• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

234wheelsの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年5月23日

シート加工(あんこ盛り)その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今までは手探りだったので形を変えず全体に硬くする方向でした。ようやく求める形が見えてきたので形状を変えてみます。

写真がなくなってきました。
表皮のファスナーの位置は両側ここです。
2
表皮を外す際はもちろんヘッドレストも外します
3
ここの外し方ですが、、、
4
挟み込まれているだけなので引っ張れば外れます。角の頂点方向に引っぱる感じですかね。
5
金属製のリングは上側は2個で、左右サイドサポート部にもあります。
最初は上と横ひとつを外していました。横はサイドエアバッグ側ではない側。
作業に慣れてきた今は上側の2個を外しています。
上側だけにすると作業は早いかわり、追加するウレタンのサイズの加減が分かりにくく、入れる時にコツもいります。特にウレタンを重ねると滑らないのでムズカシイ。
6
ウレタン形状の処理について

見た目のきれいさは単純に純正ウレタンと滑らかにつなげた形にすれば気づきにくくなります

着座時の不快感を減らすにはウレタンシートのサイズ設定と端面の処理が大切です。
サイズは大まかに10~20mm小さめに切り出しています。
端は斜めに加工しますが、その斜めは(表皮側ではなく)シートウレタン側に向けるほうが滑らかに感じました。その際は単純な斜めよりも気持ち真ん中を多めに削って凹ませるほうが良いようです。この向きだとエッジが表面に見えやすくなるのが欠点です。
7
スポンジは色々な組み合わせを試しました。

・5mm
・5mmを2枚
・10mm
・10mm+腰部に5mm
・5mm+腰部に10mm
・腰部で重ねて2枚

※重ねる時は上下が違っても変わる
8
何度も金属リングを曲げ伸ばしすると硬化して折れます。ひとまずインシュロックで止めましたがウレタンを突き崩すのが怖くて小さな二重リングに入れ換えました。
9
いまのところ10mmと5mmの2枚重ね、ずらして腰部分で重ねています。

これで片道5時間乗ってもなんとかなりました。
個人差はあるでしょうが体格差のある同乗者も同意見でした。もちろん純正とは比べものにならないとのこと。
気になっている方はぜひお試しください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー取付け♪クラッツィオ(PVC)

難易度:

gordon millerシートカバー取付け

難易度:

夏場の背中の汗対策

難易度:

シートカバー取付

難易度:

純正シートに交換

難易度:

シート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ アイドリングストップキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/615212/car/3478506/7517270/note.aspx
何シテル?   10/04 19:33
便利そうなので始めました。 使い方がまだ分かってません、お手柔らかに相手してやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) しゅばるつ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ぼちぼちやってます
スズキ ジムニーシエラ みどり (スズキ ジムニーシエラ)
1年ちょい待って、やっと来ました
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ノーコメントということで
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) すーじーさん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2代目ゴルフだから、ゴルフ2 ずいぶん古いクルマになりました 気が付けば同じ型のゴルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation