。10㎜です。
4
ボルトが外れたらシフトレバーを上に引き抜きます。予想通りグリスが付いていませんでした…。一切拭かずにこの状態でした…。
5
シフトレバーが刺さっていた穴です。スポイトでオイルを抜きます。スポイトは真ん中の穴だけでなく、上下の隙間にも突っ込んで徹底的にオイルを抜きます。270〜310ml入っているようです。
6
大体300mlほどオイルが抜けました。ビックリするくらい真っ黒です。いつから交換してないんだろ〜…怖い。
7
シフトレバーの丸いところにグリスを塗ります。手がベタベタになって写真を撮り忘れました…。ふつーのグリスです。
8
最後にオイルを入れます。310ml入れました。こちらはスポイトで入れる必要はなく、穴の真ん中に入れれば全体に広がってくれます。あとはボルト・ナットを締めて内装を戻せば完了です!

作業が苦手な私でも1時間くらいでできました!ちなみにめちゃくちゃシフトフィーリングが変わりました。感動してます…!!
9
使った計量カップとスポイトはコレです。100円ショップで買いました。
皆さんもぜひ一度試してみてください!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定時で退勤!雨降る前に帰るぞ!と外に出たら超絶豪雨…。
雨が若干弱まったので帰ろうとしたら虹が出ていました🌈」
何シテル?   09/09 18:00
りょーすけ@NDロドです。 NDロードスターでジムカーナやってます!(今年は未定) よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 21:47:57
ドレーンフィルター掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 22:23:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年8月19日納車 ND5RC 1.5 S アークティックホワイト ジムカーナP ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
時々ジムカーナをやっています。 重整備などはしませんがよろしければご覧ください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation