• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

McRashのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

アルトワークスでサーキットを走ってみた

アルトワークスでサーキットを走ってみた新車購入後、半年ちょっとで走行距離5000kmを超えたところでようやくサーキットでシェイクダウンできました。場所は美浜サーキット。いい天気ですが気温30℃オーバーの真夏日になりました。暑い!
平日ということでフリー走行の参加台数は少なく、のびのび走れました。

今回はアルトで初めての本気スポーツ走行なので、色々と確認したかったポイントをチェックしました。

<シートポジション>
シート座面高さは2輪用の安いジェットヘルを被って天井までの隙間が120mmくらい。高いと有名な純正ポジションから約20mm下げており、サーキット用としてはまだ高めだと思うけれど、サーキット走行中の視界は良好。ロールで頭が振られて困ることもない。これ以上下げると縁石やパイロンが見えにくくなるネガが出てしまうのでこの高さでOK。

純正比約35mm手前にしたステアリングポジションでペダル操作も快適でポジションは狙い通りばっちり。

ただ、フルブレーキでお尻が前にずれてしまうのでちょっと集中力を削がれてしまう。4点ベルトが欲しいなこりゃ。

<タイヤ>
純正タイヤ RE050A はサーキットでも応答性が良好。ブリヂストンのタイヤはどれもこういう傾向だそうですね。絶対的なグリップ性能はそこそこあり、セカンドグレードですがサーキットでもスポーティな走行を楽しめました。走行後のタイヤ表面はスポーツタイヤらしくベタベタしていました。


次のタイヤは同じセカンドグレード(RE003)にするか、練習のために思い切ってエコタイヤ(Playz)にするのもアリかな、と早くも迷い中。ハイグリップ(RE71R)は横転のリスクが高くなるので考えてません。

<サスペンション・シャシー>
足のキャパは純正タイヤ(RE050A)なら全く問題なし。ぐらっと大きくロールして運転しにくいということは無し。ピッチングの大きさ、速さも問題なし。美浜は路面が良いので何とも言えないけれど、とりあえず接地性は良好。縁石を踏んでも綺麗に吸収してスムースに走れる。

コーナー立ち上がりの内輪空転で少しジャダーが起きたけれどまぁ許容範囲。もう少しグリップの良い路面になるとジャダーが酷くなるのでエンジンマウント強化は必要になりそう。内輪の空転でアクセルオンを我慢する時間があるのでやはりLSDが欲しい。

ステアリング特性はもう少しニュートラルに近い弱アンダーになると良いかな。タイヤ空気圧を変えて試してみれば良かったと後悔。ただグリップ限界付近でアクセルオフなどでヨーコントロールはちゃんとできる。タイヤが前後共に内側から外側までバランスよく摩耗しており、だいぶ良いセッティングになっていますね。

1枚目:フロント/2枚目:リア(タイヤカスいっぱい拾った ^^;)
 

<ブレーキ>
3~4週のアタック、2~3週のクーリングのペースで走りましたがブレーキはずっと安定していました。まだまだ余裕がありそうです。効きは十分、コントロール性も街乗りの時と変わらず良好。純正パッド、最高ですな!

<ESC解除>
普通のESCオフでも困るシーンはありませんでした。立ち上がりの内輪空転でストールすることはなし。サイドターンがあるジムカーナでは普通のESCオフでは足らないと思われます。

<その他>
強いブレーキングの度にハザードが高速でチカチカ点灯するエマージェンシー ストップシグナル。これが気になる。ディーラー経由で問い合わせてみるも、解除できないそうな。サーキットやジムカーナ走行では周りの人に迷惑をかけてしまうので何とかしたいんだが…。

以上!
Posted at 2019/09/30 22:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年04月24日 イイね!

おとーさんの救世主

おとーさんの救世主スポーツカーとしては絶対的な速さは大したことないけれど、150万円ちょっとでスポーツ仕様の軽自動車が手に入るという普通車が持てない走り好きなおとーさんにとってありがたすぎる車。
Posted at 2019/04/24 23:25:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月17日 イイね!

久しぶりにジムカーナ観戦

久しぶりにジムカーナ観戦久々にジムカーナを生で見たんだけれど、迫力があって楽しめました。会場よるでしょうが、かなり間近で見られるのが大きいですね。

ハイスピードでパイロンめがけて突っ込んでくる迫力の姿、ターンでスライドするタイヤから出る音、窓から見えるドライバーが格闘する姿、決まった時の美しい車の動き...。
alt

草野球を見に行くくらいの気軽さでモータースポーツを観戦できるなんて、地方のジムカーナ大会って実はすごい穴場なんじゃなかろうか。

レギュレーションで改造範囲が制限されていて耳をつんざくような爆音じゃないので小さい子供にも安心して見せられるし。かといってエンジン音に迫力が無い訳じゃなくノーマルマフラーでも全開走行すると結構迫力あります。改造車クラスはもうちょっと元気の良い音。アンチラグ効かせたランエボやインプレッサもいたし。

一方で一般ギャラリーが来ることはあまり想定されていない様子。公式ページにはギャラリー向けの情報は無いし、会場ではタイムスケジュールもよく分からず。どこに入って良いのか悪いのかが分かりにくい所も。

でも実際はスタッフや参加選手に聞けばやさしく教えてもらえるので大丈夫。オープンな雰囲気なので気軽に観戦したりパドックを見学して歩いたり。(選手やスタッフの皆さんの迷惑にならないよう気をつけながら...)
Dクラスの佐藤選手とPN1クラスの小川選手には息子に「乗っていいよ」と声を掛けて頂き息子は恥ずかしがりながらもコクピットに乗せて頂き大喜びでした。次回はお弁当を持って来て芝生の上でランチしようかな~。

alt

alt

alt

こんな素敵なイベントなので、積極的にギャラリーが来るようになればいいのにと思いつつ、ギャラリーが増えると色んなリスクや問題が想像できます。

・ 競技車の移動中にギャラリーと接触する
・ リフトアップ作業中の車両にギャラリーが手を出して怪我をされる
・ ギャラリーが勝手に車両に触る
・ 走行前に集中したいところでギャラリーから話しかけられる
・ ギャラリーが危険な場所に侵入する

ギャラリー向けのルールとマナーを策定、事前にギャラリー向けの情報を出したり、当日ギャラリーに案内、指導する体制を取ったり、ギャラリーが観戦を安心して楽しめる環境を整えたりする必要あり。運営サイドの努力だけではなく、参加者の協力も必要。大変ですね...(^^;;

でも、少しずつでもやっていけばファンが増え、競技を始める人も増えるんじゃないかな。F1やSuperGTなどのレースは興味を持っても参加するのは敷居が高過ぎるけれど、ジムカーナやオートテストならファミリーカーでも参加できちゃうのでそこはすごい強み。同乗走行やジムカーナ体験コーナーを開けば結構盛り上がりそう。人が増えれば食事の屋台も増やせるし、ショップの宣伝直販ブースとか出したり。

実際のところ、運営は大会を開催するだけで大変、選手は参加するだけで大変で余裕が無いだろうけれど、何かひとつでも取り組みが始まると嬉しいなぁ、と願う一ファンです。

和太鼓で盛り上げるなら喜んで前向きに検討致しますが!
ドーン!
alt
Posted at 2019/04/17 08:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年04月16日 イイね!

アルトワークスで高速道路を走ってみたら

アルトワークスで高速道路を走ってみたらアルトワークス(HA36S )で高速道路を走ってみたんだが、びっくらこいた。凄い安定感。こりゃもう普通車要らないわ。ファミリーカーのインプレッサ(GP7)を凌いでるよマジで。

軽で俊敏な足の車だから高速は少し神経質なのかと思ったら真逆でした。ギャップやうねりを通過しても終始安定。

速度感もおかしくて、100km/hくらいのつもりでメーターを見ると120km/h。本気でメーターが狂っているんじゃないかと見返したし(120km/h区間で良かった)。120km/h以上も楽勝で加速できそうな雰囲気。減速した後も5速のまま苦も無く加速して巡航速度まであっという間に戻れる。

タイヤノイズが大きくてエンジン音が静かなのでエンジン音がほとんど聞こえない。120km/hで約5000min-1近く回っているのに全然エンジンががんばっているように感じない。悪気無くエンジンに負荷をかけてしまうので要注意。定常走行中は4000min-1以下に抑えておきたいので巡航速度は100km/h以下か...。
Posted at 2019/04/16 12:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2019年04月15日 イイね!

アルトワークス ドラポジ改善 その2

アルトワークス ドラポジ改善 その2前回は👇こんな感じで終わっていましたが、
alt

シートをRS-Gに交換して座面を約20mm下げました。下げようと思えばもっと下げられますが、視界の悪化とポジションに無理が出るデメリットが無視できなくなるのでマイナス20mmで決まり。
alt

RS-Gの背もたれはそれなりに倒れていてステアリングが遠くなったため、ボスに30mmのスペーサを入れて純正比トータル65mm手前にしてドラポジがきっちり決まりました。
ウインカーには完全に指が届かなくなりましたが、慣れればどうってことありません。
alt


カスタマイズの経過は👇こんな感じ。まぁ当面はいじることは無さそうです。

<エクステリア>
☒ いじる必要なし

<操作系>
☑ クラッチのミート位置が近すぎるので調整で適正化する
☑ 座面がちょい高過ぎなので手持ちのフルバケに替えて下げる
☑ ステアリングが遠過ぎるので手持ちのナルディに替えて近付ける
☒ ペダル、シフトレバーはノーマルで特別不都合が無いのでいじらない

<吸排気系>
☒ 給排気系の改造はメリットが少ないので純正のまま

<エンジン>
☒ ECU書き換えはピーキーになる恐れがあるのでとりあえずやめとく
☒ タービン交換など大幅な改造は影響が大きすぎるので手を出さない
☒ オイルは純正品で十分かな

<駆動系>
□ スポーツ走行に支障があればLSDを入れる
☒ ギア比は純正でクロスしていていじる必要なし

<ブレーキ>
☒ 純正のままで十分な性能と特性なのでいじらない

<タイヤ/ホイール>
□ タイヤ交換時は純正レベルの銘柄に控える
☒ タイヤとホイールのサイズは純正のまま変えない

<シャシー>
□ エンジンが遥動し過ぎるのでエンジンマウントを強化する
□ スポーツ走行に支障がなければ足はいじらない
☒ ボディ剛性は必要十分なので補強材は入れない

以上
Posted at 2019/04/15 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「ZIII味見中…ふむふむ」
何シテル?   03/30 23:40
趣味は他にも色々ありつつ、車はもっぱら運転が好き。いじることにはあまり興味を向けないようにしつつ、メカ的なネタには興味津々。 2010年4月からジムカーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACRE Light-Sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 15:05:23
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 16:44:14
ショックストロークと設計車高(改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 15:12:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スポーツ車として大事な基本(走る、曲がる、止まる)がノーマル状態でかなり高いレベルで仕上 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
選んだ狙いは徹底的な経費削減と運転を楽しむことの両立。車を操る楽しさはシンプルでダイレク ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
妻の通勤車、イストの後継。 買い物、家族おでかけ用。 100%ノーマル状態で6年半乗りま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
身内から譲ってもらったスイフト。 納車時からあった問題点はほぼ解決し、ジムカーナ仕様にリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation