• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かね☆ぼんのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

日本海側で大雪の恐れ

日本海側で大雪の恐れ気象庁が4日午後5時発表した天気概況によると、日本海側では同日夜も雪で、大雪の恐れがある。

 太平洋側も雪雲、雨雲が流れ込むところがある。

 日本海側は5日も雪の見込み。太平洋側は晴れ間が広がるが、雪や雨のところもある。

 日本海側の雪が弱まるのは6日以降となる見込み。

.最終更新:1月4日(水)18時31分
Posted at 2012/01/04 22:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間

山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間JR東日本が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。

山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。

新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。

品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。

再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町車両センター」(20ヘクタール)の跡地約15ヘクタール。大規模なオフィス街や商業施設の建設が予定されている。国際便が拡大している羽田空港にも近いことから、今回の再開発エリアは、11年12月に国の「国際戦略総合特区」に指定された。国は特区で働く外国人の入国審査などに関する規制を緩和、都は特区内の企業の法人事業税の減免などで、外資系企業の誘致を図っていく。

JR東では、北関東から上野駅が終着駅となっている宇都宮、常磐、高崎の3路線を東京駅まで延伸し、東海道線と直通運転する東北縦貫線を13年度中に完成させる予定で、その後は東海道線などの車両を止める車両基地が大幅に縮小される。再開発はこの空きスペースを活用する。


Posted at 2012/01/04 17:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2012年01月04日 イイね!

地震:震度5弱以上、昨年は最多 17年分相当68回

昨年1年間に震度5弱以上の揺れを記録した地震は68回で、気象庁が統計を取り始めた1926年以降(96年以前は5弱と5強の区別なし)で最多だったことが分かった。過去の年平均は約4回で、17年分の強い地震が日本列島を襲ったことになる。東日本大震災を機に地震活動が活発な状態になったことが原因で、震度1以上の有感地震も計9723回と観測史上3番目の多さだった。

 気象庁の集計(速報値)によると、昨年発生した地震は震度7の東日本大震災のほか、▽震度6強=4回▽震度6弱=4回▽震度5強=17回▽震度5弱=42回。これらの地震のうち、東日本大震災以前に発生したのは、3月9日に発生した震災の「前震」とされる地震(震度5弱)だけだった。過去、震度5弱以上が最多だったのは00年の45回で、記録を大幅に更新した。

 このほか、震度4が248回に上るなど、有感地震全体の回数も10年(1313回)より大きく増加。現在は地震観測点が大幅に増えているため単純には比較できないが、松代群発地震が特に活発だった66年(5万2957回)と三宅島が噴火した00年(1万7676回)に次ぐ3番目だった。

 気象庁によると、東日本大震災の、マグニチュード(M)5以上の余震は579回(3日現在)で、過去最多だった94年の北海道東方沖地震(293回)の約2倍に達している。気象庁地震津波監視課は「東日本大震災は余震域が広く、余震域の外で起きる誘発地震も多い。大震災の直接的、間接的影響で、東日本を中心に地震活動が活発だった」と分析している
Posted at 2012/01/04 17:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2012年01月04日 イイね!

お節もいいけど、パスタもねwww

お節もいいけど、パスタもねwww3が日明け今日から平常業務の方もちらほら、

久しぶりの本家かねぼん亭です!

もう実家暮らしで自炊する事が出来なくなったので、

刺身や鍋程度のうpしか出来ませんでした。

でも、今日はリアル娘達が泊まりに来たので、

父親特製ミートソースパスタにしました♪

実に10ヶ月ぶりくらいかな?

現在煮込んでますが、味はいかに・・・

ところで何故台所に立てないか?

嫁姑の気持ちがなんとなくわかったような気がします
Posted at 2012/01/04 16:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | かねぼん亭 | 日記
2012年01月04日 イイね!

24年前免許取って初めて買った車

1988年 昭和63年 スズキ アルト ワークス 550cc RS/R

ドッカンターボのジャジャウマでした♪

メッセ前の0-400で初速はFCをカモに出来たくらいです。
楽しい車でしたよ、この後に出てきた新規格660ccになると、
エンジンにピーキーさが無くなりあまり良い印象は在りませんでした。
もし、どこかに同じ車があったら乗ってみたいですわw

因みに仕様は、
VVCでブースUPして常に1.5kg(ブーストリミッター解除済み)
足回り SUZUKI SPORT 減推力可変ダンパー&スプリング
     SUZUKI SPORT スラットタワーバー
ここまでは新車納車時にディーラーチューン

ショップでブローオフバルブ、とフジツボのマフラー

この仕様で80psでした









プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation