
昨日は配線まで通してたのに、リアのウイポジとの色合わせが難しく、躊躇してた三角窓のLED仕込みを夜な夜なやってみました( ´艸`)ムププ
みなさんの整備手帳を参考にやってみたもののポジで減光状態にすると赤が消えるΣ(・ω・ノ)ノ!
ブレーキでは点くのに(;・∀・)
そうだった_| ̄|○
リアのウイポジを作るとき、角形を2-4-3個と配列した時、減光すると4個が先に消えちゃったんです(T . T)
それで、3個ずつの配列に作り直した事を忘れてしまってました( ´△`)アァ-
今回は5mm砲弾をポジ4発、ウインカー4発にしたのですが、ポジを側面から、ウインカーを正面からと配置してたら
ウインカーが明るすぎる( ゜o゜)ハッ
ポジ(ブレーキ時)はリアのウイポジが片側18発なので、側面からだと暗い
Σ(・ω・ノ)ノ!
もう、穴開けたし( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
このままでは不味いので、ポジとウインカーの砲弾を入れ替え(´Д`) =3 ハゥー
今度はウインカーが暗いし、ポジの光は広がらず正面しか明るくない
(o´_`o)ハァ・・・
更にポジが4発だとブレーキしか点かないので更に深みにハマってしまいました(;´▽`A``
今の穴を活かして方法は?
と考えてみました・・・
で、とりあえずポジを3個単位にしないといけないので、既に8個穴が開いてる部分からどこに開けれるかを考慮し、あと4発開けて、ポジ6発、ウインカー6発に( ̄~ ̄;) ウーン
更に砲弾を広角、円筒を使い、
ポジ
正面から中央付近に広角橙3発+赤1発
側面から端を照らす様に赤2発
ウインカー
三角窓の端に円筒黄色3発
側面から中央を照らす様に円筒2発+砲弾1発
これでかなり色が近い状態になり、見れるくらいになりましたε-(´∀`*)ホッ
ただウインカーは中央に黄色を1発入れたら良かったと後悔_| ̄|○
これを仕込むのに昨夜は夜な夜な名刺を作ってる最中に作業して夜が明けました(ノ_-;)ハア…
ブログは休むし・・・
更に今日は下痢_| ̄|○
先ほど正露丸が効いてなんとか止まりましたがε~( ̄、 ̄;)ゞフー
長々と書きましたが、多分映像のないみなさんは
┐(´ー`)┌訳わからん・・・
と思うでしょうね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
まあ、全国は昼間なのに光り物しこんで何してるんだろ(o´_`o)ハァ・・・
っていうのと下痢になったという内容のブログです( ´,_ゝ`)プッ
内装のメンテをしたかったのですが、もう時間がないなあ(w_-; ウゥ・・
というのは、
明日の夕方、いよいよ全国へ向けて出発しまーす( ´艸`)ムププ
大阪までフェリーですが(* ̄m ̄)プッ
名刺、名札などは全て作ったので、今日は早めに寝まーす
ネムー ( ´ρ`)。o ○
Posted at 2010/11/04 22:50:51 | |
トラックバック(0) |
ヴェル | クルマ