• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらゾーの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年12月24日

HIDノイズ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日HID化したフォグランプですが、社外キットに良くある例に漏れずFMにノイズが入るようになっちゃいました😅

で、WINGさんや某困った時に頼れるショップさんと相談してリレーを入れてバッ直(+-共に)してみましたが、電圧が安定したせい?で、ノイズが増大しました😅

で、元に戻す時にとりあえずハーネスを絶縁テープで巻いたりして戻したところ、少し改善しました🎵

ただ、まだノイズが入るので更なる対策を模索中です😅

先ずはWINGさん、ありがとうございました❗👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月24日 19:20
初めまして 同じステージアに乗ってます。 当方の車両はすべてHID化してます。DAYZのフォグ含めて4セットです。FMラジオのノイズ対策でバッ直とか配線にアルミを巻くとか言われてましたがさほど効果はありませんでした。 いろいろやってみて 一番効果があるのはバラストの取り付け位置です。なるべくフレーム等の金属部分から離すようにしたほうが効果があります。特に運転席側は顕著に表れます。当方は運転席側はウォッシャータンクとインナーフェンダーの間に取り付けています。インナーフェンダーにボルト止めしてます。 バラストの位置を変えて確認しながら取り付けるとかなり改善されると思います。 ノイズが全く消えるわけではないので電波の弱いところではノイズが目立つところもありますが、全然我慢ができる範囲で使用できてます。 ご参考になればと思います。
コメントへの返答
2015年12月24日 19:54
はじめまして🎵

いろいろ検索してみてもケースバイケースのようですね😅

やっぱり現車でトライ&エラーでやっていくしかなさそうです😅

明るさは申し分ないので、頑張ってみますね🎵

参考になりました❗👍

プロフィール

「@J*QLAY 長旅の帰省おつかれさまでした✨
またいつか☺️」
何シテル?   06/19 07:00
四駆で気ままに道内を旅してまわっていましたが、ある時スカイラインに目覚め、運命的な出会い(と思い込んでいる)によってGT-Rのオーナーになりました。現在、サーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょうど息子がハスラーの購入を検討していて、親子3人で商談に行って、妻のワゴンRスティン ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化にともないエクストレイルから禁断の三菱、そして初のミニバン… いろい ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
運命的な出会いで結婚資金と引き換えに手に入れた走行3,000㎞の極上R33GT-R、とり ...
その他 徒歩 徒歩 (その他 徒歩)
1966年式、低速トルク型です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation