• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

apuwのブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

この冬買った冬装備

まだまだバイクに乗るには寒い日が続いてますね。

去年の冬は革ジャンの下にUQのウルトラライトダウン等々を着込んでいましたが
今季はニューアイテム

合皮ジャン(ダウン50%入り)



永く使えるダウン入りの本革ジャンが欲しいのですが今年はコレで


そこそこデザインも気に入ってます



フードは脱着可能なのでその日の気分やインナーによって付けたり外したり



合皮なので3年程で寿命なのかな、、、

次買うときは本革買います ^^


もう一つは冬用のグローブ

2りんかんのアウトレットコーナで見つけたグローブ


¥9,240 の商品が、¥4,980に
しかもセール中で更に2割引の ¥3,984 でした





ボアも付いてて暖かい程はいかないけど冷たくないので◎



最後はUQのウォームイージーパイピングパンツ



防風ジーンズにヒートテックタイツでいましたがそれでも寒さに耐えれない
のでタイツの代わりにこのイージーパンツを履き防風ジーンズを履いてます


超寒がりな自分はこんなに着込まないと駄目なんです ^^
Posted at 2013/02/06 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Triumph Bonneville | 日記
2013年01月27日 イイね!

、、、

ボンネ乗りの会社の後輩が、先日購入したエンジンガードを取り付けてると
昼前にメールがあったので、後輩の家までボンネで遊びにいってきました。


後輩の家に着いた時には既に装着し終わって洗車してました。

ただ、海外製の為か個体差か精度が悪くなかなか苦労したみたいです。


その後、二台で入鹿池まで走りにいったのですが、途中後輩が、、、、




転倒、、、、




交差点で右折しそのまま道が左にカーブのしてるコーナーの途中でいきなり
左側に転倒、、、


まるで足下をすくわれたかのようにぶっ飛びました、ボクは走行ラインをズラ
していたため突っ込まずにセーフ、後ろから他のクルマなどもいなかったので
二次災害もなくよかったです。


すぐにバイクを左に寄せて後輩のもとへ


本人もすぐに立ち上がってバイクを起こし左側に移動。

※なんで転んだのか路面を見てみたら後輩の通ったところがでスニーカーでも
 ヌルって感じで滑ったのでオイルかな?



体も腰を打ったみたいですが特にダメージはなくとりあえず安全な場所まで
移動してバイク&カラダチェック


カラダは腰だけで痛みもそれほどみたいなのでボンネを見てみると、

つい先ほど取り付けたエンジンガードに守られて大和製のマフラーに擦り傷が
入っている程度。


ただ、先ほどまでピカピカだったエンジンガードは早速左側に大きな傷跡が、、、


エンジンガード付けたから走りにいって、いやボクが見にいったからちょっと
走ろうかで、、、


スマン、、、


とりあえず入鹿池まで二人でビビりながら走ってお茶してそれぞれ家に帰りました。


みなさん気をつけましょう。
Posted at 2013/01/27 22:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Triumph Bonneville | 日記
2012年11月13日 イイね!

雨の中、ひとりでツー

日曜、ヨメと子供たちは子供のバレエ教室のバーベキューのためにひとりでお留守番。

オイル交換後に家族を集合場所までクルマで送ってからボンネでお出掛け。

取りあえず、仕事の協力会社さんとお客さんのトコへ用事を済ませ何処へ行こうかと
考えましたが天気予報とおり雨がポツポツと

天気がよければ「鳳来寺山」まで行くつもりでしたが途中でヘコタレそうだったので
近場で済ましました。


旧藤岡町にあるお客さんのゴルフ場付近にて

後ろに見える橋はコース間を行き来する橋です。


もう一枚



定光寺の展望台にあったもみじがキレイに色づいていました



同じく展望台から名古屋市内が一望できます

ただし、天気がよければですが、、、


もう一枚展望台


今回のルートは、
名古屋市中心街の栄から名古屋長久手線(県道60号)→猿投グリーンロード→中山IC下車→
旧藤岡町の県道33号→県道22号→道の駅 瀬戸しなの→県道207号→県道205号→定光寺
→県道15号→国道155号→春日井市を抜けて15時頃帰宅しました。

完全冬仕様でしたが、さぶかった


そうそう、やっと総走行距離が4,000km超えました


去年の8月に乗り出したときの走行距離が、約1,100kmなので15ヶ月で2,900km
ひと月平均 194km

もう少しボンネに乗る時間を作りたいなー
Posted at 2012/11/13 00:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Triumph Bonneville | 日記
2012年11月11日 イイね!

オイル交換

きょうは、朝からボンネビルのオイル交換をしました。

軽く暖気をしてドレンを緩めて100均で買った廃油入れ(?)に古いオイルを



車体を揺らしながら時間を掛けて古いオイルを抜きます



今回使用するオイルは Castrol Power1 4T(10W-40/4L)


粘度を間違えた、、、
推奨は 15W-50 でした、夏前には粘度をちゃんとして交換します。


ドレインパッキンはクルマ用を流用します



右が古いオイルで左が新品のオイル



今回の交換は 3,976.4km


オイル使用量は 3.3L でした
Posted at 2012/11/11 17:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Triumph Bonneville | 日記
2012年10月06日 イイね!

琵琶湖ツー

行ってきました「琵琶湖一周ツー」

朝8時に R22 のコンビニで待ち合わせ

自宅を出てすぐに忘れ物に気づいて自宅へUターンし10分ほど遅刻しました、、

今日のルートは、
清須市→稲沢市→東海大橋を通って岐阜県海津市→いなべ市のR306を抜け→滋賀県
→多賀町→彦根→琵琶湖一周→彦根ICで名神→小牧IC

の予定でしたがいなべ市の県道25号で通行止めだったので途中でルート変更!

海津市→養老町の県道56号→関ヶ原ICをくぐってR365→R365を米原市→長浜市→
長浜市の木ノ本から琵琶湖へ

琵琶湖周辺についたのは午前11過ぎでここから琵琶湖を一周です



◇新旭町の「道の駅 しんあさひ 風車の村」


時間もあまりなかったので最南端まで行かずに「琵琶湖大橋有料道路」で一気に
ショートカットしてズルしちゃいました(笑)



◇彦根の湖岸付近でやっと湖をバックに後輩のT100と一緒に撮りました<その1>



◇彦根の湖岸付近でやっと湖をバックに後輩のT100と一緒に撮りました<その2>

その後、彦根ICから高速へ養老SAで最後の休憩をして午後7時30ごろ無事帰宅

今回の総走行距離は約290km 燃費は22L/kmでした

次回は「山」へ 行きましょう!

おまけ:琵琶湖大橋有料道路すぐの道の駅で見た「おおみくん」


かじられてるの??
Posted at 2012/10/06 23:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Triumph Bonneville | 日記

プロフィール

「[パーツ] #XL1200Xフォーティーエイト アジャスタブルサスペンション WXL-10 https://minkara.carview.co.jp/userid/610949/car/2584938/9834085/parts.aspx
何シテル?   04/21 00:21
近頃、バイクに夢中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
RT38ボイジャーから乗り換えで初のJEEPです
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
バイクもアメ車になりました
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ヨンフォア仕様完成
トライアンフ ボンネビル トライアンフ ボンネビル
楽しいバイクでした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation