• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉光@BL3FWのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

HID装着!

今日は天気も良いので以前買ったHIDの取り付けを行いました。



ヤフオクで1601円でゲットしたHID(XENON H7 35W 6000K)と1000円でゲットしたH7アダプターですw
アダプターが割高に感じますが気のせいですね

事前に色々と他のユーザの取り付け例を見ていたのでヘッドライトを外してやる方法で行きます。

ヘッドライトは結構ギリギリの空間にきれいに収まっているので
外すときは少し無理して取る感じでした。
引っ掛けたりして傷が付いた;
長年のコケや土が詰まってたのでキレイに拭いてやります。

まずはスモールも白っぽくしたかったのでLEDを・・・・
と思ったのですがどうも耐久性がよろしくないものが多いみたいなのでPIAAのバルブにしちゃいました。
5100Kと少し白さが足りないですがまぁ良いでしょう。
差し替えだけなのでらくちんです。



さて本題のHID
配線は割りと簡単でバーナーとバラストをカプラーで繋ぎ、LOWビームから抜いたカプラーにバーナーを接続。

しかしここで暫く悩みました。LOWビームのカプラーと接続するバーナー側のカプラーが見当たらないのです。
えっ?なんか間違えて違うもの買ってしまったか?
答えはLOWのカプラーにはバーナーからでてる電極2本を直接差し込むだけ。



なるほどー

試しに点灯してみたら点きました。感動!

続いてバラストはヘッドライト下のスペースに収めます


これでヘッドライトとウィンカーを組みなおせば片目完了です。

助手席側も同じ事をやります。
バラストはやはりヘッドライトの下。助手席側のほうがヘッドライト下のスペースが狭いので
ヘッドライトの取り付けがギリギリになっちゃいます。

昼頃始めたのにもう日が暮れそうってところで作業完了!!
いざ点灯式



点いたー感動!ちゃんと自分で出来ましたーw
若干助手席側が白さが弱いのは気のせいか?
まぁ安物だししょうがないですね。

こんな感じになりますた



明るい!それに白い光って美しいですね~付けてよかった。

夜になって街灯の無い真っ暗な山を走ってみましたが凄い威力です。
道が明るくなるとかw

そういえばケーブル類を野放しにしたまんまだ。
まとめたり固定しないと危ないですよね。今度やろう

しかし安物だからってすぐに壊れたりしないと良いなぁ。
Posted at 2009/11/29 01:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

えっ?良いんですか?

えっ?良いんですか?某オークションでHID入札してたんですよー

見事落札できました。

101円でwww

送料1500円と合わせても1601円!

超激安!!!!

取り付けできるかなー。ライトは不安だ。

H7 35W 6000Kで憧れの白いライトになっちゃうぞーv

明日秋葉でポジション球とかも探してこよう。
合わせて白くしたいもんね。
Posted at 2009/11/17 23:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

ほったらかしドライブ

昨日は平日に休んで秋の山梨ドライブ行って来た
下道でえっちらおっちら大変w
でも高尾~勝沼辺りの国道20号は適度な高低差とカーブで走るの楽しかったー
アクセル変えたおかげかヒールトゥがだいぶ出来るようになったしそれだけでも収穫v
雲の多い天気で不安だったのだけど平地に入ったとたんこの天気v



日ごろの行いの成果かなぁwww

一宮に入ってすぐ桔梗屋のアウトレットでお菓子をたくさん買う
http://www.kikyouya.co.jp/index.html
・信玄餅切れ端(100円)
・おからドーナツ(150円)
・バームクーヘン(400円)

安いよ!賞味期限近いの多いけど食えれば良い人にはお得です
朝9時ごろ行けば200円でちゃんとした信玄餅のつめ放題が出来るらしい

続いて昇仙峡へ(レビ並さん達に触発されましたw)
こちらも走るのには良いですねぇ
高低差は凄いなぁ。いわゆる峠とかあまり走った事ないけどこんな感じなのかなぁと想像
2速とか3速に落として思いっきり踏まないとズモモモーって登っていかない感じw
ヘタクソ過ぎて泣けてくる

昇仙峡の物凄い景観に圧倒された。スケールでけぇ



駐車場から歩いて20分位?滝もすげー



山を下る頃には夕方に。夜景が美しい!
車を停めてちょっと撮影



夕飯を食べてから本日のメインイベントほったらかし温泉へ!
ここの温泉は日本一じゃないだろうか・・・少なくとも自分は一番好き。



当然、撮影禁止なのでちょっと下った所から撮った絵をどうぞ。
夜景と月や星を見ながら温泉につかる。
時間を忘れてしまうとはこの事で、1時間半位入ってたけどまだまだいけるって感じ
ぬるめの風呂で浅いゾーンは寝ながら入れるので最高
外の寒さと相まって幸せ感じれますよー
タイミングや天気によっては朝日や富士山も見える
もう一度行く時は晴れた日の未明だなw

帰りも下道えっちらおっちら。
なーんか若干違和感。パワーが上がらない気がするのはマフラーかなぁ。
排気音こんなに大きかったっけ?漏れたりしてないかチェックした方が良いかも

そして千葉に到着ー
往復400Km位かな。登り下りした割にはガソリン減ってないのはさすが。
そして丁度60000Km達成!共に走ったのは7000km位か。まだまだよろしくトレノくん!
Posted at 2009/11/03 12:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

ただいまー

ただいまー横浜のAE111オフ会にちょっとだけ顔出して来ましたーv

しかしリアマットガード磨いて取り付けたりしてモタモタしてるうちに
会場に着いた頃は夜中の1時を超えてたという始末;

でもまだ10台位は残っていてホクホク♪
どれもかっけー

レビトレのテールランプが横一列に並んでいる姿は圧巻!

みなさんに挨拶しに行ったら「時間まで111に来るなんてさすがですね」
とか言われてなんの事かと思えば1時11分に現れたらしいw
駐車チケット見たら111になってるーすげー奇跡!!
狙ってませんよ?(笑)

トイレを我慢していたので失礼してコンビニを探す…

3件目でようやく借りれた

戻ってみると解散モードで車も半減;

残った人達と少しだけお話しして終了。

でも色んなレビトレ見れて良かったなぁ

というわけで写真撮ってるヒマはありませんでした。無念

みんカラのメンバーは先に旅立ってしまっててご挨拶も出来ず

遅れたのが悔やまれるー

彼女さんを連れて行ったので帰る前にみなとみらいをブラブラ散歩。
夜景なんかを撮影。レンズ間違えたから良い絵があんま撮れなかったけど

良いなぁ横浜って美しいわー

そして111オフまたあると良いなー
Posted at 2009/11/01 13:18:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「こういう田舎道好き😳」
何シテル?   09/25 22:54
AE111からMSアクセラに乗り換えました 以前の車はほとんど自分でカスタムしていましたが 最近はその元気がありませんw 今のアクセラは前オーナーによ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

最近の故障箇所の修理履歴一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:40:05
エラー消去//Torque(トルク)無料版を体験!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 16:32:17
ルームミラー緩み&ガタ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 16:26:26

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MSアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018/6/2納車 goonetで見つけ見に行くと非常に綺麗な外装 ほど良いカスタムで ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トレノの前に乗ってたスターレット 会社の先輩がタダでくれた車v 4速MTで軽快で良い奴で ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノたん (トヨタ スプリンタートレノ)
最愛のトレノ君です フルノーマルから少しずつ進化中・・・ 現在装着のパーツ ・オリジナ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation