• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kの底力かもしれない@satoのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

ウルトラ・ミス!!

ウルトラ・ミス!!先週の一件で、「車高調用意しなきゃなぁ・・・」とぼんやりネットオークションを眺めていると、結構MR-Sの車高調が出品されている・・・



車を買った当初は「新品パーツで綺麗に仕上げよう!!」という心意気があったのですが、見ての通りもう今更感満載なので




もう、どうにでもなぁ〜れぇ〜 状態にw


で、オークションに程度良さそうで値段もそこそこのブツが・・・
普段なら「いやいや、いくらなんでも(タイヤ買ったばっかだし)まだ早いでしょ」とスルーするのですが、この日は仕事のイライラで「えーい!!取り敢えず入札しちゃえ!!」とポチッと

「どうせ入札一件だし、この金額ならまだ上がるでしょ??」と思ってたらそのまま落札!!



こんなものが届きました。

届いてしまったので、本日取付をとある駐車場にて・・・


作業開始!!


フロントは思いの外簡単に取り外し終了

「なんだ楽勝じゃん!!」と車高調の取付作業に入ったのですが、何か変・・・
このまま付けたら絶対に失敗するぞ!!
と何が変なのか考える事数分・・・
・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

左右逆の脚を付けてましたw


そんな紆余曲折を経て無事に前足交換完了!!
着地!!



メッチャ車高上がったんですけどww
いろいろボルトを固定する為に車高調をほぼ全伸ばしにしていて、そのまま着地させたらこうなりましたw

続いてリア
リアは「スタビのボルトが厄介」という書き込みがあったので、回せなかったら諦めようと思っていたのですが、特に問題無く(チョット回し難かったですが)緩み

これは楽勝か??とウキウキしていたら


このタワーバーと共締めしてあるボルトに苦戦しました。

まぁ、持ってた工具が写真に写ってるコンビしか無かったのが最大の敗因なのですが。


仕方無いので14mmメガネを急遽購入。そうしたらすんなり外せましたw
やっぱり工具は大切ですね。


フロントでの失敗を生かし、リアは着地させる前にある程度車高を落としてから着地させたら





今度は下げすぎましたw

そんなことをしながら、何とか交換無事に終わりました。
車高の調整の仕方とか、ワークスの時はイマイチ分かっていなかったので、今回自分で交換して大分良い勉強になりました。
めちゃくちゃ疲れましたがw


交換終わったので、取り敢えず近所をグルッと・・・

って!!この脚メチャクチャ固い!!
マンホールなんて踏めたもんじゃない!!
やっぱ車高調なんて付けるもんじゃないなぁ・・・

と、思っていたのですが

あっ!!減衰調整してないじゃん!!
という事に気付きダイヤルを確認してみると一番固い所にw
反対側に回したらまぁまぁ良くなりました。(それでも固いですが)

まぁ、減衰調整生きてたのが確認出来たから良しとしましょうw


そーいえば、フロントタイヤですが



これが



こんな感じになりました・・・

・・・

・・・

って、まだ微妙ですねぇ。

もう少し調整幅ありそうなので、来週頑張ります!!
Posted at 2015/03/01 22:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@マスト☆ いいなあ···😎」
何シテル?   02/14 21:19
ただの車バカです。 ネット上・オフ会等で情報交換出来れば良いな、と思ってます。 イロイロ自分でいじるのが好きなタイプですが、専門的なことは分からないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 14:55:02
スポーツランドやまなし 
カテゴリ:サーキット
2012/08/05 16:46:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに?ロードスターになってしまいました。 ロド初心者なのでお手柔らかにお願いしますm ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
色々とタイミングが良い感じに合って我が家へやってきました。 取り敢えずお買い物カーなの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2022年12月 スポーツランドSUGOにてエンジンブロー(T T) きっとそのうち新オ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての白ナンバー。 初めての後輪駆動車。 初めての16インチ ((((;゚Д゚)))) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation