• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

apuwのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

メーターのウインカーインジゲーター

ウインカーのインジゲータが片側しか付かなかったのでなおしました


橙と空の線はそれぞれウインカーから来ている配線をそれぞれの端子に付けてますが
メーターに入っている配線を辿っていったら空色の線が直接LEDのマイナス側に入っ
ています

本来LEDは『+』側・『ー』側を正しく配線しないといけないのに両方『+』が入力
されていたら付く筈がありません

てコトで配線やり直します

前に付けていたキタコのELメーターの9ピンコネクタを流用しているので車体側の
橙の配線を2股に分けて橙(左ウインカー)と空(右ウインカー)の端子につなぎ直し
ます

この時2股に分けた配線の途中に整流ダイオードをかまし電流が逆流しない様にします



※整流ダイオードは白い印がついている方向に電気が流れるようになってますので
 車体側に無印→白の印がメーター側にくる様にはんだ付けします

メーター側から来ている空色の端子には緑色の線でアースに落として出来上がり!

いざ試してみるとちゃーんとインジゲーターがつきました♪

中華のメーターなのでしょうがないですがホームページの配線の案内は全くもって
あてになりませんでした

まー、何はともあれ完了したので良かったです ^ ^
Posted at 2015/02/15 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA GORILLA | 日記
2015年02月15日 イイね!

リヤフェンダー ちょい下げ

フロントフェンダーに続き、リヤフェンダーも少し下げてみました


ノーマルから約20mm下げたかったのでアルミ版でダウンステーを自作しました


20mm下げるコトによって取り付け位置が10mmくらい後ろにいくのでそれも考慮して
作りました


タイヤを外すのが面倒だったのでフェンダーのみ外します



フェンダーレス状態です



外したフェンダーに自作ステーを取り付けて戻します


が、ステーを付けた状態からボディ側にステーが取り付けれずにステーを先にボディに
付けました、、


で、完成


奥のボルトはボクの手の大きさでは難しく小さな手の次女にお手伝いしてもらいました


言われなければ判らないな、言っても判らないか、、、


自己満足です


取り付け後、次女を乗せて記念写真♪
Posted at 2015/02/15 14:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA GORILLA | 日記
2015年02月08日 イイね!

ゴリラ 排気音

ゴリラの排気音をアップしてみました




マフラーは50ccの時から付いているショート管(メーカーは忘れましたが)

ヌケが悪そうなので交換したいけど予算が尽きたのでバッフルに4つ程穴開けてみました、、、
Posted at 2015/02/08 17:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA GORILLA | 日記
2015年02月07日 イイね!

ゴリラ キャブ調整&ドリブンスプロケ交換

完成したゴリラのキャブ調整をしました

まずは最初からついているメインジェットの 85で試します

アイドリングはちょっと高めですが安定しているのでスローで少しアイドリングを
下げました

発進時は特に問題なさそうですが中速域ですこし息継ぎをするのと停止時にストール
するのでニードルの位置を3段目から4段→5段に変更しました

プラグをチェックすると黒く燻っていたのでエアスクリューを開けてエア量を増やして
ほぼOKかな?

まだ慣し中なので取り敢えずコレの設定で慣しを終えてから再度セッティングします



何度か試走しましたが、ファイナルギヤが低くて1速ではすぐに吹けきってしまいます

フロントスプロケは15Tが付いていますがリヤはノーマルの31Tなのでリヤ側に28Tを
入れてみます

キタコ ドリブンスプロケット(28T)


サクサクッとリヤタイヤを外し交換します


ノーマルの31Tです




交換する28Tです


やっぱ31Tと比べると随分小さいです


元に戻して、チェーンを張ったら完了です



◇プチいじり

フロントフェンダーを普通のバイクのようにタイヤ近くにしました
ってか、先々週に終了していたんですが修正しました

元々付いているボルトを70mmの長さのボルトでさげる簡単加工




補強用のナットが目立つのでまた今度フォークエンブレムなどで隠すつもりです


今日はここまで
Posted at 2015/02/07 19:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA GORILLA | 日記
2015年02月01日 イイね!

ゴリラ 完成

昨年 12月にスタートしたゴリラのボアアップ&諸々変更が取り敢えずの形ですが
完成しました


今朝はメーター周りの配線を試行錯誤しながらつなげて




メーターと行き場の無くなったメインキーをステーを追加して取り付けました







タコメーターのパルスはイグニッションコイルから出ている黒/黄の線から引いて無事に動きました

※ただ回転数が正確なのかはわかりませんがアイドリングは1,500rpm辺りを表示しています

シートも先週付けた位置から少し下げて、あとは全部元に戻して完了です



自賠も3年で加入したのでやっと公道を走れます ^_^



若干修正したい点と左ウインカーが点滅しない(恐らくアース不良)のを直しますが、まずは
キャブセッティングに移ります

少し走ってみましたが中速域でもたつくのとストップ時にエンジンがストールそうになります


ともあれ、こんな感じになりました












第一弾完了です ^ ^
Posted at 2015/02/01 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA GORILLA | 日記

プロフィール

「[パーツ] #XL1200Xフォーティーエイト アジャスタブルサスペンション WXL-10 https://minkara.carview.co.jp/userid/610949/car/2584938/9834085/parts.aspx
何シテル?   04/21 00:21
近頃、バイクに夢中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
RT38ボイジャーから乗り換えで初のJEEPです
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
バイクもアメ車になりました
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ヨンフォア仕様完成
トライアンフ ボンネビル トライアンフ ボンネビル
楽しいバイクでした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation