• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

今から帰るー

何してる?

で書くようなタイトルですが、気が向いたので久しぶりに書いてみようかと・・・

連日連夜の仕事漬け&スバルディーラーのあまりにもひどい対応に身も心も疲れてますw

車の不具合は、警告灯が全点灯する。ってものですが、結局なぜそうなるのかわからない、解決策がないまま再び手元に帰ってきました。そして、またその夜に全点灯。

いい、仕事するね、スバルさん。

自分も技術者ですが、原因不明なもんをお客様にお返しするってのは、なかなか勇気がありますね。そして、その日のうちに症状が出たとなれば、一大事ですよ、店長まで押し掛けてくる始末。

で、原因かもしれないと言われたのは次の通り。みなさんも該当するもんあると思いますよ。

1.スロコン
2.コラゾンドアロックチェッカー
3.アーシング
4.ドリンクイルミ

すごいね、純正じゃない部分だけ、見つけてツッこんだんだね、スバルさん。
にしても、ドリンクイルミで警告灯って・・・危険な液体感知システムとかじゃないからな、アホかと。

あと、スロコンはほんま外してくれって言われました。
いまいろいろ聞いてます、PIVOTさんにも問い合わせたりとかです。

あと、警告灯全点灯で、フィールセーフ?モードってのに、車がなりました。
簡単に言うと、クリープくらいの速度で動くようになり、Pブレーキはかかりません。
ギアもDから動かせなくなります。
安全な速度で巡航して最寄りのDもしくは安全なところまで来て下さい。と言う事らしい。

時速数キロで最寄りのDなかったら、歩いた方が早いわ。

んで、この症状のデータ記録が日本初だったそうです。ウケるw

そして、なんだかんだ言い訳するので、久しぶりに頭に来たので、ボロカス言うてしまいました。

一応、ごめんね。


んで、最終的に一番有力な原因はアーシング。
純正アースのねじが緩んでいると指摘されました。
アーシングポイントにしてないところですよ、触った記憶がございません、というか手はいらんで、そこ。

もう一回、ぼろッカスに言うて、THE END。疲れたので、引き取ってもらいました。
3回目なったら、サービスマンがそれ相応の責任を取るそうです。
そんな大事で難しい事、簡単に言うなよ。と、社会人2年目でもわかる台詞をかっこよく決めてくれました。
かっこよくないけど、全然。見苦しかったです。家の前で大声で言うから近所迷惑やわ、ほんま。

自分はそこのDにはもう行くまいと。D好きな人もいるでしょうが、これは個人的な問題なので、Dがダメだって訳じゃないですよ。
みなさんの話を聞いてると、すごく親切なところや、対応もいいところもあるようで、逆にうらやましいです。家から少し離れたところを利用しようと思います。
そこにはサスの取り付けの際に親身に相談にのってくれた、サービスや営業さんがいますし、この一件を客観的に意見ください。とお願いしたら、相談にものってくれたくらいです。
またこっちでもいいので来て下さい。とまで言うてくれましたし。

なんで、こんなに対応が違うのか・・・不思議です。もう担当個人のレベルの問題なんだろうなぁ。

レガシィはいい車です、でもその取り巻く環境でこうも戸惑う事が多いと、残念ですが、いつか離れて行く人も多くなってしまうかもしれません。


以上、そんなこんなで、おかげで疲れました。
そして、おかげさまで物欲菌も完全に死滅w
車に対し嫌な思いをさせられると一時的に死滅するようです、対処法がひとつ発見された?w

まぁ、またそのうちジワジワ感染することにしましょう、五レ会保菌者のみなさんに会えば即ですから(爆

最後に、仕事も忙しく&充実しています。最近任された(押しつけられた?w)仕事が急増したので、やりがいありますよー仕事も悪くないですね。

長文、駄文失礼しましたー

車がなにも不具合なく乗れることが一番ですね。大事に乗ってあげましょう。
ブログ一覧 | 【レガシィ】点検・交換・調整 | 日記
Posted at 2010/02/24 00:26:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(千葉県 幕張メッ ...
BNR32とBMWな人さん

✨夜明けのブレス✨
Team XC40 絆さん

これは暑いでしょう‼️☀️
ワタヒロさん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2010年2月24日 0:47
しごとがちっと忙しい、ちむです。

自分の仕事にも他人の仕事にもとっても厳しいので、期待以下の結果しか出せない人は即刻さようならと思っているくらいです。自分もいろいろ成長してしまい、なかなかそうもいかない中間管理職な訳ですが。

ディーラーにもいろいろがっかりさせられます。もちろん人柄もあるでしょうけど、まず教育が出来てません。世間一般の人が納得するある程度のレベルまでは、ベストプラクティスに沿うだけで時間はかかるだろうけど達成できます。会社としての姿勢と仕組みがないっちゅうことです。スバルだからと言う方もいますが、他社と比べた製品の品質に対する考え方、ディーラーの姿勢、ともに理解できない部分は少なくないです。

ってちょっとフォーカスずれてるかも知れませんが(笑)

今回の対応は、みすたぁさんの話を見る限り・・・クリティカルな状況で再現調査も無くご返却とは。あり得ないですね。共通の目標である問題の発見・修理のために最適な方法をとっているようには残念ながら見えません。ディーラーでも部品でも、変えられるモノは、変えてもいいんじゃないですかー。ダメだったら戻せばいいし(笑)
コメントへの返答
2010年2月24日 12:50
どうも、お忙しい中ありがとうございます。

自分は一番歳の近い(10も↑ですが)先輩が、はっきり言うて仕事をしていません、ネットしてます、毎回証券のページ見てる(汗
できれば一度、即刻さようならしたいんですが、まだまだそんな身分ではないですしねw

ちむさんの言うとおり、「スバルだから」とか「A型だから」とかを理由にしているディーラーマンの姿勢には疑問符です。自分たちで分かっていながら、その考えと取り組みが改善されないのは会社の体質なんでしょうか?

今回で問題なのは、純正部分も含め総点検を行っておらずに、原因因子を顧客に半ば押しつけてきたということもあるかと思います。
再現調査とか頭になかったんでしょうね、純正戻しでOKだと思ったんでしょうかw
2010年2月24日 0:56
お疲れさんw

原因不明って事はDで再発しなかったんやろうな。向こうがやることと言えばコンピューターで故障診断⇒エラーの記録が残ってなかったら不明となるのかな。
自分も経験あるけど、不具合が出るとまずアフターパーツを疑われるね~
こればかりは原因になる可能性があるから、自分なら真っ先に外して(純正戻し)様子見るねんけど。

車って高い買い物だけに、サービスや対応が悪いと嫌な気分にもなるし二度と買いたくなくなるよな。
車がいいだけにもったいないけど。
まぁせっかく買った車やし、この車で五レ会メンバーにも会えたことやから気を取り直して♪
コメントへの返答
2010年2月24日 12:54
おつですw

Dでは再発しなかったらしいです、でもエラーの記録は残ってたと、しかも全箇所にw

純正戻し後に再発したので、これはどうしようもないですね~もうあきれてるので、様子見&ぼちぼち行きますw

金額が金額だけにそうですよね~1,2万とかなら、もういいです~みたくなってもいいんですがねw

五レ会のおかげでこうして意見聞けたりするので、そこは感謝してます~ヽ(´ー`)ノ
2010年2月24日 1:43
お疲れ様です。m( _ _ )m

わたしのところのDらーもいろいろとやってくれますが、「苦笑」レベルで済んでいます。
あとの対応はしっかりとしてくれてますから。
違う営業所でしっかりと対応して下さるということは、担当さん個人の問題のような気がしますね。
会社ぐるみ(?)だったら目も当てられないところですが。

わたしは「営業はお客様のご要望に100%応えるだけでは落第。ご要望以上のことができて初めて、及第点。」と叩き込まれてきました。
当たり前のことと思えるのですが、その当たり前のことができていない。
そのくせ簡単に「責任を持って」を口に出す人種が多い。
下っ端がどう責任をとる?とれるのか?
その言葉を聞くたびに信頼度が下がっていきます。
(スイマセン、わたしの愚痴になりました。)

暖かくなればオフも活発化してきますよね。
皆さんとお会いして、完全復活しましょう!
コメントへの返答
2010年2月25日 18:50
どうもです!

やはり個々の問題なのでしょうか…
それにしても、「営業はお客様のご要望に100%応えるだけでは落第。ご要望以上のことができて初めて、及第点。」というのは、自分が技術系の仕事ですが、役に立つ言葉だなぁと思いました、よい言葉です、勉強になりました。

みなさんそれぞれ不満があるんですね~すべてにおいて満足と言うのも難しそうです…当たり前ですかねw

いつになったらオフれますかね…楽しみです!
2010年2月24日 2:13
大変お疲れさまです。

スバルの車は良いのですが…
実はD選びが結構大変だったりします。
うちも当然一番近い所のDではありません(笑)
しかし、今回の症状はDでも経験の無い物で、みすたぁさんの車の対処が間違っていたんですね。
もっと入院させて精密検査する必要があったはずだと思います。

一番怪しいのは、やっぱりスロコンかなぁ~。
以前BPのバイワイヤーコントローラー(PROVA製)でも電磁波障害で暴走などありましたし…
個人的にはスロコン否定派なんです…(^^;
ドリンクイルミや触ってないアーシングは関係無いでしょうねぇ。
あとLED関連は大丈夫ですか?以前東の五レ会の方がリレー噛まさなくて、警告灯全点灯などの障害があったような…
今の車は電子制御で、ちょっとした電子パーツ追加で拒否反応を示します。
DIYは自己責任ですので、こんな時は悔しいけど、怪しいパーツは全て純正に戻して検証するのがセオリーですねぇ。
そこまで戻してダメなら、完全に不良品掴まされた事になるかと思います。
Dは基本的に購入時の状態しか保障しませんから、チューンナップ派としてはパーツ選びは人柱的な物もありますしね。

多忙なこの時期に、対応が悪いDで残念ですね。
しかし、もうすぐ春です。(笑)それに向けて頑張って下さい。
コメントへの返答
2010年2月25日 18:57
おつかれさまです。

そうなんですよ、車はいいと思います、ほんとうに。
でも、たしかにDが他社にくらべて残念だと思います、すべてのDがそうとは思いませんが、相対的に。

こちらとしても入院期間が短すぎると思いました…でもできることはしたと言い張られては専門ではないので鵜呑みにするしかなく…

今回のことで次回以降、社外は躊躇してしましそうですw見た目系はぜんぜん気にしませんが、電子パーツなんかは考えてしましますね~まぁそこまでそちらの弄りに詳しくないし、興味もまだ薄いのが幸いでしょうか?w
LEDはカバ助さんですね!
自分はお金がないので、電球で強制的に満足していますw

純正戻しで乗ってます。もっさりしてますw

にしても、この忙しい時期を脱出して、またみなさんと談笑する時間が今から楽しみです。
2010年2月24日 3:21
お疲れさまです
Dの対応、私のところのDは人によって対応がちがいます(笑)
私の担当営業は弄りに関して普通に対応してくれますが
他の人間ははっきり言って弄りに関して抵抗と言うか拒絶反応を示しています
露骨にではないですが態度に現れますね。。。はっきり言って不快です(笑)
今回の件に限らず、Dは診断システムを通すだけで満足される様です(笑)
せめて社外品を外して様子をみたいとか
そう言う言葉が必要でしょうし
社外品を疑うのであれば根拠付けが必要な訳で。。。一つ一つ外して検証して行くしか方法がないと思うんですけどね~
と言う私も 異音に関して全く処置もされずに戻って来ました
診断システムに異常は見られませんでしたとの事です。。。挙句のはてには車高調にしているからだと言わんばかりの口調で。。(笑)
呆れてしまいましたわ
コメントへの返答
2010年2月25日 19:49
お疲れ様です。

うちのDも人を選んでいるように思えます。
仲良しにはとことんよくしてあげてるように見えますし、駐車場の誘導もあったりなかったり…一元さんお断りとでも言いたいのでしょうかw

myckmさんも異音の件でそんなやりとりがあったんですね…何かに似てる気がします、我慢して乗るのって少し苦痛ですよね。

自分も呆れ果ててしまい、良くも悪くも諦めてしましましたorz

諦めも肝心とはよく言ったものですね(; ̄ー ̄A
2010年2月24日 5:12
お疲れ様です、、。

本当Dの対応が悪いとイライラしますよね!ヽ(*`Д´)ノ
仕事が営業じゃない自分がイライラする位ですから、本当どーしょもないと思ってます(-.-")凸

、、でもレガシィは良い車だと思うんで、がっかりせず乗ってもらいたいです。
まだお会いしてないですし。笑
コメントへの返答
2010年2月28日 14:18
どうも遅くなりました。

もし、自分も営業という仕事をしていたら、間違っても今回対応してくれた営業のような事はしたくないし、してはいけないと思いました。営業はそんな簡単じゃないとおっしゃる方の言い分もよくわかりますが、なんか人付き合いっていう基本的なとこが今回はおかしいなぁって感じたので、特にイライラしてしまったと思います。まてぃーさんもそんな事感じてるんじゃないでしょうか?(笑)

車は頑張って買ったくらいなのでまだおりませんよ~車はいいやつですからねヽ(´ー`)ノ

確かにまだ会ってない…それまでにはまたぼちぼち菌の培養をしたいと思ってます(笑)
2010年2月24日 6:35
しゃもじサンの意見と似てるかなぁ…

今の車は電子制御のカタマリだから、外部から違う信号を発するスロコンは、僕は好きになれません。まして、その発する信号の先はエンジンの中枢部とも言える燃料を調達するシステムの所だし…
f(^ー^;

コメントへの返答
2010年2月28日 14:19
遅くなりました。

そうですね、しばらくはノーマルで様子見です…
電子関係よーわからんですね(笑)
2010年2月24日 6:49
お仕事お疲れ様です。m ( _ _ ) m

みすたぁさんの気持ち、なんとなく
わかります。
ボクも前のクルマの時、同じような状態になりました。
(1回不具合が出て見てもらっても原因不明で帰ってきて、2日連チャンで同じ現象が出て…出たときに営業担当に連絡して(営業時間前でしたが…)スグ取りに来てもらってやっと原因が分かった。。。)

そんときは、ボクも営業担当(店長もいました)にもうクルマいらねぇなんて言ってました(´ヘ`;)

今度のレガシィは電気系のプログラムがシビアなのかなぁっと思いました。
たとえば、ブレーキランプをLEDに変えただけで、切れたみたいな警告灯がついたり…
素人なのでわかりませんが、このブログみて思いました。
なので、電気系の部分が指摘されたのではないかと。。。
決してDら~の方を擁護しているわけではないです。。。要は言い方の問題かと。。。
タブン…そのような気持ちになるのは嫌な言い方をされたんだと思います。しかも後からつけたものだけ指摘するのはどうなのって感じです。

気休めになるかわかりませんが…ある意味A型(新型)の宿命かと…
(前のクルマも新型で出たばっかりでした…(´ヘ`;))

物欲菌が死滅???
それは…マズイ!!!! (+д+)マズー

それはいくらでもあげられますよ♪
( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ 菌菌菌菌菌 シュッ!
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ

|彡サッ
コメントへの返答
2010年3月7日 13:28
どうも、コメ返かなり遅くなり申し訳ございません。

にてつさんもほんと似たようなご経験があったんですね。
A型の宿命みたいなものは各社同じような事が言えるかもしれませんが、スバルは突出して多く感じてしまいます(笑)

まぁ懲りることなく、ダメなものはダメだと言っていきたいと思っています、それで直ればいいですしね(笑)

にしても、菌飛ばしまくってますね…残念ながら今は抗体がしっかりしてます(笑)
2010年2月24日 7:22
みすたぁさんお疲れ様。家はDが良くやってくれてます、購入時には3件のDで見積もり取、担当営業の人柄で今のDにしました、ただ細かい対応は・・??かな。フロントの問題ですね。
今、車庫入れで左にハンドルいっぱい切ると、きしみ音がするんですDで調べてもらったら。
K)ハンドル切ると音がです
D)自分も確認しました、びっくりするくらい大きい音でした
K)原因は?
D)とりあえず注油したがなおりません・・・・・・・・
K)あとは?
D)・・・・・・・・
K)しばらく様子見ます。    こんな会話です、帰り道車内で笑いました。
自分はかなり改造してますから、半分あきらめてます。


物欲菌死滅はよいですね、私もなりたい
コメントへの返答
2010年3月7日 13:34
かなりコメ返遅くなり申し訳ございません。

かとこさんのようなDの選び方、次回以降参考にしたいと思いまし。今回は半ば勢いで購入し、そのへんの詰めが甘かったと。スバルはDも多くはないですが、担当者は各店それなりに人数いそうなので、とことん通って購入と言うのも大事だと、今回の事で身に染みました(笑)

まぁ車のおかげでいろいろな方々と出会いましたから、まだまだ大事に乗らないとだし、Dともそれなりに付き合っていきたいと思います。

しかし、ほんまに何も欲しくなくなりました(笑)

かとこさんも…買うもの一気買いで菌消滅では?(爆
2010年2月24日 8:16

ディーラーの対応、ひどいですねぇ。(汗)


自分達が造って売ったレガシィをそんな扱いでいいんでしょうか!?


車は動かなきゃ車じゃないのに、治らないまま返却するなんて。(汗)


これは本社に直接クレームしかないですね!



たしかに最近の車は電子制御だから色々悪さをします。


自分もテールLEDのノイズで不具合が出ましたし。(汗)


取り付けたものを、一つ一つ確認するのも原因解明になるのかも。


ディーラーの仕組みとかスバルってホントによく判りません。


自分もいろんなディーラーを回って自分にあったディーラーを探そうかなと。


昔からスバルって高飛車というか、「うちはこういうやり方なんで・・・」みたいなとこがありますからね。

ぜひ会社の資質を変えていただきたいもんです。


あまり落ち込んだりカリカリしないでくださいね!

病み上がりなんだから。笑


我々五レ会メンバーがいますから!!!
コメントへの返答
2010年3月7日 13:38
コメ返、かなり遅くなり申し訳ございません。

Dで皆さん結構悩まれてるってわかると、なんか自分だけじゃないんやなぁって言う、安心感が(笑)
うちのDの工場長は、
設計した人間じゃないから難しいとこはわからない。
って言い切って、唖然としましたよ(笑)

まぁしばらくはおとなしくしておきますかね…


今頃、オートトレンドで、気を失ってますか?(爆
2010年2月24日 8:27
こんにちは
ディーラーに出しても原因不明と言われるとがっかりと少しの怒りが来ますよね(笑)
僕は以前乗ってた車の警告灯の原因が分からず、ABSのユニットを新しいものに交換したり、センサーを交換したり、ヒューズボックスを交換したりで出たり入ったりの繰り返し。結局、配線がボンネットから室内に引き込まれる所に有るカップラーの不具合だと判るまでに納車直後から6カ月かかりました。
 原因が分かるまで、もう、本当に車に乗りたくなくなって、たった一つの警告灯なのに手放したいとさえ一時思いました。今になって思えば、6ケ月間も付き合ってくれていたのに途中、悪態ついたりして申し訳なかったと反省してますが(笑)
 みすたぁさんのレガシィも弄っているところがあるにせよ、もう少し親身になってくれればいいのになぁと思います。売った状態じゃないと面倒見ませんじゃ悲しいですよね(違法改造は無理ですが....)
コメントへの返答
2010年3月7日 14:11
コメ返かなり遅くなり申し訳ございません。
ちょっとした原因でもとことん付き合ってくれたみたいですね、確かに怒りとか手放したい気持ちになるだろうと思いますが、かなり親身になってくれたんでしょうね。
うちのDもそのような対応だと、こんなに怒りもこなかったんでしょうけど(笑)
結局その後何も連絡ないし、交換するはずの部品の連絡もなしです…諦めました(爆
2010年2月24日 10:06
 う~ん。それは困りましたね。
結局は精密機械なんで、Dの方々も「私が作ったのではないので、わかりません!」みたいな感じなんでしょうねぇぇ。
 せめて結果が悪くても納得のいく返事が欲しいものですよね。

 しばらくは大変な日々が続くと思いますが、早くよくなることを願っとります☆ミ
コメントへの返答
2010年3月7日 14:14
どうも、かなりコメ返遅くなり申し訳ございません。
そうなんですよ、Dは結局のところ、整備しか出来ないから、ってスタンスでした。
設計してないからわからない
だそうです…(; ̄ー ̄A

じゃー設計した部隊の人間呼んだら?って思います。

にしても以前納得できてません…諦め半分乗ることにしました(笑)
2010年2月24日 19:30
私も以前、プローバのバイワイヤーコントローラーを付けている時に急に観点が落ちてエンジンが停まるという不具合があり、ディーラーへ出したところ、不具合が見られず、原因はバイワイヤーかも知れないという事で外されました。
でもその後、不具合は起りませんでしたよ。
やっばりバイワイヤーかなと思いました。
車自体に異常がない場合、アフターパーツを外してみるのは別に問題ないかと思います。
ただ、ディーラーの言い方や対応には問題はあるのかなとは思います。
コメントへの返答
2010年3月7日 14:17
かなりコメ返遅くなり申し訳ございません。

自分の場合はノーマルでも症状が出たので困ってしまってます…
スロコンが原因だとは言い切れず…
なんとももやもやしたまま乗り続けることとなりそうです(笑)

プロフィール

「ちょっと遡って、理解しました。不幸中の幸いでしたね、保険おりそうでよかったです!@たーーー坊」
何シテル?   03/11 14:39
少しずつ更新します。 メガーヌルノースポールウルティム←シビックTYPE R←GR86←AMG CLA45S←WRX STI(D型)←WRX STI(A型)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TECH PERFORM アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:44:24
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] エアクリ、ブーストホース、ターボホース交換②-取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:05:26
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] メガーヌ4RS タイヤ交換(20084km)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 00:29:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新車で買えるチャンス。 悩みましたがTYPE Rから乗り換えました。 グリグリに曲がりま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度はTYPER
トヨタ GR86 トヨタ GR86
9月8日納車 11月24日売却
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2020年3月購入 AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation