エンジンについても少し。
プロフィールのところにも載せてますが、ボンネット開けるとこんな感じです。
カバーかぶってるのでけっこうすっきりと見えます。
で、カバーをとるとこんな感じ。
一気にごちゃごちゃしますね〜。

ヘッド部分のアップです。
コモンレールのインジェクターが直上から刺さってます。
一応、DOHC 16VALVE INTERCOOLER TURBOです(回りませんが)。
後方排気ですので、タービンは見えず、インタークーラーは助手席側に縦置きで設置されてます。
そう言えば、1.6Tのエンジンが見たかったので、プジョーに308SWを見に行ってボンネットを開けたら、目の前にほぼむき出し状態でタービンがあってびっくりしました(笑)
ちなみにこのエンジンかなり重いです。
Uekenさんがお乗りの1.6HDiより80kg、2.0、1.6Tからは50〜60kgは重いです。
下手すりゃエンジン1個分くらいありますね(笑)

メーター見て貰えばわかりますが、4500rpm程でレッドになってます。
実際は、ほぼ2000rpm以下で乗ってます。
低速トルクは十分ですので、高めのギアでの中間加速が持ち良いですね。
気になるのは音と臭いだと思いますが、車外ではディーゼル特有の音はしますので、それなりにはうるさいです。ただ、乗ってしまうと遮音がしっかりしてるので、かなり静かで、振動もありません。
臭いについては、ディーゼルの規制をクリアするために強力な排気浄化装置を
JAVELさんのところで取り付けられているので、ディーゼル特有の臭いは全くしません。
自分では見れないのですが、黒煙も多分出ていないと思います。
社外での音が少々賑やかなこと以外は殆ど違和感は無いですね。
エンジンかける時にグロープラグが暖まるのを待つ必要も無いですし(いつの時代や?)
まずはこんなところで。
Posted at 2009/10/15 22:50:15 | |
トラックバック(0) |
ピカソ | 日記