• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-daisakuの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

ディミングユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ディミングに憧れ納車前から色々調べてましたが、とても自作出来る頭脳も腕もないので色々とユニットが出てる中から、こちらを購入。

7本配線があり、
常時電源(赤)
アース(黒)
抵抗(緑)
右ウインカー入力(青)
右ウインカー出力(白)
左ウインカー入力(黄)
左ウインカー出力(茶)
となってます。

あっ、ハイフラ防止のLEDは使えないので、機能のないLEDに変えてます。
ぶーぶーマテリアルさんのウインカー用に設定しているそうなのでそれに交換しました。
2
FBCMのコネクターからウインカーの左右、フロント、サイド、リアの信号が出ています。まずバッテリーのマイナス端子を外して作業します。

青色コネクターがウインカーの右側。
フロント1G(白)
リア1E(青)
サイド1F(緑)

白色コネクターが左側
フロント2B(白)
リア2D(水色)
サイド2F(緑)

配線図、接続方法、コネクターなどはそれぞれ諸先輩方を参考にさせていただきました。
入力側はどちらも白から。サイド、リアは絶縁。
出力はサイド、リアともフロントから分岐させます。
3
抵抗は8Ωと6Ωを並列接続。
一つで左右賄えます!
4
ユニットのボックスはヒューズボックスの中に入らないので良い場所探してます。
防水の為、シーリングしてます。
5
ギボシで繋いでみましたが、ちゃんと防水カプラーなどで接続しないといけないかなと思います。ボックスの設置と一緒に時間みてやり直します(汗)
6
とても雑な整備手帳ですが、点灯の仕方など動画より実際肉眼の方が滑らかに鼓動ウインカーのように見えます!
フロント、リアは動画が明る過ぎて上手く撮れないのでまたの機会に。
一つのユニットで左右のフロント、サイド、リア、抵抗まで制御出来るので作業は楽です。
ただし、FBCMの配線切断する必要があるので自己責任で。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターパネル磨き2025

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

電装パーツ用電源増設

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もうかなりの時間が過ぎました。 http://cvw.jp/b/614062/45082177/
何シテル?   05/05 23:10
みんカラを知り、車を通して色んな出会いや経験をさせてもらってます。 ガタイはデカイが小心者です( ´,_ゝ`)プッ 乗れる車が限られていますε=(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AZ ラバーペイントスプレー グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 20:25:54
AT再学習をやってみた!※追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 21:49:44
メッキパーツ磨き(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 07:27:35

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
 11月23日納車。即日コーティングで1週間入院。  世間で言うマツダ地獄に踏み入れたか ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
全く買う気無かったのに、この色とグリルに惹かれ、ディーラーにも頑張ってもらったので、他の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
まさかの前期から中期に乗り換え。 どうしても四駆に乗りたいのと当時の大幅改良で購入。 フ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
低燃費と動力の両立、プレスラインの綺麗さに感動。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ガタイはデカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation