• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Kの底力かもしれない@satoのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

そうだ。〇〇へ行こう!!

そうだ。〇〇へ行こう!!暫く旅に出ます。

探さないで下さいwww







ということで、久しぶりに電車でお出掛けしてきます。


本当は、ワークスで行こうと思っていたのですが、掛かるお金がそんなに変わらないのに労力が倍以上掛かるので電車移動となりました(^^ゞ
(年取ったかなぁ。2〜3年前なら、確実に車で行っていたと思うんだけどな〜)

セントラルサーキットとか見学(←あくまで見学です)へ行きたかったのですが、また次の機会に取っておきます(T_T)
Posted at 2012/03/09 22:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月07日 イイね!

写ルンです♪

写ルンです♪今日は仕事が定時で終わって、今週末は予定があり車に触れないので軽く車イジリ〜♪


先日取り外したマフラーを来月辺りには元に戻すので、その前段取りとしてピカールでキレイにしておきます。


取り敢えず時間的に全部はキツイので、リアピースのみの作業です。

before



約1年半使用してきた汚れでくすんでます。



ピカールで気合を入れて磨きます。



after



チョット、ピカールの性能に感動。
細かい汚れは残ってますが、大分キレイになりました。

まぁ、取付ちゃえば先っちょしか見えないんですけどねww
Posted at 2012/03/07 23:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月04日 イイね!

とある日曜日の出来事

今日は朝から、昨日のナリモで汚れたTE37の清掃。

なんかここのところ毎週ホイール洗ってる気がする・・・(^^ゞ



その後エンジンオイルを交換しに、SABへ
「サーキット走るようになって、交換の頻度も多くなったし、安いのでいいかな〜」と思いつつ結局いつも使ってるヤツを購入〜。

いつものようにお店で交換をお願いしました。
で、作業終了後、店員さんが「余ったオイルは処分で宜しいですか?」 と。

ダメに決まってるだろう!! ←とは言ってませんけどねww


ワークスでオイル交換のみだと、使用するオイルが3リッターいかないくらい、購入したオイルが4リッター缶なので1リッターちょいは余っているハズ。
それを捨てるなんて、貧乏症の自分にはとても出来ません。
次回の継ぎ足し用に使わさせて頂きます。


そして、次にこちらへお邪魔してきました。



車高調の取付をしてもらったシュピーゲルさんです♪

今回の作業はコチラ



レックス
エンジン内を洗浄してくれるらしいです。
通常4,200円を今月はアルト全車種を2,100円でやってくれるということで、どんなもんか試してみることにしました。

作業を待ってる間にデモカーを盗撮
まずはカプチ



丁度車一台分のスペースにすっぽり収まっていたので、良く見れなかったorz
ただ、ボディが「指紋つけたら悪いな」と思うレベルでピカピカでした。

次にコペン



ホイールが16インチでタイヤが165/45(だったかな)
フェンダーとのクリアランスが神がかり的でした。

下回りの補強パーツも取付けてあって、かなりキビキビ走ってくれそうな車です。

そんなこんなで、作業も佳境に入ります。
薬剤をエンジン内に吸入し終えて、エンジンを吹かすと・・・



白煙が〜!!
エンジン内の汚れとか、気化した薬剤らしいです。
因みに、超くさいですww

で、「いつものエンジンオイルの交換周期より早めに交換してください」とのことだったので、再来週660GPとかもあるし4月頭位には交換かなぁ。

効果の程は・・・
マフラー音が静かになった??ような気がする???

うん。良く分からないwww

「次、エンジンオイルを交換してから効果の出る車両もある」と言っていたので暫く様子見してみます。
Posted at 2012/03/04 18:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2012年03月04日 イイね!

セーフ??アウト???? ヨヨイの〜

セーフ??アウト???? ヨヨイの〜本日はナリタモーターランドの660GPへ向けて、最終調整(なんてカッコイイこと言えませんがww)をしに行ってきました〜。



まずは、問題だったマフラーは・・・・







ギリ・・・・・・・・・



・・・・・・




セーフ!!



良かった〜(^▽^)
正直、門前払いも覚悟してましたが大丈夫でした。

管理人さんに音量計を借りて自分でも測ってみましたが、アイドリングで84db
アクセル思い切り吹かして95dbでした。

実際に走っている時はもう少し大きい値になっていると思いますが、管理人さんに「OK」と言ってもらったので、何db出ていたのかは聞いてませんww(色んな意味で怖いので)

でも、「660GP終わったら元のマフラーに戻しますよね?」と管理人さんに聞かれたので、若干恩情込みの判決だと思いますm(_ _)m


で、肝心の走行は?というと・・・



まずは、右回り

マフラー変えて加速が良くなった(ような気がする)ので「0.1〜0.2秒くらい縮められるんじゃね?」と思っていたのですが全然ダメorz
シフトチェンジのタイミングも回転数の上がり方も以前のマフラーの時とほぼ一緒なので、マフラーによるタイムアップは少なくともナリモでは望めない事が分かりました。
(もしくは、低速でトルクが出るような物なら効果的??)



続いて、左回り

左回りは、久しぶり過ぎてまずはコースを思い出すところからですwww
ライン取りもペダルワークもまだまだ改善の余地有りですね〜。

特に、S字(上の写真の緑部:8R-13R)と複合コーナー(黄部:12R-15R)が分からん!!
「ブレーキどこ〜??」「ラインどこ通せばいいんだろう??」と思いながら走行終了(T_T)

まぁ、48秒台を出せたので良しとしておきます。
走行終了後、管理人さん直々にラインを教えて貰い、「あと0.7秒縮めろ!!」と脅され激励されたので、本番までにイメトレでモノにします!!


あと、今日はナリモで異次元を2つ体験させて頂きました。

異次元その①
この方あの走りに同乗

マジでスゲーっす。語彙が乏しくて恐縮ですが、

ブレーキがゴーン!! アクセルをドーン!! 横Gが〜!!

って、感じですww
因みにこちらの車FFのヴィヴィオです。


異次元その②
この方の車を運転させて頂きました

FR難しい〜。自分の車だと、「ここでアクセル開け始める」というところでアクセル開けてクルっと回ってしまいましたorz
でも、FR楽しい!!
免許取って、7年近くほぼFFしか運転したことが無かったので「駆動方式でこんなに違うのか!!」と新鮮な体験が出来ました。

ジャワさん pockyさんありがとうございましたm(_ _)m

この経験を660GPに活かせ・・・・る・・・・・・・・・カナ??
Posted at 2012/03/04 00:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナリタモーターランド | 日記

プロフィール

「@マスト☆ いいなあ···😎」
何シテル?   02/14 21:19
ただの車バカです。 ネット上・オフ会等で情報交換出来れば良いな、と思ってます。 イロイロ自分でいじるのが好きなタイプですが、専門的なことは分からないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 78 910
111213141516 17
1819 20212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

シフトリンケージ(シフトコントロールケース)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 14:55:02
スポーツランドやまなし 
カテゴリ:サーキット
2012/08/05 16:46:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに?ロードスターになってしまいました。 ロド初心者なのでお手柔らかにお願いしますm ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
色々とタイミングが良い感じに合って我が家へやってきました。 取り敢えずお買い物カーなの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2022年12月 スポーツランドSUGOにてエンジンブロー(T T) きっとそのうち新オ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての白ナンバー。 初めての後輪駆動車。 初めての16インチ ((((;゚Д゚)))) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation