• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月07日

HIDの明るさ

H.I.DとはHigh Intensity Discharged lampの略で、キセノンまたはディスチャージな
どと呼ばれる明るいヘッドライトのことです。

ハロゲンランプの数倍の明るさと消費電力の低さ、更にフィラメントがないため長寿命と言われ、注目を集める次世代ランプシステム全光束ルーメンが明るさを決める。

光源から発せられる光の量を示したルーメンが、明るさに最も関係する単位である。カ
タログではあまりお目にかからない数字だが、ハロゲンランプは1,000lmから1,550lmく
らい。
対するHIDは、35Wで3,200lmから3,300lmくらいと3倍は明るい。純正HIDも35Wを採用し
ているので、これくらいの明るさになる。そして社外品は35Wのほかに55Wというハイパ
ワーを実現している。55WのHIDは、脅威の6,000lmを出すことができ、ハロゲンの約6倍
の明るさという結論になる。さてこんなに明るくて、対向車にはまぶしくないのか。

その答えは最後のカンデラにある。

光源の光の強さを示したカンデラ。車検で使われる
基準は、225,000カンデラ以下であるということ。
ノーマルのハロゲンランプが、3,200Kで67,500cdというのがある。

対するHIDが202,500cdとギリギリの光度。

まぶしさの基準なんて曖昧なところもあるから、規格の中で許された明るさなら一応大丈夫ということ。

最後にケルビンの数字が上がるほど青さが増すので逆に暗く感じてしまいます。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/10/07 22:05:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年10月8日 22:54
質問です。
この頃、フォグもHID化して、必要もないのに点灯し、まぶしい方が多いのですが、、、

私の常識(仕事でも思うのですが)では霧の際には黄色いフォグが良く見えると思いますがフォグのHID化は如何思いますか?」

あと、リアフォグの使い方を知らない輩も多くて迷惑ですね。
コメントへの返答
2009年10月8日 23:25
長波長の光が大気中の微粒子により散乱の影響を受けにくいことは科学的にも周知の事実ですね。
最近は条件を合わせて、黄色だけでなく白いもま出ていますね。

フォグランプの役割は雨や霧の中での視界確保と他車から認識してもらう事ですねので、黄色が本当はいいのかもしれませんね。

結局、色温度の低い黄色が昔から採用されていましたが、最近はHIDでも3000K~4500K位色温度を下げれば、でフォグランプとして使えるので悪くないとと思いますが、やはり、カンデラが強いので、対向車に対して配慮が必要かもしれませんね。

プロフィール

「燃費 http://cvw.jp/b/613683/45279656/
何シテル?   07/15 09:28
とにかく車が好きです。 よろしくお願いします。 私が大切にしているのは… 「私が生きた」 と言えるような人生を つくり出すこと。 そして、人を思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェルカムランプ施工しました。その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/01 11:59:28
やっぱエロ艶は、イイーね♪(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 01:48:58
フォトギャラリー 
カテゴリ:写真 CANON EOS5D Mark II
2009/10/06 12:41:46
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
現在の愛車です
日産 エルグランド 日産 エルグランド
燃費以外は最高の車!
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
奇才と言うべき、天才カーデザイナー、イタリア人のダビデ・アルカンジェリ氏が手掛けてたBM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
すごくいい車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation