• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

リコール&クロックスプリング

久しぶりにGボイジャーのお話です。

もう2ヶ月程前ですが、ボイジャーのイグニッション・キー・シリンダに
対してリコールがきていたのでついでに以前から気になっていたハンドル
周りの異音についても確認してもらいました。

異音の原因は、クロックススリングの不良とのことでしたので交換を依頼

リコールと併せて作業してもらいました。

クロックスプリングは交換後、異音もなくなり(当然か)良好ですが、
リコールの際キーシリンダーと一緒に交換された新しい鍵の電波が弱いのか
ドアの開閉・ロック解除が効かない、、、、

1mくらいの距離でないと認識しないような状況です。

リコール作業された他の方はどうなんでしょうかね、個体差なのかな?
ブログ一覧 | GRAND VOYAGER | 日記
Posted at 2017/04/29 17:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年4月29日 22:26
RTに限らずボイはクロックスプリング弱いですねー。
GSの時もきーきー音を立てていて「そのうち壊れます」と笑顔でメカに言われてましたよ(笑)
キーレス。ウチはGSの時から社外に交換しちゃっているのでわかりませんが、純正キーを自分のこめかみに当て、腕を伸ばしボイジャーを指さしながらキーを押す!という「伝統の技」は効きませんか(笑)
コメントへの返答
2017年4月29日 22:52
こんばんは、ご無沙汰してます。

「伝統の技」知りませんでした <笑
GSの時やった鉛筆の芯を試そうかと思っています^^

プロフィール

「[パーツ] #XL1200Xフォーティーエイト アジャスタブルサスペンション WXL-10 https://minkara.carview.co.jp/userid/610949/car/2584938/9834085/parts.aspx
何シテル?   04/21 00:21
近頃、バイクに夢中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
RT38ボイジャーから乗り換えで初のJEEPです
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
バイクもアメ車になりました
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ヨンフォア仕様完成
トライアンフ ボンネビル トライアンフ ボンネビル
楽しいバイクでした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation