
久しぶりにFDでAP走行しました♪
ヘンなスタビをノーマルに戻し、なぜノーマルのトーコントロールをそのまま生かしてあったのか不明だったので正しいモノへ変更。 リアの縮みストロークが足りない((全て宇土市走潟にある△の意味不明のセッティングでの弊害(タイムが出ないハズだ)) 車高調整後アライメントを適正値に調整し出撃しました。
結果、ドリフト過多気味ながら2分03秒1。 気温は低めだったものの台数が多くクリアが取れない状況でのラップなのでそこそこの時計か。 乗れてなくまとめられない、デフが効き過ぎしかもファイナル合ってないブレーキの立ち上がりがピーキー、ロールバランス合ってない・・・と、詰めるところは盛りだくさんなので今後が楽しみ! サーティワンさんとじっくり話し合いながら調整を進めてイエローFDが持つ本来のポテンシャルを発揮させてあげられると嬉しいなぁ。
しかし、以前頼ってたショップの△速度は何をしてたのだろう??? 進学とかも絡み資金繰りが苦しかったのか? 故意にタイムが出ないようにセッティングして『金』を注ぎ込んだときだけにタイムを出すような仕組みだったのだろうか? 汚いな。 最後のほうに
『あと100万円出すなら2分切れますよ』って言われたときに見切りつけて良かった。
この方が凄い速かった!
ただし、積んでるマシンではなくローダー(究極のFDが走行してるのは見てないので)! 私は工具やタイヤ積んでたためにアクセル踏めなかったのはあるけどローダー(車載状態)であんなに飛ばすのは初めて~(**; 先行の遅い車両がいなかったら追いつけなかったと思われました。
帰りの夕日がキレイでした♪@再春館ヒルトップ付近
お隣の白い黒ナベ?な方、お疲れさまでした。 ありがとうございました!
Posted at 2013/12/02 22:10:54 | |
FD | クルマ