• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

だいぶ貫禄がつきましたね。(笑)

だいぶ貫禄がつきましたね。(笑) ホンダのアコードです。

現行型は、日本で毎日の足に使うにはボディ幅が広すぎます。
せめて1800mm未満にしてくれないと。

まあ、現在はどこのメーカーもアメリカに向けてクルマを作ってるみたいで、これは致し方ないことなのかも?…。


そんな現行アコードですが、先だってのマイナーチェンジで2Lモデルが追加されました。
ATギヤー比のローギヤード化と電制スロットルの改良により、マイナーチェンジ前の2.4Lモデルと同等の加速性能を実現したとか。…

ホンダさんも頑張っていますね。(笑)



私も、アコードには思い入れがありまして、CL7ユーロRは良かったなぁ…♪と。


フォレスターとは違う良さがありましたね。

アコードはハンドリングも絶品でした。
FFで、あのハンドリングを演出できるのは、日本ではHondaくらいではないかと思います。


…なんて、このカタログをながめながら、思いました。
(^。^)
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2011/05/16 12:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 20:05
CL後期アコードは完成され過ぎたデザインやな(凄
今見てもとても10年前発表発売の車には絶対見えんし(驚

2Lがもう少し安かったらマヂで欲しい(泣
あんな事やこんな事で輸出パーツでオモロク出来るのにな(悲
コメントへの返答
2011年5月16日 21:50
うん。デザインも良かったね。
確かに、綺麗な、古く感じないデザインやわ。

今、この型、売れてないから値引きがけっこうあるんでない?(笑)

弄るのもいいよね☆

CL7しか乗ったことないけど、アコードはいいクルマやわ。
お金があれば手放すことはなかったのに。(涙)
しかしHondaもまた出してくれんかな?…カツンと尖がったスポーツモデルを。
2011年5月16日 21:52
わたしも、アコードは2種乗っていました。

でも、少し大衆が買う値段ではない領域に行ってしまった感がありますね。
今度のモデルチェンジでは、このあたりは変わってないのかな?
コメントへの返答
2011年5月16日 22:05
アコードインスパイアとアコードSIRですね。

現行型は全長はともかく、全幅がかなり広くなっちゃって…
やはり、日本で普通に使えるのは幅1800mm以内と思います。

価格はそんなに高価くはないですよ。
2Lセダンで約250万円、…装備の内容を見ると高価くはないと思います。
2011年5月16日 22:46
 アコード、ツアラーを時々見ますが、確かに全幅があります。現行レガシィもそうですが、北米をメインとするとあのサイズになってしまうのですかね。
コメントへの返答
2011年5月17日 9:53
こんにちは。

こちらでも見ますが、あの幅はハンパないです。(笑)

メーカーとしては、「アコードが大きいのであれば、その下のクラスのクルマをどうぞ」なのでしょうが、下のクラスだと質感も落ちますしね。(汗)
難しいです。

スバルも同じですね。
しかし、スバルの場合は、北米レガシィ(セダン)は全幅約1820mmですが日本仕様は1780mm、少しは考えているようです。
2011年5月17日 10:49
アコードワゴン  レガシー ステージア

ワゴンブームの時はどれも魅力的でした

現在もワゴン愛好家に支えられて独自の進化をしていますね
どうしても大型化してしまうのは荷台の確保かも知れません

私は今頃になってワゴンに乗ってます  笑w  便利便利♪
コメントへの返答
2011年5月17日 19:25
こんばんは。

ワゴンはいいですよね。
一般的なミニバンほど背が高くなく、走りはセダン並み。
だけど、セダンよりも荷物は載る。
…私も好きです。

でもラゲッジは、ボディは小さいですがエアウェイブは広かったですよ。
今のフォレスターよりも広かったですから。(汗)
アコードなどはデザイン重視だからなのかも?…
2011年5月17日 21:52
こんばんは。

スポーツモデルの無いホンダ車なんて・・・
ユーロRもしくはSIRの復活を強く希望します。
海外市場を重視してのことなのでしょうがレガシイ同様大きくなりましたねえ。
20年ほど前のクラウンの3ナンバーぐらいはあるでしょうね。
5ナンバーサイズが一番使い易いと思います。
コメントへの返答
2011年5月17日 23:56
こんばんは。

5ナンバーサイズが一番、…おっしゃる通りですね。

しかし現行アコード、現行クラウンよりも幅が広いんですから。!
現行クラウンは1795mmですので。

クラウンも段々ボディサイズは大きくなっていってますが、どのモデルも日本で使い難くならないように作られているそうですね。
例えば、最小回転半径なんかは5.2mです。
現行インプレッサが5.3mですので立派なもんだと思います。


私も、Hondaのスポーツモデルは特望です☆

2011年5月18日 10:48
こんにちは。
元DC2Rオーナーからすると、ホンダの現行車種には興味無いですが…

CL7ユーロRは一度買いに行った事がありました。
GRBを買う時、悩んだんですよ。
納車まで結構期間がかかる様な事を言われて、
販社が売る気が無い感じでした(笑)

本当はアメリカで見た、CL9・TSXが欲しかったんですけどね(>_<)
FFであのハンドリングを実現させるホンダの技術力は素晴らしい物です。
コメントへの返答
2011年5月18日 19:57
こんばんは。

ホンダスポーツを欲する人達は、そう言われる場合が多いですね。

ホント、いいクルマでしたよ!
2L NAで8500rpmまで回るエンジン…最高でしたね。
ハンドリングも絶品でした。

TSXですか。
アキュラブランドですね☆
2011年6月8日 22:19
ツアラーは本当に最近、珍しく綺麗なデザインですね。
あんまり見ませんが...

今日、ツアラーの後ろに止まったのですがやっぱり惚れ惚れでした、飽きもこないような感じで。
でも横幅ごついですね~

海外目線とのことですが本当に1830?ぐらい必要なのでしょうか?

1750ぐらいだと市内の狭い道もスイスイとストレス無くいけるのですけどね。
コメントへの返答
2011年6月9日 7:54
おはようございます。

ワゴンですね。
私もいいデザインだと思います。
しかし、確かにあまり見ないですね。

幅は凄いですよね。
アウトバックよりも幅広ですから。
北米ではこのくらいの幅があっても問題ないのでしょうね。 というか、逆にこのくらいの幅があったほうが他車に見劣りしないからというか…、そんなところでは?と。

おっしゃるとおり、日本ではやはり1750以内くらいまでがベストだと、私も思います。

プロフィール

「次男坊のミニトマト。定期的に成ってはいるんだけど、如何せん粒が小さいのよね。笑 (´ω` )」
何シテル?   09/08 08:35
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation