• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎 之 介のブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

エンジンブロ~~~

エンジンブロ~~~前回の走行後ヘンなエンジン音がしてました。
しばらくアイドリングしてると異音は消えたので気にしないで帰宅しましたが、翌朝始動するとモクモク~っと白煙が上がります。  5分ぐらいで殆ど観察されなくはなるのですが、日を追うごとに白煙の量は増して行き「いくらなんでもコレは壊れとるやろ~」状態に。

旧知のショップに持ち込み診断をお願いすると、白煙の直接の原因はバルブステムシールの不良だと思われるがオイルの状態からするとエンジン内部等まで損傷が及んでいる可能性大。  犯人は間違いなくオイルだろうと。  一般的な使用では耐えられるが高回転・高負荷で酷使される状況ではオイルの潤滑能力を超え不具合が出たことが容易に想像できました。  しまったーとガックリしてると更に、「ポリス走るとに、なんでこげなオイル入れよるとや?」 「これはエンジンが壊れたんじゃなくてボロかオイルば使うてオマエが壊したとたい」と追い討ちをかけられました。

私の不注意で壊れた(壊した)のは仕方ないので中古エンジン載せ換えることに決定!   運良く? ヤフオク製87500km走行送料込み2.5諭吉の(程度良好であってほしい)エンジンが見付かりそそくさと交換しました。
工賃や駆動系のアップデートも重なり出費も嵩んだしFDの適正化(のお手伝い)にも時間を割いたのでしばらくAPからは遠ざかりましたが、ぼちぼち走り始めてサクッと目標タイムをクリアしたいとこです。
ガンバロ~♪





画像はロド☆とは無関係ですが、イエローFDを引き上げてきたときの画像。  見てみるとアッパーアームのボルトさえ締められいない状態。  前回走行後ウイングを外しボディーカバーをかけたままでPに置かれ手付かずだったし、錆びの状態から判断しても、この状態で走らせられていたのは間違いない。  挙動が安定しなかったワケだ。  まぁ、コレだけがタイムに繋がらなかった理由ではないし、その他にも出るは出るは手抜き作業&不必要な改悪。    現況を確認した競技系ショップのオーナーからはダメ出しされまくるし、そんなトコに命を預けてたり言われるままに金を払ってた自分の不甲斐無さに凹みつつも、クラッシュやケガに繋がったり、AP走行中の方や往復の道中で一般車両に迷惑をかけなくて良かったと胸を撫でた次第です。
そう言えば、置いてたはずのパーツが無くなってたり、タイヤ・ホイールが無断で他車の転がし用に流用してあったり、タイヤのお礼にとY田君からもらった新品ジャッキが勝手に酷使され自分では殆ど使用することなく廃棄されてたりもしたなぁ。  考えてみると、これまで様々な情報はソコからしか得てなかったしチューナーとドライバーの間には信頼関係が第一だと考え言われるまま鵜呑みにしてたワケで、真偽のほども不明だったのかぁ。  これからは気をつけよう。
Posted at 2013/04/11 21:29:05 | コメント(0) | NB | クルマ
2013年01月14日 イイね!

オートポリス 2013年1月11日(土) NB ロードスター 仕様変更

オートポリス 2013年1月11日(土) NB ロードスター 仕様変更1月11日またAP登りました♪

前回はレートが高過ぎたための希薄な接地感で好タイムに繋がらなかったと判断し、前日仕事を終えてからバタバタとリアスプリングを交換し2キロ落としての出走です。

予定より30分遅れでの出発となったためピットが埋まってしまってないか心配でしたが連休初日のAPはガラ空きでした。 
ただ、実際に走行してみると速い方々にラインを譲ったりクールダウン中のマシンに阻まれたりして中々クリアが取れません。  ピットイン⇒アウトのタイミングが悪いのでしょうか、何故か絡んでしまいスッキリしない周回が続きました。  パワーがないので一度エンジンの回転を落としてしまうとリカバリーは難しいのでモヤモヤな走行でした。  まぁ、言い訳なんですけどね…。
ベストは2分20秒73。

3枠走行し、一本目の2周目には「コレは簡単にベスト更新したやろ!」って感じたのですが、実際にはベストの1秒落ち!  車高や減衰も変更してみましたが基本的に「すごく乗りやすい」感覚で、タイムが出そうなのに全くダメ。  車高や減衰を調整するも改善は僅かで時計は出ませんでした。  このセットはダメですね。

タイム的に見るものはありませんでしたが、時間には余裕があったためお隣の86乗りの方やエリーゼな方とお話させていただけたのは嬉しい経験でした。
これまでは時間ギリギリに着いて走りまくりセット変更してテストし走行、終わったらそそくさと帰ることの繰り返しで事務的だったから今回は新鮮な体験でした。
元来、人見知りで引っ込み思案なため初対面の方に話しかけることに躊躇するタイプなので自分自身とても意外でしたが、勇気を出して話しかける自分がいました♪
そういえば前回はVスペな速いNA乗りの方に話しかけていただいたなぁ。  私自身シャイなので、とてもありがたいことでした。 感謝!

そして、今日はまた仕様変更!  仕事終わってから2時間半作業し左側だけですがレート変更終わらせました。  バネ交換自体はスムーズだったのですが、ジャッキアップに手間取り時間を浪費しました。
明日は右側のバネを交換しまーす!  お察しの通り、前後のバネを入れ替えるだけでっす。

サクッと20秒切りしたいぃぃぃぃい!!!
Posted at 2013/01/14 20:17:51 | コメント(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

走り初め♪ オートポリス 1月5日(土) NB8ロードスター レート変更

走り初め♪ オートポリス 1月5日(土) NB8ロードスター レート変更昨年から持ち越していたセットでの走行をAPが開いた初日に行いました。

前日の朝までは曇り一時雨の予報だったので油断していたところ急に好転したためタイヤ交換やブレーキのエア抜きと朝からバタバタと実施し、午後イチからの走行に間に合わせました。 最近、予報がハズレたり直前になって変わったりということが多い気がするけど気のせいかな f(^^

今回はバネレートを前後とも1キロずつUPしタイヤも左側の磨耗が進んでいたのでテストの意味もあり回転方向は無視して左右入れ替えて臨みました。

一本目、なんだかグリップしません。
路面なのかバネなのかタイヤなのか分からないけど、とにかくスライドしやすいしブレーキング時の安定性が悪くトラクションも薄い感じでタイムもベストの1~2秒落ち。  途中エアをチェックし減衰をいじるも大した改善は見られず、ただ周回を重ねるのみ。
挙動が安定しないため大きく挙動を乱しフルカウンターを当てる周もあり、同じ枠を走行された方には迷惑かけたかもしれません。 ゴメンナサイ。

二本目、タイヤを左右入れ替え(=回転方向も合わせて)&100Rでの挙動改善を狙ってフロントの車高を4ミリ上げて走行。
ベストを出したときよりもグリップ感は落ちるものの一本目よりはカナリ安定した挙動。 減衰を変更すると更に走りやすく最終周にこの日ベストの2分20秒53。

三本目、1ヘア2ヘアでリアの接地感が薄かったのでストローク不足を疑いリアを4ミリ上げて走行。
ホントは2ミリにしようかとも思ったけれど「素人は大きく変えんと違いが分からん!」との教えに従い4ミリで。
レートを上げてるからと思い減衰ゆるゆるを試してみるも全く見当ハズレでスライドしまくりのガッカリな動き。  フロント、リアともに減衰を上げると比較的落ち着いた挙動を見せるがベスト更新ならず、途中フロントを柔らかくして若干は改善したものの20秒8までしか詰められない。
時間の使い方もシクって(って言うか早めにチェッカー振られた?) 最終周でアタックできず走行終了でした。 

午後3枠だけしかなかったし、予報も良くなかったので台数が極端に少なくクリア取れまくりだったのにベストからコンマ6秒しか詰められなかったのは明らかにセットをハズシていると思われるが、とりあえずストローク不足はなくバネレートの選定ミスだと考えられるため、早めに仕様変更しリベンジしたいところです。
次回は丸一日走行枠があるときに、バネ持ち込みでセットしよう!
Posted at 2013/01/07 21:31:27 | コメント(0) | NB | クルマ
2012年12月26日 イイね!

NB AP オートポリス 感謝DAY 12月23日 ハーフウェット

NB AP オートポリス 感謝DAY 12月23日 ハーフウェットまたまたAP詣でしてきました!









実は、午前中は天気が持ちそうだったので21日も登ったんですが9時前にはご覧のようなウェットになり早々に予約をキャンセルし退散したのです。


その後仕切り直しで23日に2枠走行しました。
年内に試しておきたいセットがありバネレートを変更して臨みました。
10時からの1本目はハーフウェットな上に1コーナー辺りに深い霧が発生し、とても通常のブレーキングが出来る状態ではなくタイムは望むべくもありません。
2本目11:30の枠に日差しが戻り路面状況の回復と霧が晴れることを願いましたが、途中から小雪交じりの天候となり完全なドライでの走行は叶いませんでした。  時計はベストの3秒落ちという結果でNEWセットの良否判定は来年に持ち越すスッキリしない感謝DAY走行でした。

本当は天気のよかった19日(水)に営業してくれてれば良かったんだけど、APさんにも都合がありますからね~
Posted at 2012/12/26 17:01:55 | コメント(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

12月12日(水) オートポリス NB ロードスター 仕様変更 雪

12月12日(水) オートポリス NB ロードスター 仕様変更 雪誰かが作ってくれた雪だるまとパチリ!

APに着く直前の急な坂道も雪だらけ!  行きも帰りもスタックしてる車両数台。 下りはどうにかなるものの帰りは諦めつつとりあえずチャレンジ! 助けてあげなきゃいけない86さんも居らしたんだけど、ゴメンナサイと頭を下げながら止まったらロドも動けなくなるからギアを選びつつAP走行時より数段は繊細なアクセルコントロール(爆)で人間トラクションコントローラーと化しどうにか危険地帯を登りきり最短距離で帰路につきました♪

時計は2’21.09!! 前回より1秒以上のタイムアップでHKSカウンターを確認する目を疑いましたが、その後も21秒台連発だったので間違いないようです。
デルタスピードさん、ヒントありがとうございました! ポイントはやはりアソコでした v(^ー^)ニヤリ

手持ちのコマでセッティングを詰め年内にもう一度登りたいトコですが、天候が微妙なんですよね~
Posted at 2012/12/14 00:22:41 | コメント(0) | 日記

プロフィール

物心つく頃からクルマに興味を持ちはじめ、幼稚園に入るときにはすれ違うクルマの名前を連呼するほどに成長。 年齢とともに自転車・バイク・クルマと乗り物を変えながら、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ピニンファリーナが関わったと言われるスタイリングは素晴らしい!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オートポリスで開催されているロードスターカップを視野に入れつつ車種選定♪ NB1で探して ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3C カブリオレ♪ コイツにはシビレっぱなし! 岡山まで引き取りに行き帰りはこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
AP2分切りを目指しコツコツと手を入れ(てもらい)今期ようやく 本格的に走り出せそうなス ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation