• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken2aの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年2月23日

アッパーグリルLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまた、定番のアッパーグリルですが、直接貼り付けるのではなく
今回も間接光にしたいと思います。
場所は、ラジエータシュラウドです。
(画像上;右側 下:左側)
この位置なら、直接光も見えないし、雨にもかかり難く
バンパーを取り外す用に、ギボシを付ける必要もありません。
2
右側は大きな穴があいているので、適当なL形モールで埋めました。
(特に何の通気口でもなさそうだし。)
3
LEDを貼り付け、配線はそれぞれの穴から内部へ
左側は、i-STOPモデルで有れば、ただの穴です。
(画像上;右側 下:左側)
4
配線は、前回のロアグリルの配線を外し、新たに画像の位置まで対ケーブルを伸ばして、ここでロア・アッパー分をまとめて結線しました。
(今回ももちろんハンダ付けです)
5
ひとまず点灯

アッパーは白ですが、左右で色味が違います・・・
(左が、青紫っぽく見える)

ロアは青ですが、画像では紫っぽく見えますねぇ・・・
6
バンパー装着後

ボンネットとの隙間からも光が漏れてまいました。
漏れない様に、なにか考えます。
7
おまけ(ついで?)

例のバンパーレインフォースの錆
若干出てきてたので、バンパー外したついでに
紙ヤスリで錆を落として、タッチペンで3度塗りぐらいしておきました。
見えない場所なので、超適当に塗ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

売却前手入れ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月24日 9:36
( ^_^)/  ども~

いい感じにピカッてますねぇ

しかしいつもきれいな仕事しますなぁ
テクもあるしうらやましいっすw

おいらは雑で雑で・・・・ぶは


コメントへの返答
2010年2月24日 23:29
まいどです~

左右のLEDで色味が違うのが気に入らないんです。(白色LEDはロットによって色味違いが多いので難しいですよね)

テクなんて無いですよ、基本に忠実に
ただそれだけです。
2010年3月11日 20:20
こんばんわ

光物はすごいですね・・・汗
さらに進化が楽しみですね♪
コメントへの返答
2010年3月11日 21:29
外装の光物は、ライト後ろのサイドガーニッシュぐらいで終わりにしようかと思ってます。

次は、車内ですね
途中で止まってるステップイルミをひとまず完成させて、ピラーイルミとシートベルトイルミ狙ってます。

本当は、エアロやホイール欲しいですけど、当分無理そうです・・・

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000ABS 倒立フォーク オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/614428/car/2841825/7774043/note.aspx
何シテル?   04/30 10:38
大阪生まれの大阪育ち 昔は結構スピード狂でしたが、今ではスッカリ安全運転になりました。 ノンビリ・マッタリ行きましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000] アンダーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:32:57
新型GSX-S1000クラッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 11:39:44
[スズキ KATANA] クラッチ換装:新型GSX-S1000用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 21:47:21

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ミニバン乗るなら、他とは違うのが・・・ たまたま街中で見かけたビアンテに惚れました ビア ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
まるで吉牛のような 速いの~安いの~うまいの~と三拍子そろったバイクです。
スズキ ワゴンRスティングレー 嫁R (スズキ ワゴンRスティングレー)
この辺は車が無いと生活が不便なので、買い物用足車です。 基本、うちの嫁様が利用している ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃に良く六甲山(再度山)を走っていた、峠仕様です。 当時はネット自体も一般的で無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation