• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

McRashのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

ミラバンを振り返る

ミラバンを振り返る維持管理コストの問題でジムカーナ仕様のスイフトに乗り続けられなくなった時に運転を楽しむ頼みの綱になってくれたのがミラバンだった。だからまずミラバンを持てただけで幸せだったと感謝を忘れないようにしなければ。

まぁ、パワー不足だし、足が柔らかい割にドタバタと乗り心地が悪いし、シフトは入りにくいし、不満を言い出せばきりがないけれど良いところも沢山あった。

ミラバンは操作が雑だとバネ上の動きがてきめんに乱れるので荷重変動を起こしていることがつかみやすい。そしてステアリングを切り始めてから曲がる姿勢が出来上がるまでの過程がゆっくりかつ分かりやすいので、否が応でも早めに減速を終わらせ、スムースにターンインにつなげていく操作が求められる。これには全くストレスに感じず、むしろ自分の運転に向き合えて楽しく有意義な時間だった。

ミラバンでの雪道は本当に楽しくて何度も通った。ノーマル状態ではアンダーステアが強いけれど、ちょっと手を加えてやるとコントローラブルなハンドリングを楽しめるように。軽くて小さいので振り回しやすく、雪道はグリップが低いのでパワー不足もさほど気にならない。雪道運転でだいぶ経験とスキルを身に付けられたと実感している。


初めて参加したオートテストではクラス優勝してしまったのもいい思い出。


ミラバンで積んだ経験を次の車を楽しむ糧にしたい。
5年間世話になりました。ありがとうミラバン!
Posted at 2019/02/16 04:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日 イイね!

ミラバンからアルトワークスへ

ミラバンからアルトワークスへこれまでの経緯をば。

【2014年春】安くて軽くてよく走る軽のMT車ということでミラバンを購入。
【2014年冬】アルトがフルモデルチェンジしてミラより100kg軽くなったことを知りショックを受ける ∑(゚Д゚)
【2015年冬】アルトワークスが登場して乗り換えたい気持ちMAXになるもミラバンがまだ2年も経ってなかったのでグッとこらえる。
【2019年春】ミラバンが5年経つタイミングで何とか乗り換えへ。

長かった…

ミラバンからアルトワークスに乗り換えることに決めた主な理由はふたつ。

◆加速
ミラバンは車重が710kgと軽量なので非力の割にそこそこよく走ると見込んで選んだ。確かに非力の割に走る。しかし自分にとっては絶対的に加速力不足。(初心者なら1速や2速の全開はそこそこの加速に感じるだろうが。)日常の街乗りであっさりパワーを使い切ってしまうので、そこから先の楽しみが無いし、トラクションをコントロールするアクセルワークの鍛錬にもならない。

◆シフト
ミラバンのシフトフィールははっきり言って悪い。それは我慢できたけれど、シフトが入りづらくなる症状で運転の邪魔をされるのは我慢しがたい。これがまあまあの頻度で突発的に起きる。入りづらくなった時は色んな操作を試すが、時間に余裕が無くなれば力まかせに叩き込むしかなくなり、つらい。

そんなこんなで乗り換えることになりました。
Posted at 2019/02/15 05:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2019年02月14日 イイね!

車高の調整はロールセンターの調整

車高の調整はロールセンターの調整車高を変える目的は色々あると思うけれど、例によって外見をカッコ良くするとかは無視。性能あってのカッコ良さなので。車高を下げると重心位置が下がって云々、ってのも今回はスルー。

今回注目するのはステアリング特性を変化させる目的の車高調整。知ってる人には当たり前だと思うんですが、車高を変えることはロールセンターを変えていることとほぼイコールなんですな。

車高を落とす

ロールセンター下がる

ロール剛性下がる

で、前の車高を落とすと現状と比較して前のロール剛性が下がる。すると前の左右荷重移動量が減り、相対的に後ろの左右荷重移動量が多くなる。ということでオーバーステア方向(アンダー低減)になる。

そんな理解で大丈夫かな…
Posted at 2019/02/14 06:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年02月13日 イイね!

1速に入らぬ! その後

1速に入らぬ! その後あれからギアオイルをMOTULのちょっといいヤツに替えてみたけれど症状はほぼ変わらず。あとはシフトリンケージをオーバーホールするか、ギアボックスをオーバーホールするか、みたいな話になるが、そこまでする気にならなく現状放置で今に至る。入らないシフトレバーを叩き込む度に襲われる残念感がボディブローのように効く…。
Posted at 2019/02/14 06:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2018年08月15日 イイね!

1速に入らぬ!

1速に入らぬ!ミラですが最近、朝一の走り出しでシフトが1速に入らない病に悩まされている。発進しようにも1速に入らないので進めないのだ。2速にも入らない。ゲートに押し付けるとギシギシときしみ音もする。ムギギ…。四苦八苦すること1分、ようやくギアが入って発進するも信号停止からの発進でまた10秒くらい手こずる。15分ほど走ると何とか普通に入るように。

走行距離は2万7千km、クラッチペダルの遊びと踏み代は問題なし、普段のシフト操作は叩き込むようなことはしておらず。ディーラーで診てもらうとシフトリンケージ周りのパーツ交換をおすすめされましたが、こんな早くにヘタるもんですかね?

実は新車の時から1、2速は入りづらかったので持病だった疑いも。ともかく直さねば実用上問題が…。
Posted at 2018/08/15 07:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「パッド交換せねば」
何シテル?   08/28 21:38
趣味は他にも色々ありつつ、車はもっぱら運転が好き。いじることにはあまり興味を向けないようにしつつ、メカ的なネタには興味津々。 2010年4月からジムカーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACRE Light-Sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 15:05:23
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 16:44:14
ショックストロークと設計車高(改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 15:12:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スポーツ車として大事な基本(走る、曲がる、止まる)がノーマル状態でかなり高いレベルで仕上 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
選んだ狙いは徹底的な経費削減と運転を楽しむことの両立。車を操る楽しさはシンプルでダイレク ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
妻の通勤車、イストの後継。 買い物、家族おでかけ用。 100%ノーマル状態で6年半乗りま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
身内から譲ってもらったスイフト。 納車時からあった問題点はほぼ解決し、ジムカーナ仕様にリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation