• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kの底力かもしれない@satoのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

まきますか  まきませんか

まきますか  まきませんか本日はMR-Sでナリモへ行ってきました。

最近、ナリモへは行ってはいるけど何故か走っていないので、ナリタカップ以来の走行です。
ってか、フリーの走行枠はかなり久しぶりな気がしますww




カメラを固定する方法をまだ考えてないので車載も無いし、タイムも大したことなく書く事も特に無いのですが、

今日は一回も回らなかったですw(大きな進歩??w)

ケツが滑って回りそうになったら、アクセルを踏んで飛距離を伸ばしてその間に何とかする、という方法を身につけましたw
まぁ、今度は飛びすぎる危険性が出てくるんですけどねw
その辺は、まだ修行中の身なので車壊さない程度に精進いたします。


あと、今日はとある方の車高調組んだロドを運転させてもらったのですが、

車高調が欲しくなりましたww
まぁ、買いません(=買えません)けどねw

何というか、地面への吸い付きが半端ねー!!って感じ?
Gが掛かっても足が伸びない→ロールしない→トラクション掛かるし、舵も効く
↑車高調の仕事、こんなところでしょうか?? 間違ってても気にしないでくださいw

操作に直結してるパーツだけあって、有り(お借りした車)無し(MR-S)がはっきりわかりました。
取り敢えず、車のポテンシャル的には『自己ベスト-1秒』が出る事が実証されているので、そこまでは基本ノーマルで頑張れ・・・る・・・かなぁ・・・。

あっ、それ以前に基本サーキットはワークスなんですけどねw
因みに、某インドネシアのタイヤがしぶとく生き残っていて困っていますww
次履きたいタイヤは決まっているのですが・・・
何だかんだでライフ長いタイヤですねー。
Posted at 2013/07/21 23:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年05月06日 イイね!

這いよれ!!金欠さん W

這いよれ!!金欠さん WMR-Sが納車されてから、早一ヵ月ちょい。
納車時から、お店の人から「リアタイヤは早めに交換してください」と言われていたのですが、「我々の業界では、まだまだバリ山です!!」と交換を放置していました。


でもそろそろ限界かも・・・

納車の一週間後にナリモへ行き、その後アホみたいにドライブへ行って分かったMR-Sの新たな一面


リアタイヤが消しゴムのように無くなっていくww




↑納車一週間後のナリモにて

この時は、まだまだバリ山??ちゃんと溝が見えます。




↑昨日ナリモ走行後

溝、というか申し訳程度に線が入ってるだけ・・・
雨の日乗るつもりは無いけど、さすがにそろそろ・・・

という訳でリアタイヤ交換です。
当初、フェデラルのつもりでしたが、215/45/R16は設定が無いorz

この車では、大してタイムを追い求める気も無いので、サイズを落とせばあるのですが、取り敢えず純正サイズで調べていると気になるタイヤが・・・

という訳でタイヤも決定。

タイヤビンボーになりそうな今日この頃です (T_T)
Posted at 2013/05/06 09:20:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年04月08日 イイね!

わたしの、最高の友達

わたしの、最高の友達←photo by ボンドさん
速く走ってる『ように見える』MR-Sの図

もう今日を逃したら書く気が無くなりそうなのでもう暫くお付き合い下さいm(_ _)m

最後は『走り』について


まぁ、ヘタレドライバーなので大して専門的なことも分からないし大した事書けませんけどね。

あと、自分はどうしても比較対象がワークスになるのでその辺はご了承下さい。
そういう人間に言わせてもらうと、カタログ値で馬力が140PSですが、充分だと思います。
これで「パワー無い」とか言っちゃう人には、「もっと良い車買ってください」と伝えたい。 要は『値段相応』ではないかと思いました。

足回りにしても、多分今以上に「サーキット向け」の足で販売すると、自分のような下手くそが街中でスピンしまくると思いますww
ただ、やっぱりサーキットで全開で走ろうと思うとチトキツいですね。
まぁ、この辺は逆に「どういう動きを抑えたら自分が走りやすくなるのか?」を見つけて車を作る楽しみになるのではないかと思います。

結局のところ、「サーキットでテッペン取ってやるぜ!!」という人ならどんな車を買っても、最終的にはイロイロ自分好みのパーツに変えてしまうと思います。
なので「純正の足が・・・」とかは、あまり話しても意味がない・・・

アレッ!?そうするとこのブログも意味ないですねぇ(^^ゞ

ウーン。
大した事書けないww

まぁ、取り敢えずMR-Sってイロイロ叩かれている事が多い気がしますが、そんなに言うほど悪くないよ!?

というのが、この長い茶番で少しでも伝われば幸いです。
Posted at 2013/04/08 21:44:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年04月08日 イイね!

本当の気持ちと向き合えますか?

本当の気持ちと向き合えますか?←photo by ボンドさん

今までの経験から、シリーズ物のブログを書こうとすると、大抵途中でモチベーションが落ちてきて中ブラリで終わってしまうので、モチベーションが落ち切る前に一気に書ききろうと思いますww
(既に若干のモチベーションの低下が・・・w)


というわけで、今回は『内装』関係です。
調べてみるとわかると思いますが、この車の内装関係で特筆するほど良い点はありませんw
なので、買って早々ですが悪口いっぱい書きますww


MR-Sを買うに当たって情報を集めていると必ず出てくるのは「荷物が載らない」です。
MR2は後ろにトランクがあったらしいですが、MR-Sはエンジンのみ。フロントもオプションでカバー兼小物入れみたいのがありますが、それも大して物は入らないみたいです。(自分の車には無し)

室内は、グローブボックスとダッシュボードに小さいスペースが一つ。
一番収納力があるのが座席後ろのスペースですが、これも『ヘルメット・リュックサック・+α』でいっぱいになります。

遠出大好き人間にとっては、これはちょっとマイナスですね。
まぁ、基本一人でしか移動しないので良いんです!!
荷物をコンパクトにまとめる能力を鍛えます。
きっとこの車はそういう車です。

最悪、助手席をつぶしてしまえば荷物たくさん載せられますしね。
ただ、この場合盗難には気をつけなくてはいけないようです。
金目の物に限らず鞄等が目につくところにあって「何かあるかも」というだけでやられるみたいですからね。




次にナリモを走ってみて思ったこと。

椅子が全くホールドしない!!

自力で踏ん張りすぎて、ふくらはぎから膝にかけてがかなり痛くなりましたw
でも、街乗りはすごく快適なのでバケットは暫く良いかなぁ、と思ったり思わなかったり。

あとは、これは慣れの要因が大きいと思いますが、左前方のAピラー付近の視認性が悪いです。
幌を上げていると巻き込み確認もしにくいので、左折は要注意です。
また、完全に自分の慣れの問題ですが、後ろの長さが分かりません。
「あー。もうぶつかる!!」と思うくらい寄せたつもりでも1m以上あいてることがザラにありますww


あっ、良いところありました!!
座面がすごく低くてレーシーな感じがします。
まぁ、夜になると廻りの車のヘッドライトが全てハイビームじゃないか、と思いたくなりますがww




取り敢えず、この車に乗るならある程度の諦めは必要ということですねww
Posted at 2013/04/08 20:58:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年04月07日 イイね!

後悔なんて、あるわけない

後悔なんて、あるわけないMR-Sが手元に来て、2週間経ったので個人的な感想を少し書こうと思います。
ただ、全部まとめて書くと収拾がつかなくなってしまうので何回かに分けてお届け・・・

出来るかな??

途中で飽きなければお届けしますw


まずは『外見』から
実は、今回この車を買うにあたって一番『イヤだな』と思っていた部分が『オープンカー』だったことです。


ツーシーターでも、荷物載らなくても良いけど、オープンはチョットなぁ・・・
オープンにするのは友達に「開けて」って言われた時くらいかな。

と、本気で思ってました。


そして今まで天気悪くて屋根を開ける機会も無かったのですが、今日は朝から風は強いけど晴れ。
「まぁ、折角だし一回くらいは屋根開けて近所をぐるっと回ってみるか」
と、オープンにして初走行。






何これ!?スゲー気持ちいい!!


町内一周の予定が、気がついたら筑波山にいました(^^ゞ
特に木漏れ日のワインディングとかマジサイコーです。



でも、帽子は必須アイテムですね。
なにも考えずにずっとオープンで走ってたので、現在日焼けで顔が痛いですww
すれ違うオープンタイプの車がことごとく屋根を閉じていた理由が今更分かりましたw


これは、サーキットもオープンで走ったら気持ちいいに違いない!!
暫くはドノーマルを楽しむつもりだったけど、ロールバーは早めにやりたくなってしまいました(><)

風の巻き込みも自分が想像していた以上に無く、両サイドの窓を閉めてしまえば頭頂部がスースーするくらいで不快感は全く無かったです。

強いてマイナス面を挙げるとするなら
・周りの視線が痛い
 ・・・んっ??
 でも、これはワークス乗ってる時も感じるなww
 (特に左側面を見られた時)


・後ろに『右側に翼が生えた方々』の車がついた時
 これは、もう時が過ぎるのを待つしか無いですw

これくらいですね。


あと外観で気に食わないのが、

エアロ無しダサい

「何かもうちょっとあったんじゃない?」とトヨタさんに言いたい!!
まぁ、最初から安いハーフスポイラー付けるつもりだったので良いですが・・・

まだ書きたいことは沢山あるのですが、文才が無い為上手く着地点を探せませんww
ということで、今回はこの辺で・・・

次回に つづ  ・・・く?
Posted at 2013/04/07 23:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@マスト☆ いいなあ···😎」
何シテル?   02/14 21:19
ただの車バカです。 ネット上・オフ会等で情報交換出来れば良いな、と思ってます。 イロイロ自分でいじるのが好きなタイプですが、専門的なことは分からないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 14:55:02
スポーツランドやまなし 
カテゴリ:サーキット
2012/08/05 16:46:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに?ロードスターになってしまいました。 ロド初心者なのでお手柔らかにお願いしますm ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
色々とタイミングが良い感じに合って我が家へやってきました。 取り敢えずお買い物カーなの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2022年12月 スポーツランドSUGOにてエンジンブロー(T T) きっとそのうち新オ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての白ナンバー。 初めての後輪駆動車。 初めての16インチ ((((;゚Д゚)))) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation