明けて8日目!
昨年は大変お世話になりました!
本年もお世話してください!
よろしくお願い致します^^
休み期間(12/29~1/6)はほとんど徘徊もせず、みんカラご無沙汰の状態です…^^;
みなさんのブログを徘徊するにはあまりにも…なので、ここでお詫びを。
今年もボチボチ絡んでいこうと思いますので、お手柔らかによろしくお願い致します。
さて、正月休みは久々にDIYができました^^
昨年の大五レ会で頂いた
PROVA ベンチレーションバイザ
http://jprova.co.jp/products/aeroparts/4e3ukb0000001po7.html
やっと装着です^^;
前ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/blog/28679814/
以下、箇条書きでインプレを。。。
(商品名がバイザーではなくバイザなので以降バイザとしています。タイトルは馴染みのあるバイザーで^^)
【外観】

装着前はボリュームが感じられたが、取り付け後は案外そうでもない印象。
ベンチレーション機能を引き出すための造形がそのままスマートなフォルムになっている感じですかね。
まさに機能美。
メッキモールの大部分が隠れて少しスポーティーになるといった効果もあるのかと。
下記はHPより引用させて頂きます。
BM/BRレガシィ 専用エクステリアパーツ。
純正ドアパネルフレームに取り付ける、高換気ベンチレーションバイザ。
引用元:
http://jprova.co.jp/products/aeroparts/4e3ukb0000001po7.html
【内観】

車室運転席からの様子。
純正バイザに比べるとやはりボリュームがありますね。
この辺りは好みの問題かと思います。
もともとバイザレスが好きな私は、正直「でかっ」って思いました。
【機能】

フロントバイザの形状によりバイザ外側が負圧になり、フロントバイザダクト部から車室内空気が引き出されるような換気手法かと思います。
(あくまで憶測、でも当たらずとも遠からずだと思います。)
下記はHPより引用させて頂きます。
ガイドブレード付きで、換気流通路がダクト状になるため高い効率での車室内換気が可能です。
引用元:
http://jprova.co.jp/products/aeroparts/4e3ukb0000001po7.html
【換気】
ベンチレーションバイザというからにはここをインプレしないわけにはいかないのです!
見た目だけで購入するのももちろんありかと思いますが、機能も伴ったパーツは体感できる分コスパいいかと思います^^
で、わかりやすい&伝わりやすいインプレどうしようか考えました…
たこ焼きを購入!
ソースの匂いがたまらんわ~ウマし。
一通り食した後、説明書にある通りにフロントバイザのモール部までウインドウガラスを下げ、エアコンを外気導入にしばらく走行してみました。
その際、オーディオはオフに。気分的に。
街中ではそんなに室内空気が引っ張られてる気がしない^^;
そこで、バイパスに乗ってみて、中高速(60~80km/h程度)走行しました。
おぉ、ソース臭が少しずつ消えとるぞい。
そこで、もう一度たこ焼きを購入(笑
再度バイパスへ…同じルートを今度は窓閉塞状態で同じように走行しました。
比較実験は理系の基本ですぞ。
うーん、先ほどよりは匂い残るな~。
それはそれでええけど。
換気効果あると思います。マジで。
ちなみにソースはおたふくソースでした。
オリバーソースでやれば結果が変わるのか気になります。
アホかと。
【装着方法】

装着方法も簡単ですよ。
工具は小さいパーツを切り分けるときに使う程度。
両面テープも3M製品がすでに付いているので、説明書通りにやるだけ。
これは誰でもできると思いますね。
唯一難有とすれば、ガラスラン(ガラス部のゴム:写真参照)を戻すのが少し面倒くらい。
時間がある人は自分で施工されてもOKだと思います。
ちなみに装着にかかった時間は全部で20分程度です^^
【価格】
大五レ会の抽選会で引き当てたため、今回は無料^^アザス
インプレを書くことが引き換え条件となっていました^^;
定価は26250円(税込)です。
引用元:
http://jprova.co.jp/products/aeroparts/4e3ukb0000001po7.html
【デメリット】
風切り音が確実に発生します。
バイザレスからの装着なので、かなり耳障りです^^;
もともとバイザレスにしていたのは風切り音をなるべく避けるという理由なので、この点はマイナスポイントですね。
そして、洗車後の拭き上げ時に、バイザ内側がふき取れないと思います。
フロントダクト部およびリア後方は少し空間があるので手とクロスが入ると思いますが、フロントバイザのモール部が窓と近接しているため、窓を拭き上げる際には一度窓を下す必要があると思います。
そして、その際にバイザの内側も拭き上げるという手間が発生しそうです。
洗車を頻繁にされる方は面倒な工程が増えるので、マイナスポイントとして捉えてしまわれる可能性有だと思います。
【総評】
Before

After

バイザレスが好みの私でしたが、この製品には満足しています。
機能が備わった数少ないエクステリア商品かと思います。
(エアロパーツはエアロってほど機能優先で無い気が個人的にしています。)
たばこを吸う人にはお勧めしたいですね。
室内が負圧になるので、たばこの煙が強制排気的に車室外に吐き出されると思います。
ただ、私は吸わないので憶測の域を出ないのが申し訳ないところ。
でも、おたふくソースの匂いが薄れたから間違いないはず(キリッ
たぶん。
【最後に】
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/5080898/parts.aspx
整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/2177494/note.aspx
フォトギャラ
PROVAベンチレーションバイザ装着【準備編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/3393957/photo.aspx
バイザレスの状態をアップしています。
PROVAベンチレーションバイザ装着【助手席側 No.1】
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/3393960/photo.aspx
助手席側のみをアップしています。
PROVAベンチレーションバイザ装着【助手席側 No.2】
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/3393963/photo.aspx
内部からの写真です。
PROVAベンチレーションバイザ装着【運転席側】
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/3393967/photo.aspx
運転席側の写真です。
乗り込む毎に目にする光景かな~というアングルから。
PROVAベンチレーションバイザ装着【Before/After】
https://minkara.carview.co.jp/userid/610936/car/521235/3393971/photo.aspx
Before/Afterです。
雰囲気の違いがわかるはずです。
お時間ある方は覗いてみてください。
インプレこんなもんでよろしいでしょうか?^^;
購入の際の一助になれば幸いです。
あ、もう一つ。。。

ラッパ外しました^^;
下が少し戻りました。
やはりこちらのほうが走りやすいと感じます^^;
でも上が…
私には一長一短パーツやな~^^;
Posted at 2013/01/08 12:21:57 | |
トラックバック(0) |
【レガシィ】エクステリア・灯火類 | クルマ