• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

ヒルホルダー

ヒルホルダー インプレッサ・レガシィ・フォレスターのMTのVDC装着車には「ヒルスタートアシスト」なる機能がついています。

これで真っ先に私が思い出すのは、三代目レオーネのMTに装備されていた「ヒルホルダー」です。



正直、凄いと思います。

現在のヒルスタートアシストはスバルだけではなく、いろんなメーカーさんがやっています。
トラクションコントロールやABSを介して電子制御で上り坂での後退りを防止するものです。

しかし富士重は、昭和59年デビューのレオーネの時に既にやっていました。
ブレーキとクラッチの油圧を利用してやっていたようです。




やっぱり富士重は凄いです!!



Special Thanks 徳小寺 無恒さん
ブログ一覧 | subaru | クルマ
Posted at 2010/09/19 01:12:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

独自 創意工夫満載のレオーネだった。。。 From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2010年9月19日 23:11
満を持しての登場だった「ALL NEW LEONE」だったが、ライヴァルひしめくこのクラスでは思う様な拡販は正直難しかった。 後発のメーカー故の販売力の弱さも随分と効いていた。 しかし、このAA ...
ブログ人気記事

雨が降るから洗車しよう! 雨が止ん ...
ウッドミッツさん

過酷な土砂降り設営
ふじっこパパさん

🎃ハロウィン🎃
Mayu-Boxさん

今の東京を見ていて思うこと☺️
mimori431さん

【お散歩】赤羽岩淵水門〜鹿浜までお ...
narukipapaさん

文化祭の特訓^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年9月19日 8:13
ほぉ
面白い構造やな(興
構造がちゃうやろうけどCR-Zにもついてるらしいで(宣
コメントへの返答
2010年9月19日 9:54
CR-ZやクロスロードについているのはVSAとABSの協調制御でやっているから、現在のスバルのヒルスタートアシストと同じ仕組よ。
電子制御ではなく、機械的にしかも20年以上前にやったというのはとても凄いと思う。
2010年9月19日 20:51
レオーネのこの機能、確か世界初だったと当時の本に書いてあったような気がします
 
コメントへの返答
2010年9月19日 21:23
どうもです。

やはりそうでしたか。
富士重は昔から「世界初」が割かし多いですね!

プロフィール

「カタログをいろいろと。♪ ジムニーノマドのカタログが欲しかったけど、なんか今はないみたいで。…」
何シテル?   10/30 15:51
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation