• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

オイル再考中

オイル再考中 いつもと違うやつを買ってみました。
写真のやつです。

いつもは同じヴァンテージシリーズのプレミアムフォーミュラ(SN 全合成油5W40)なのですが、今回買ったのはスタンダードワイド(SN 部分合成油5W30)。

プレミアムフォーミュラは、サーキットでは心強い感じがします。
私の走り方だと、熱ダレもほぼ感じませんし。
ただ、普段の通勤(片道8km)やちょっと買い物に出掛けたときなんかは、何となくエンジンの回り方が重い感じがします。

そこで、試しにひとつ番手を落としてみようと思いまして、5W30を選んでみました。
全合成油→部分合成油にしましたので、オイルの質まで落としてしまいましたが(笑) …その点は交換サイクルを少しだけ早めて対処したいと思っています。

次回交換時にコレを入れてみようと思います。


エンジンオイルも、知れば知るほど、こだわればこたわるほど、オイル選びが悩ましくなるようです。(汗)

まあ、一番いいのは、サーキット行く時だけ硬めのオイルにして、普段は5W30くらいで、とすることでしょうね。(笑)



ところで、ひとつ教えてください。

「スバル純正モーターオイル SN 5W30」 ってのがありますよね。
ディーラーさんでよく使われているオイルです。

これって、鉱物油ですか? それとも部分合成油ですか?

どなたかご存知のかた、教えてくださいませ。
m(._.)m

ブログ一覧 | クルマのメンテ | クルマ
Posted at 2012/04/24 14:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年4月24日 15:14
こんにちは。

私はサンバーに「カストロールEDGE・5W-40」を奢っています。



メーカー指定の純正オイルの殆どは、コストの面から鉱物油ですよね…。
(スバルではMOTUL(15W-50)やエルフ(10W-50)、カストロール(5W-40)もありますんで…こちらは合成油です)



でも、近年の省燃費車用の0W系はどうなんでしょうかね~。。。
コメントへの返答
2012年4月24日 16:29
こんにちは。
お疲れ様です。

お~、エッヂですか☆
いいの入れてますね!

スバル純正5W30は、やはり鉱物油なのでしょうか… 私もわからなくて。

そうそう、それらは全合成油ですよね。

0W系も、ものによると思います。
粘度指数が全く同じもの同士でも、メーカーまたは銘柄が違うだけで性能はけっこう違うようです。
2012年4月24日 17:43
こんにちは。

メーカーは何故か公表したくないそうですが、部分合成油だそうです。
コメントへの返答
2012年4月24日 18:05
こんにちは。

お、部分合成油なのですね。
ありがとうございます!
2012年4月24日 22:16
こんばんは。

スバル純正5W-30は部分合成油に定義されるかと思います。4L缶には『高VI鉱油』と記載があったような記憶があります(ちょっと曖昧な記憶でスミマセン)。VHVIを鉱物油か合成油にするかで判断は変わりますね。鉱物油が50%以上処方されている化学合成油ありますし。
ボクも現在5W-30を使用してますが多少不安感もあります。XW-30はXW-20に近い省燃費仕様もあれば、XW-40に近い保護性能重視のオイルもあるのでHTHSが3.5以上のオイルだったらターボ車に使用しても安心感があると思います。ACEA・A3取得してると判断しやすいですね。
これから暑くなるので、次回はカストロRS・10W-50を使う予定です(*^_^*)
コメントへの返答
2012年4月25日 7:56
おはようございます。

やはり、スバル純正5W30は部分合成油なんですね。
他社の純正(鉱物油)よりも価格が高めなのはそのせいもあるんですね。

そうですよね、そのことは私はナインツさんに教わりました。(感謝)

私もコレ買いましたが、「大丈夫かな?」と心配もあります。
というのは、いつもは「交換サイクル5000km毎、この内サーキット走行1回含む」という使い方ですので、この使い方だと最低でも「全合成油5W40」は必要になると思います。
サーキット走行の次の日には、プレミアムフォーミュラー(全合成油5W40)でもオイルの経たり感はありますので、このオイル(スタンダードワイド)を使うとなると、サーキット後は‘即交換’することになると思います。

普段乗りとサーキットでオイルを使い分けるのが一番いいのでしょうが、「どちらも1本で、しかも交換サイクルは5000km毎でいきたい」というのが本音です。

「全合成油5W30」というのも考えてみました。 でも、上に書いたように全合成油5W40でもサーキット走行後はオイルの経たり感がありますので、どのみち5W30だとサーキット後はオイルを換えてやらないといけない。…それなら価格の少し安い部分合成油の5W30にしようか、となった次第です。

ニューテックさんのように、30番オイルでもエンジン保護性能が高く、しかも耐久性も良いオイルもありますよね。でも高いんですよ…(笑)
一般的な量販店に並んでいるオイルの中でとなると、私の場合、全合成油5W40になってしまうような気がします。

やっぱり、チョイ乗り時の‘回転フィールの重さ’は諦めるかな…(笑)

ん~、悩ましいです。


お!次は10W50ですか。
暑い時季、WRXSTIなら、イイ感じになるのではないかと。
2012年4月24日 23:43
オイルって結構考えてしまうとこですね。私は夏硬めの冬柔らかめで、今はサーキットの事も考えトラストの15W-50を入れてます。油圧計が高いのなんの。思えばスバル純正オイルって1種類ですよね?軽からインプSTiみたいな高性能車まで全てそのエンジンでまかなってたんですかね?
コメントへの返答
2012年4月25日 8:44
おはようございます。

はい、悩ましいです。…

15W50でしたか。
保護油膜はバッチリだと思います☆

いえ、今は‘スバル純正’と名乗れるものは6銘柄くらいあるようです。
一番一般的なのは「スバルモーターオイルSN 5W30」ですね。 NA用の0W20もありますし、硬いところでエルフと共同開発の10W50、それとつい最近出た、これまたエルフと共同開発の全合成油0W30というのもあります。

スバルモーターオイルSN 5W30はWRX STIにも対応してますね。
2012年4月25日 11:31
バンテージじゃなくてヴァンテージのオイルね(笑
発音良く「ヴぁんてーぇじ」って言う人にはタダにして欲しいな(ウソw

オレのはそろそろオイル選びを考えないと老いる一方(残
コメントへの返答
2012年4月25日 14:42
お疲れさん☆

そうそう(笑)

いつも純正だったよね?
ウルトラLEOだっけ。

意外と良いのがウルトラマイルド。
安いけどオールマイティに使える鉱物油。

プロフィール

「ほろ酔い加減で見てると、口元が緩む。笑
(´ω` )」
何シテル?   08/13 19:18
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation