• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線M式Ver.黒のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

今日の競馬はダービー

今日の競馬はダービーPOGの最終日にあたるダービーです。
今やらせてもらってるPOGのサイトが
来期分のPOGをしないらしくちょっと寂しいっすね。

今回のダービーはほんとおもしろいメンバーだらけで
かなり目映りしちゃってます。
今回応援こそしませんが、
アルフレードに武豊騎手が騎乗だとか
武と社台の関係も段々良化してるんですかね。
ありがたいっす。

さてさっそく1番手ですが、かなり悩みましたが
ヒストリカルです。
今年のきさらぎ賞をみて
ワールドエースとこのヒストリカルが
本物の馬だと確信してましたが、
ヒストリカルは皐月を回避したのが
ほんと残念でした。
毎日杯に行ったので変則2冠コースかなと思いましたが、
そうでもなくダービーにきましたね。
上がりはメンバー最速というか、
32.8の切れ味はきっと府中でもいきてくるはずです。
血統は父ディープインパクト、母父ノーザンテースト
カンパニーの半弟にあたります。
母母クラフテイワイフからなる一族は一大勢力になる予感も?!


2番手はオイラのPOG指名のトーセンホマレボシ
池江師がデビュー前からこの馬は走るよってお墨付きでした。
デビューは去年の暮れで、未勝利や条件戦でコツコツきました。
正直クラシックには間に合わないと思いましたが、
前走京都新聞杯でいきなり開花しました。
なんと日本レコードで勝利しました。
兄トーセンジョーダンも日本レコードホルダーなんで
なんとも恐ろしい兄弟です。
京都新聞杯のメンバーは若干微妙ですが、
このタイムで走られたら誰も文句は言わないはず。
血統は父ディープインパクト、母父ノーザンテースト
この馬も実は母がクラフテイワイフになり、
母エヴリウィスパーはヒストリカルの母ブリリアントベリーと
まったく同じ配合になります。
しかし、この一族はスピード狂でしょうか。


3番手はワールドエース
ヒストリカルを1番手にするのは
この馬の評価あってのものっすね。
1着と2着しかない連帯率100パーセントの馬です。
強い馬には間違いないんですが、
あえて疑問をなげつけるとしたら、
重賞はきさらぎ賞だけなんですが、
その勝利をしたのが主戦の福永ではなく
代打の小牧であったこと。
つまり福永の騎乗での重賞勝利がないってことっすね。
まぁそれぐらいでしょう。
相対的上がり3ハロンは5戦中1位が2回
2位が3回ともちろんな切れ味で、
重馬場でも33秒台の実績ありで
スピードもパワーも兼ね備えてるのでしょうか。
血統は父ディープインパクトに母父アカテナンゴ
今の日本にはあまりいないような重厚な香りです。


4番手はグランデッツァ
これもオイラのPOG指名馬です。
うちの陣営の一番の稼ぎ頭っすね。
アグネスタキオンの最高傑作と言われたこの馬
そう言われた馬にしては皐月賞はちょっと不本意だったかも。
2歳時から1戦級で戦ってるので上位なのは間違いないですが、
血統的にダービーがどうなのかってことっすよね。
父アグネスタキオンの血統は母アグネスフローラや
兄アグネスフライトの事を考えても
けっして短距離馬ではないのですが、
この馬自体はステイヤータイプではないと思います。
もちろんタキオン自体が皐月までしか走ってないので
実際どうだったのかはわかりませんが、
母系ではなくサンデーとロイヤルスキーの方向かも。
タキオンの産駒を見ても方向性はあきらかっすよね。
そんな父にマルバイユという母。
マルバイユの父父ラストタイクーンに母父父がハビタットと
スピード特化な感じで母系からのスタミナ補強はなく
グランデッツァのダービーはかなり困難と思われます。
ただPOG指名馬だからなんとか。そんな気持ちです。


5番手はゴールドシップ
ほんとごめん。馬がいっぱいいすぎて
5番手です。
この馬が1番手でも良いぐらい今回の5頭は
オイラからしたらあまり差の無い応援っぷりなんです。
芦毛の馬体で皐月賞をメンバー最速の脚でかけあがったときは
ほんと素敵でした。
3冠の権利はこの馬にしかないので
芦毛の3冠ってのもみたいですね。(セイウンスカイは残念だった)
父ステイゴールドってのも申し分ないです。
ステイゴールドの事を書くと止まらなくなるんで、
やめときます。w
しかし父ステイゴールドと母父メジロマックイーンの配合は
なんなんすか!
ほぼその配合しか勝てないってのも怖すぎます。
父がメジロマックイーンの繁殖が今どれぐらいいるかわかりませんが、
ディアジーナ、ヤマニンメルベイユ、エイダイクインなんかも
ステイゴールドつけまくってほしいですね。



ってことで今回の応援馬は
◎ヒストリカル
○トーセンホマレボシ
▲ワールドエース
△グランデッツァ
×ゴールドシップ


画像
ヒストリカル
Posted at 2012/05/27 11:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

今日の競馬はオークス

今日の競馬はオークス牝馬の2400mはステイヤーの資質が必要
でも昨年のエリンコートやローブデコルテのような時もあるんですが。
まぁそれはマレってことで。
ジェンティルドンナとヴィルジーナはあえて切ります。
ディープインパクト産駒のG1勝利は実はマイルしかまだなくて、
母系にはそれなりのスタミナを持っていないと、
ただのマイラーになるのかもしれません。
上の2頭の母系のスタミナ面はかなり微妙。
ってことで思い切りました。


まず1番手はオメガハートランド
父アグネスタキオン、母父エルコンドルパサー
母母父トニービン、母はハーツクライの半妹と
血統的にクラシックな感じがして素敵です。
桜花賞は13頭中12着でしたが
相対的上がり3ハロンは3位なので、
距離が延びればチャンスはあるはず。


2番手はトーセンベニザクラ
正直成績的には微妙ですが、
父ダイワメジャー、母父ホワイトマズル
母父リアルシャダイとこれも血統的バランスが良い
父ダイワメジャーは血統的には決して短距離馬ではないので、
種牡馬としての評価は現役と違ってくる可能性があります。


3番手はアイムユアーズ
父ファルブラヴはクラシック的にまだ評価は薄いけど、
母父エルコンドルパサーに母母母がダイナカールってことで
母系は超一流です。
成績的には複勝率は100パーセントなんで安定した馬と言えます。


4番手はダイワズーム
父ハーツクライに比べ、母系はちょっとクラシック適正のパンチは弱い。
相対的上がり3ハロンは1位は無いものの、
9戦中2位が6回、3位が1回とかなり安定した切れ味です。


5番手はアイスフォーリス
父ステイゴールドに母父クロフネというちょっと変わった構成
どちらも個人的には怪物的な馬なので好きです。
母母はリボー系、母母母はハイペリオン系と母系そのものは
スタミナを保有してると思います。
前走2000mのフローラSを最初から最後まで2着だったのは
スタミナの証明?!


ってことで今回の応援馬は


◎オメガハートランド
○トーセンベニザクラ
▲アイムユアーズ
△ダイワズーム
×アイスフォーリス


画像
オメガハートランド
Posted at 2012/05/20 14:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

明日はヴィクトリアマイルですが、

いやーG1なのにこんなに心驚かないのは久しぶり。
G1って言ってもいいのかこのメンバー。
ここ数年競馬界のトップは牝馬が牽引してきたのもあって、
ヴィクトリアマイルの出走メンバーも豪華な顔触れに思ってた。
でも今年のメンバーってG1馬は確かにいるが、
現時点の牝馬のトップと言える感じではないし、
G2どころかG3みたいなメンバーっすわ。
まぁアパパネかアプリコットフィズでも応援するか。
まともな日記を書く気にもならん。。。
Posted at 2012/05/13 02:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

今日の競馬はNHKマイルカップ

今日の競馬はNHKマイルカップ世間はGW最終日っすね。
オイラはもう仕事が始まってますが、
今日は従兄弟がくるのでお休みです。


昨日オイラのPOG指名馬トーセンホマレボシが日本レコードで
京都新聞杯を制しました。ダービー楽しみっす!!!


さて今日のNHKマイルカップでのばっさり斬る馬は
ハナズゴールとアルフレードです。
ハナズゴールはチューリップ賞を勝って
桜花賞回避後マイルカップなのですが、
過去にもマイルカップを制した牝馬はいますが、
同じマイルの桜花賞を回避して制した馬はいないです。
距離が違うならまだしも桜花賞を回避するのは
ほんとに自信があるからと言えるのでしょうか?!
つづいてアルフレードですが、
牡馬のほうは皐月賞を回避してマイルカップに出た馬の勝率は高いです。
ですが、たった200mの違いで前走スプリングステークスみたいな惨敗しますかね?
陣営は母母がザクラバクシンオーの全妹になるので、
母系的に距離の限界とかのニュアンスをかもしだしてましたが、
サンデーにシンボリクリスエスをつけてそこまでマイラー色になってないのでは?
って思います。ただ騎手が朝日FSを制したウイリアムズ騎手になるのは評価上げか!?


さて1番手ですが、レオアクティブです。
2歳時に重賞制覇はありますが、結果として中途半端な結果の多い馬ですが、
上がりの切れ味は相当なもので、相対的上がり3ハロンは
9レース中1位が7回、3位が1回です。
血統も魅力で父アドマイヤムーン、母父オペラハウスとなんか大物っぽい?!


2番手はマウントシャスタです。
前走毎日杯でヒストリカルに負けました。
ヒストリカルと言えばきさらぎ賞でワールドエースの2着で
皐月を回避してダービーに出走するヒストリカルの物差しは
このレースでのマウントシャスタのレース結果である程度分かるかもしれません。
ワールドエースとヒストリカルを応援してるので
マウントシャスタは強い馬であってほしいわけです。
父ディープ、母父フレンチデピュティ、母母父カーリアンと
この馬にもクラシック適正もあると思います。


3番手はガンジスです。
4戦して2勝ですがオープンしか勝ってない馬ですが、
どうにも気になる馬です。
芝、ダートともに勝っており、
父ネオユヴァース、母父シルヴァーデピュティと
血統的にも芝ダートどちらも大丈夫的な香りです。
まだ連をはずしてませんし、もしかしたらワールドクラスの大物だったりして?


4番手はカレンブラックヒルです。
まだ負けなしの馬ですが、
前走ニュージーランドの出走メンバーのレベルはちょっと微妙な気もします。
先行できてそれなりの脚を使えますが、府中でどこまでやれるかって感じでしょう。
血統は父ダイワメジャー、母父グラインドストーン、母母父ストームキャットと
日本よりも海外競馬のほうが血統、脚質ともに合うのかも。


5番手はジャスタウェイです。
新馬とG3のアーリントンカップを勝って2勝の馬ですが、
G3ばかり4戦もこなしてます。
その4戦ともに戦ってきたメンバーがすばらしいです。
そのメンバーの中で相対的上がり3ハロンの成績が優秀なのが
目を引きます。
父ハーツクライに母父ワイルドアゲインとマイル以上もこなせそうです。



ってことで今回の応援馬は
◎レオアクティブ
○マウントシャスタ
▲ガンジス
△カレンブラックヒル
×ジャスタウェイ


画像
レオアクティブ
Posted at 2012/05/06 12:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

H24,4,29 笠岡空港スカイラインミーティングから鳥取県境港市旅行

ゴールデンウィークも後半戦ですが、オイラはだらけてます。
まぁ明日から仕事なんでよしとしてください。
休み中となると今はまてるモバゲーのFFブリゲイドばかりしてる。。。


4月29日に岡山県笠岡ふれあい空港で行われた
http://www.kasaoka.org/
スカイラインミーティングに参加してきました。
朝5時半出発で所々のSAで関スカメンバーと待ち合わせ
道中ツーリングでナビの無いオイラは調べ物せずに現地到着で助かりました
到着した時間がちょっとばかり遅かったので
既に凄い台数のスカイラインが集まってました。
最終的には146台だったそうです。
オークションやドレスアップコンテストなんかもされてましたが、
一番の目玉はゼロヨンですかね。
空港ってことで滑走路を利用してゼロヨン大会でした。
オイラは車が壊れそうで走ってませんが、
みなさん走ってました。
モバでのスカイライン友達のコングーさんも来てはったので
2走だけ助手席に乗せていただきましたが、
こえーのなんの。コングー号めっちゃ速かったっす。

youtubeにて笠岡のゼロヨンが動画にあったので




ミーティングはまだ終わって無かったのですが、
オイラはこれから境港に旅行なので先においとましました。
地図を15枚プリントアウトしてるのでナビの無いオイラも安心です。
笠岡から岡山道、中国道、米子道と経由して米子に到着したのが、
午後7時。もうかなり暗かったですが、
とりあえず境港の水木しげるロードに行くも
こんな夜まで観光地はあいてないみたいで。
晩御飯喰ってチェックイン。
翌日は朝から水木しげるロードに無事行けました。
正直こじんまりしてすぐに見終わるだろうと思ってたんですが
かなり見どころ満載で面白かったですよ。
水木しげる記念館での水木しげる語録はほんと勉強になりました。
水木しげるロードには妖怪の石像や
妖怪にちなんだお土産なんかもあってほんと楽しかったです。
途中ちょっと雨だったのが悔やまれます。




画像1
左上:SAでの待ち合わせ
左下:しょっぱなからNacintoshさんがアタック
右上:コングーさんのマシーン
右下:ミーティング全景




画像2
左上:街灯が目玉のおやじ?
左下:鬼太郎の小便小僧
右:鬼太郎とねずみ男の像




画像3
左上:水木しげる記念館
左下:一反もめん焼き
右上:目玉のおやじまんじゅう
右下:鬼太郎ラテアート
Posted at 2012/05/03 15:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モテモテ話 http://cvw.jp/b/611261/48350629/
何シテル?   04/04 05:13
どうも、はじめまして?! 呼ばれて飛び出てジャジャジャーンな 空線M式Ver.黒と言いまする。 定番、普通、オーソドックスって言葉が大嫌いで 痛車ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スカイラインな嵐山の告知です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 14:20:17
先日の記事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:51:13

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
見た目ややこしい車ですがよろしくです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation