• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくぴ~のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

肋骨骨折しました

肋骨骨折しましたええ、まぁ、普通に交通事故です/(^o^)\

肋骨って固定も手術もなくて、安静しかなくてつらいです(›´ω`‹ )

気づいたら10年乗ってたXRモタードは余裕の一発廃車/(^o^)\
つーか、10年も経ってるのにたいして値段が変わらない件・・・。


動くエアコンことライフさんは全く変化ないです。
何もなさすぎてちょっと飽き気味・・・。
最低限のメンテナンスしかしてないです。

問題ないんですよ。エアコン効くし!!!!!!!!!←
ちなみに3連スロットルですけど、ちゃんとアイドルアップします。エンストとかしません(笑)


ひでさんのサイクルラックの記事を見てて「自分のもコケが生える前に光合成しないとな〜」なんて思ってたら骨ポッキリで当分乗れませんね。゚(゚´ω`゚)゚。


そんな残念な近況でした/(^o^)\
Posted at 2017/06/19 01:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

JB1ライフ、3連スロットル作成の備忘録2018年版

この記事は、JB1ライフ、3スロ化の備忘録について書いています。


先駆者に敬意をこめて。

まずはトラックバック先のブログを見て頂いた上での補足・・・といった感じでお願いします。
尚、コメント等で質問されてもお答えできません。ご了承ください。

現物加工ができない&自動車工学のお話が分からない方はお帰りください。
わたしゃ専門学校の先生じゃないので。
くれぐれも挑戦は自己責任でお願いします。


①インマニ。
トデイMトレ、ビート共にボルト位置とポート形状は一緒です。
なので基本的にポンです。やったね!

ただ、アイシング防止の水路の位置が違います。
生かすように作り直しても良いかもしれませんが、関東圏なら無くても平気でした。
ちゃんと塞いで冷却水が漏れなきゃオッケーです。

塞ぎ方はお任せします。


②EACVとIACV
第二の難関かつ、最難関かもしれません。自分も二週間?ほど悩みました。
当然ながらライフとビートは形状も制御も全然違います。
リンク、ハルテック等のフルコン制御なら都合の良いものでアイドリング制御してしまえばいいのですが、ライフの純正ECU+サブコンだと元の制御を殺すことはちょっと難しいです。

ここは使える物を各自探して下さい。
スロットルボディにタップ立てればニップルは付きますので。
自分も苦労したところなので、現車でも見えないように作ってます。
もしかしたら見れば分かるかもしれません(謎)

ここさえ上手くいけば
「電ファンの制御が入ったときにアイドルアップしてくれるし」
「エアコンのコンプレッサーが入ったときにもアイドルアップ」してくれます。

「エンストしてしまう」心配から開放されます。
渋滞でも余裕ですよ♪
GWの東北道の大渋滞も難なく走り切れました・・・エアコンはガンガン使ってましたよw
ゆっくり走ってたので過去最高クラス?の燃費を叩き出しましたw

③センサー類
基本的にはライフのをそのまま使います。
ECUとの組み合わせを重視して下さい。
全く違うセンサーを繋いだところで自己学習なんてできません。

ちなみにJB1後期とビートのスロポジはカプラーも特性も一緒です。やったね!
当たり前ですけど、調整はちゃんとしてくださいね。

前期だと付いてないセンサーなのですが・・・なんで後期になって付けたのか謎です。
推測ですけど「アクセルオフの噴射カット」を的確にやるためなのではないかと思われますが・・・。

付ける場所もなく、邪魔だったキャニスター制御バルブはポアしてしまいました。さよなら><


④フューエルデリバリー&インジェクター
デリバリーはビート、インジェクターはライフです。
どこをどうやって組み合わせるのか・・・二つ並べて考えましょうw
ビートのデリバリーにはリターンがあるので、それは塞がないと駄目ですねw

同サイズのダンクインジェクター&ダンク配管にしてキッチリ制御できればパワーアップできそうなんですが・・・。
これはいつか挑戦してみたいですね♪


⑤サブコン制御
最終難関です。
まず最初に断っておきますが、多連スロットルで本物のレスポンスを味わいたければ絶対にスロットルスピード制御です。
もちろんフルコン必須です。
中には「02センサーの自己学習で~」とか言ってる人居ましたけど、ノーマルにそんなマップないです。
黙ってA/F計買って付けて走ってください。

Dジェトロでやると不思議なマップになると思います。
でも、A/F計と貴方の体感を信じてください(過信は禁物)




*最後に
「軽自動車だってこういう事もできるんだよ!」って言うのを知って欲しかったから公開してみました。
もちろん1から10は教えませんし、自分みたいに「前向きなスロットルにしたい!」とか言われてもここには書ききれませんw
他にも加工が必要になってきますしね。

JB1で3連スロットル(Mトレ、MTREC?って言ったら駄目なんだっけな?)に成功し、尚且つ実働で現存してる個体が居ないので挑戦してみました。
結果的には上手くいった面もあり、街乗り~ミニサーキットぐらいでも乗れる仕様になりました。
余談ですけど、ファンネルとインマニのロング化で中速トルクが増えて乗りやすくなったなんていう裏話もありますw




はっきり言って茨の道です。
でも、成功すれば素晴らしい音とフィーリングは手に入ります。

今ならビートのインマニ&スロットルも割と捨て値で取り引きされてます。
「オンリーワン」の称号は楽ではないです。是非、心して挑戦して下さいね。




オマケの本庄痛車フェスティバル・・・w
「また乗りたいか?」って言われると「整備性悪いのでいらんです」って感じですがねw
Posted at 2018/04/16 00:51:10 | コメント(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

9年?ぶりに本庄サーキット走ってきました

どーも、お久しぶり?です。

これまた唐突な思いつきですが・・・。
来月のD-sport CUPに出てみようかと思い始めまして・・・。
そうは言っても、JB1は限りなくデータがない車なので「とりあえず走らせてみよう」と。

お忍びで行ったつもりだったのですが、何故か本庄サーキットさんのTwitterに即日晒されてしまったので・・・。
こうしてこれまた「久々」に「ブログ」っぽいものを書いてます・・・。




ノーカットですいましぇん。


結果的には上の動画で56.749
ちょっと微セッティングして次の枠で56.272でした。


仕様的には「こんなもんかなぁ」と思う反面、
このぐらいで追加の2000円払ってまでも走る価値があるのかなぁ・・・と(D-sport CUPはダイハツ以外は割り増しです)

そんな結果になりました。
Posted at 2017/04/05 08:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

K660ジャンボリー

K660ジャンボリーK660ジャンボリーお疲れ様でした。
まさかの通勤車で初イベント参加(;´Д`A ```

あまり出るつもりはなかったのですが、知人が何人も参加表明があったので出る事に・・・。


で、「出るからには・・・」

とか言ってたらこうなりました。




えーと、ビートインマニを加工して蜜工房のファンネルつけました(いろいろ中略




26日の時点でこれでした(白目)

なんとか、金曜夜に組み立てて土曜夜にシール等を貼って、本当にギリギリの完成でした。


アワードなどはカスリもしませんでしたが、終始ゆるい雰囲気で楽しめました。
ご一緒された方々、お疲れ様でしたm(_ _)m



念願のhotoさんとの並び!
ホイールとフェンダーが汚くて申し訳ないです(土下座



☆Special Thanks☆
インマニを溶接してくれた大先生
ファンネル固定用のプレートを切り出してくれた廣瀬さん
いつもギリギリで申し訳ない(土下座)Beeteeの風見さん

ひとまず、ライフ弄りはここらへんで終わりになります。
そろそろ走りたいです←
Posted at 2016/11/01 21:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

やる気がないのでメモ

最近の考え事・・・?

・ロールセンター
・バンプトーイン
・アーム軌跡
・テンションロッド角度
・ロアアーム支点
・ラック位置


体感が鋭い人は試行錯誤で結果に辿り着けるのかもしれませんが、
僕みたいにニブイ人種は頭も併用しないと理解できねーのかと・・・。
なんか、Q氏に振ったほうが面白そうな話題な気がしてきた・・・。

その前に走れよって感じですがwwwwwwwwwwww







ここから先はチラ裏っていうかボヤキですが

皆さん「流行」追いかけすぎじゃないですか?
もはや、「深追い」のレベルだと思いますが・・・。
なんか、もー・・・「カモ」にされてませんか?

あとは、引っ掻き回してる方と引っ掻き回されてる側。
気づいたら、散々散らかされて・・・気づいたら誰も居なかった♪みたいな・・・ね。
アチラの方々、手を引くときは早そうだしね(爆

ここに来て改めて、某先生が言った「生き残るのは我々だ♪」ってセリフが分かった気がしますわw
Posted at 2014/07/10 05:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 チェーン交換とか色々 https://minkara.carview.co.jp/userid/612115/car/2999201/7262590/note.aspx
何シテル?   03/13 03:57
場違いな人がやってきました。 好き嫌いハッキリしてます。しすぎてるかもしれませんw 中身はただのおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

事故にあいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 15:42:03
リトラリレー故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 10:26:46
■現代版「ハコスカ」のご紹介!  byAUTOWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 07:54:05

愛車一覧

ホンダ フィット メカダンゴムシ (ホンダ フィット)
ライトチューンでもなかなかのポテンシャルでした。 まだ履いてる人が少ない8Jを通しで履く ...
ホンダ その他 コンビニダッシュ1号 (ホンダ その他)
某氏が「エンジンブローしたっぽい。取りに来るならあげるよ」の一言でやってきたジョルカブ君 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
某家に貸し出していましたが返ってきました。 健康維持と減量のために乗ってます。 が、車 ...
ダイハツ ミラ 軽量?ゴキブリ (ダイハツ ミラ)
黒すぎて写真映えしない。 魔の水球仕様(意味深) ドンガラ、足ガチガチ、ターボキャリパ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation