• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide bowのブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

こんなモノを

キャブ外しての悪さですが、
こんなモノを着けてました。


WEBERのダンドラなんかの中に入ってヤツと同じようなモノ。

低中速が良くなるとのことなんで、以前からハマってるメインへ移っていくときの段付き対策にならないかと着けてみることに。


普通のと比べてみるとこんな感じです。


んで、着けてみるとこんだけ飛び出します。

(ファンネルの中にはギリで納まってます。)



上の写真、ちょっと前にベンチュリーの交換だけなんで、
車載でも直ぐ出来るだろうと
始めたまでは良かったんですが、
どうやっても長すぎて3番に入りません(汗)



リア側は長すぎてキャブ外しても着くかどうかというクリアランスなんで、
どないしよかと思てたんですが、フロート交換してもらうついでに、
ということでキャブを外してトライすることになりましたとさ。

で、なんとか着いたんですが、外れだったとしても今度外すのがまた大変なんですよね。



取り付けた写真は、またも撮り忘れ・・・



さて、効果の程は???



見た目的には激変しそうですが、走れないことは無いレベルで一安心。

燃調薄くなったので、メイン変更しながら様子見中です。
Posted at 2015/04/02 01:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2015年03月30日 イイね!

WEBER フロート交換

ちょっとみんカラ復活してみようかと。
クルマは全く違う趣味グルマ(ダルマセリカ)ですが。

今回はWEBERのフロートを真鍮製から樹脂製へ交換しました。

って、交換してもらったんですが・・・・

コトの発端は以前から症状があった思い切りブレーキ踏むと発生するエンスト。
オーバーフロー気味にカブってエンストする症状を相談したところ、調整するならパンク対策も含めてフロート交換したほうが良いとのことで交換することに。



交換するフロートは手持ちのちょっとお宝?TRD品番のフロート。
フォーミュラ・トヨタ用に販売してたんですね。
(ただTRDのシール貼ってあるだけですが。)
中身入りの写真は撮り忘れ・・・

下にあるのは交換した金属フロート




樹脂フロートの基準値が分からず、交換に二の足を踏んでいたんですがさすがプロ。
油面一発OK、アイドリングもバッチリ安定。

フロート交換中にこちらはキャブ外して、別の悪さを。




こちらはまた次回にでも。
Posted at 2015/03/31 02:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「[整備] #セリカ ウォッシャーホース、ガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/615727/car/2408342/5803581/note.aspx
何シテル?   05/06 01:07
ダルマ セリカ 1600GTV
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2T-G 2リッター WEBER 点火:Haltech E6Xダイレクト仕様にしています。
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
非力でしたが、トラブルもなく活躍してくれました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
HDiにチャレンジ(?)してみました。英国仕様 右ハンドル。 家族車をオペル ザフィーラ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation