• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

SJ、(ショールームで)見てきました☆

SJ、(ショールームで)見てきました☆ 金沢に行くついでがあったので、再びでっかいスバルDで見せてもらいました。

私の感想は、やっぱり歴代云々と言うよりも‘SHの進化版’と捉えるのが正解なのかもしれません。
‘新しいフォレスター’には変わりないんですが、一度頭の中を白紙に戻し‘SUBARUが作った新しいSUV’と捉えるのがいいような気がします。


写真をいくつか撮ったので、フォトに収めておきます。



ブログ一覧 | subaru | クルマ
Posted at 2012/11/13 15:49:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

盆休み最終日
バーバンさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年11月13日 17:45
拝見しました。
おそらくSHフォレスターの出来がいいので「これは!」という進化は発見しにくいかもしれませんね。
きっといい車なんだと思いますが。
コメントへの返答
2012年11月13日 18:01
こんばんは。
恐縮です。

私も試乗はまだですので、あとは乗ってみてどうか、です。
営業向け資料によると、SHよりもSJの方がコーナーでの車体のロールは少ないようです。(ボディ全高はSJの方が高いです)

でもホントに、言葉悪いかもしれませんが、フォレスターというよりも「スバルの新しいSUV」という感じです。
機会があればショールームで実車を見てみてください。
2012年11月13日 17:59
こんばんは。

自分は実車はまだ見てませんが、公式サイトで見てます。
ネット上では、エクステリアがダサいとか色々と叩かれてましたが、自分は好きですねー。
SHを踏襲しながら、新型インプを併せたような。

DITも気になりますねー。
まぁ自分が買うとしたら相当先ですが^^;
妄想は膨らみます(笑)
コメントへの返答
2012年11月13日 18:15
こんばんは。

スバルのサイトですね。
私は、そっちはまだ見てないです。(汗)

エクステリアは外観ですね。 なるほど、ダサいと言う意見も。(笑)
私の予想ですが、たぶん歴代フォレスターを頭の中に入れたまま新しいフォレスター(SJ)を見ているからそうなるんだと思います。
頭の中を白紙に戻して見てみると、そう悪くないと私も思います。
でも、デザインっていうのは好みで左右されますし、いろんな意見が在っていいとも思います。(笑)

そうそう、SHの進化版という感じもしました。
DIT仕様は280ps・トルク35.7kg/mでしょ。 とても良く走るSUVでしょうね☆

数年後もしうちが買うとしたら、NAの6MT仕様です。
あ、SHは手放しませんよ。(笑) SHは将来、息子に譲りますので。
2012年11月13日 18:11
「スバルの新しいSUV」ですか。見た目はSHの進化版ですけどね。
そう言えば、ボンネット、またアルミに戻りつつあるのですかね。一時期のレガシィ、インプレッサはアルミでしたが、確かコストの問題で鉄に戻った記憶があります。
コメントへの返答
2012年11月13日 18:26
こんばんは。

SF→SG→SHと、どんどんSUVの方向に向かってますが、SJは更にSHをSUVの方向に向けた感じです。
良く言えばSHの進化版、悪く言うとSF・SGの頃とは別物になってます。
なので、上で「頭の中を一度白紙に戻し…」と表現しました。(笑)

SJは全車アルミボンネットのようです。

あ、あれはやっぱりコストの問題で鉄に戻ったんでしたか。
SJは背が高くなったので、重心高を少しでも抑えるためにアルミボンネットにしたのかなぁなんて思っていますが、果たして…?
2012年11月13日 18:42
あ。。。  全部見てしまった・・。
私にとって目の毒  (笑)

写真からするとDITじゃないようですね
SJ 売れるでしょ~☆ 月間目標2000台 すぐ超えそう^^

コメントへの返答
2012年11月13日 20:17
こんばんは。

見ていただき、何よりです。(笑)

これはi-Sです。
i-Sのみ電動テールゲート標準装備です。(ターボはOP)

私もこれは売れると思います。!
2012年11月13日 18:48
こんばんは♪

そこまでドアミラーに拘る理由が、ワタシには理解できません。
フロントバンパーにニョキッと生えているサイドフェンダーミラーが大好きなのですが・・・・・・
赤帽フェンダーミラーもハイゼット版には付いてないようで・・・・・・廃れていくのでしょうか(--;)

コメントへの返答
2012年11月13日 20:39
こんばんは。

たぶん、「サイドアンダーミラーはボンネットには無いほうがいい」という意見のほうが多かったから、こうなったのではないかと思います。

ただ、キノコミラーが無くなりボンネット・フロント周りはスッキリしましたが、ドアミラー下端のこのサンドアンダーミラーでは、ほぼ用を足していません。正直、無くても変わらない、他社ライバルと同じアンダーミラーになってしまいました。(汗)
でも法規上、無くしてしまうわけにもいかず…

このSJを見て、ボンネットにはキノコミラー無いほうがスッキリしててデザイン的にはいいのかなと思う反面、
SHがデビューした時の、開発者さんの「どうせ付けるなら、ちゃんと使えるものを」という言葉も覚えていますので、私もどちらがいいのかは分からなくなってきました。(汗)

山猫さんはこういうRV的要素は好きですよね☆(笑)

なるほど、OEM赤帽車には付いていない、と。
富士重の考える赤帽とダイハツの考える赤帽の違い、でしょうか…? ん~、わかりません。
2012年11月13日 22:02
こんばんは。
ウチのSF5がついにダメになったらしく、次はコイツになるそうです。

雄らいおんさんの日記で初めて新型見ましたが、結構大きそうですね。

コメントへの返答
2012年11月14日 7:41
おはようございます。

あらら、そうでしたか。SF、残念です…

SJはSFと比べると、ほぼ別のクルマです。
大きさはSHとはさほど変わりませんが、SFからだと特に高さ方向の違いを感じるでしょう。乗り降りの際の姿勢も全然違います。
インプレッサベースのXVの方がSFに近いと思います。
2012年11月13日 22:14
こんばんは。
SJフォレスターを見られたんですね。
FB20・DITの直噴ターボは魅力的ですね、効率良くシリンダー内の冷却できますし。
まぁこれからの経過を見ていかなければ判断するのは難しいですが…
DIT搭載モデルに6MTが設定されなかった事は残念ですね。

そういえば、DIT搭載のSJGに採用されているアルミ製のアンダーパネルが気になっていたのですが、タービン保護の為の採用だったんですね!
レスポンス向上の為、タービンがエンジン直下に搭載されたようです。
コメントへの返答
2012年11月14日 8:48
おはようございます。

今書いていたら、カミナリのせいかパソコンがフリーズしちゃって…(汗)
また書き直しです。(笑)

見てきましたよ☆
ただ、このDIT、EJ20ターボよりもけっこう重いみたいです。
SHのEJ20ターボ+4ATは車重1520kgとなっています。SJのDIT+CVTは1590kgです。
試しにFB20のNAで比べてみますと、SH (FB20+5MT)1440kg、SJ(FB20+6MT)1440kgと、カタログ車重は同じになっています。 ボディは少し大きくなって、更に5MT→6MTになっているのに車重は同じです。これは(SJは)車体側の軽量化を頑張った証拠だと思います。
この頑張って軽量化したSJの車体を使っても、DIT車は70kg重くなっていますので、DIT+CVTの組み合わせがいかに重いかが分かると思います。
まあ、このことはとりあえず置いといて…(笑)

タービンの位置、レガシィDITと同じフロント下部になっていますね。
これはレスポンス向上のためでしたか…
私が読んだのは、触媒の近くにタービンを置くことによって排ガス浄化性能を上げるため、と書いてあったような…?
タービンのサイズも一回り大きなものが使われているみたいですし、レスポンス向上と排ガス浄化向上の両方の効能を探ったのかもしれませんね。
ただ、「馬力を上げる」ということに特化すると、WRXSTIなどと同じ 今までの位置(エンジン上部?)が一番いいのでしょうね。(笑)
2012年11月14日 2:58
こんばんわ^^
そうですね~。SHと新型インプを融合したカタチですよね☆
SHからフォレスターは真SUVの方向へ舵を切りました。 なので「SHの進化版」が正解ですね!
動力性能はスバルらしく手を抜いていないと感じました。 試乗が楽しみでもあります♪
・・・あ、ボンネットですが~ 一時期鉄製になったのは「歩行者保護」が目的だったようです。
アルミだとクラッシュ時ボンネットにヒトが乗り上げる状態の時に強度が足りなくてインクラなどの補機類でヒトがダメージを受ける可能性があるから、らしいです。 今回戻したのは・・・???
やっぱり重量→燃費・運動性能 の問題でしょうかね???(笑)
コメントへの返答
2012年11月14日 9:24
おはようございます。

ひとことで言うと「SHの進化版」です。
SHからSUVの方向に…と、そのように見えますが、実際はSF→SG→SHと少しづつSUVの方向に行ってます。
SHから大きく変わったように見えるのは、フォレスターのベースになっているインプレッサを見ると分かります。 GG→GHになったとき‘基’となるものが大きく変わりましたので、GGベースのSG→GHベースのSHと、大きく変わったのだと思います。
ただ、フォレスターの方向性的には、SF→SG→SHと少しづつSUVに向かっているように思います。

こちらの営業さんも言っていました。
SJのXTはかなり速いらしいですね。

なるほど、鉄ボンネットになったの、歩行者保護もあったのですね。
でも、GGインプの話をすると、丸目は全車アルミボンネットだったのに、マイナーチェンジ後の涙目は、15iは鉄、15iSはアルミでした。しかし、その後のマイナーチェンジで鷹の目になったモデルは全車アルミボンネットに戻ってます。
これを見ると、コスト?歩行者保護?開発上の都合?…いろいろあるのかもしれませんね。(笑)

SJのアルミボンネット採用は、おっしゃるとおりかもしれません。
SJは、ホイールベースやトレッドが拡大されたとは言え、SHよりも背が高くなってますので、重心UPの抑制と、重いDIT+CVTを搭載するにあたってフロントを少しでも軽くしたかったのでは?と思います。
2012年11月14日 8:24
おはようございます。

自分はSHの方が好きですね。。
でも、売れそうな気はします!
結局スバル車は、ある程度無骨なかんじのクルマの方が人気が出ますよね!?
スタイルは、SHからの進化と言うよりも、2代目(SG)前期に戻ったような気がしています…

乗るとかなり良いらしいですね?
でも、ターボ車にMTがないのはファンは納得できないかも。

今度試乗させてもらおうかな…
コメントへの返答
2012年11月14日 9:46
おはようございます。

お!SHの方が好みですか。
私は、SH→SG→SFと戻っていって、更に戻って、AL…いや、やはり行きつくところはAJ・AM・AF、です。(笑)

私もこれは売れると思います。
先日デビューしたXVと同様に、スバルの人気車種になるのではと思います。

ある程度無骨な感じ… レオーネ4WDに通じますね。(笑)

新しいフォレスター、ボディサイズ・背の高さなどからすると「SHの進化版」と取ることができますが、部分部分・各所各所のデザインを見ていくと、確かに「SGのデザインを現代風にした」と感じることもできます。
まあ、モノの捉え方や感じ方は人それぞれですので、新しいフォレスターを自由に解釈しましょうか。(笑)
ただ、SHよりも更にSUVの方向に行っているのは事実で、SJの運転席に乗り降りするだけでもそれは感じられます。
SHは、まだSGに近い‘乗り降り感’でしたが、SJは違います。

SHよりもコーナーでロールが少ないという走りはどんなものか、私も気になります。
ターボ+MTは特望です。(笑)
2012年11月14日 8:27
おはようございます。
スバル=男くさい ←自分のイメージ(^^;
このイメージがSGでギリギリセーフだったのに(笑)
たしかに、頭をリセットしてみると、良いSUVですよね♪

・・・DITは憧れるな~
コメントへの返答
2012年11月14日 10:03
おはようございます。

SG前期とSG後期でも、デザイン趣旨は変わりましたし。
白狼さんは、本当はSG前期までが好み?(笑)

昨日SJを見て思いました。
SGにはSFの匂い(風味)が残っていると思います。 SHにもSGの匂いが(少なくはなっていますが)残っています。(私も元SG後期オーナーです)
しかしこのSJには、SHの匂いは残っていても、SF・SGの匂いはほぼ感じられなかったのです。
それがなんだか、私の中では寂しくて…。
頭の中を白紙に戻して新しいフォレスターを見てみれば、これはこれでいいクルマではあると思うんですが。

DIT、人気ありますね☆
2012年11月15日 11:41
こんにちわ☆ 再び失礼します ^^

↑P&Gさんがちらっと仰っていますが、そうなんですよ~。
エクステリアデザインについてですがね、じつは、SH型が出た時に、SGとはイメージが離れちゃったなぁ・・・と思ったんですが 見ているうちに なんだかSFを現代風にしたカタチに見えてきたんですよね。
特にフロント側から見た感じですが。 グリルからの連続はもちろんインプと共通モチーフでしたが、ライト周りの光らせ方とか構成とか、「おや?SFっぽい」なんて。^^
・・・で、今度のSJ。
ちょっと“引き”で見た場合なんかは 「あれれ?なんだかSG(※A~Cのオリジナル版)ぽいな~^^;」
面白いもので、モチーフはそれぞれ違うのに先代・初代のイメージは残ってるんだなぁ~と妙に感心してしまいました(笑)。 

長々と失礼しました☆
コメントへの返答
2012年11月15日 12:45
こんにちは。
いえいえ。歓迎です☆(笑)

なるほど、SHがSF初期、SGがSJ、と。
分かりますよ☆ 特に顔つきはそう思います。
SF初期のヘッドライトとグリルの繋げ方はSHと同じような感じですし、このSJは遠くから顔を見るとSG前期に表情が似てます。(笑)

富士重は歴代スバルのデザインを所所に使うことが多々ある、と、GHインプレッサがデビューしたときだったか、雑誌の開発者インタビュー記事で読んだことがあります。
なのできっと、使っているのでしょう。(笑)


でも、フォレスターもどんどんとSUVの方向に向かってますね。(良い悪いはとりあえず置いといて)

SJはクルマに接するところからもう違いますので。 例えば、運転席ドア近くに立ってみると、ボディの背の高さで違いを感じ、ドアを開けて乗り込む自分の体勢にも違いを感じることと思います。
背が高くなったと言われてきたSHに乗っている私がそう感じたのですから、SF・SGにお乗りのかたは、きっともっと私よりも「(SJは)別のクルマになったなぁ」と感じると思います。

なにはともあれ、マニュアルミッションが残ったのが唯一の救いです。(笑)

一度実車に触れてみてください。
私が言わんとしていること、ふぉれっくすさんならお解りのいただけると思います。(笑)
2012年11月17日 10:11
おはようございます

僕もみぎみぎひだりさんと同じく、雄らいおんさんの日記で初めて見ました。
上の方の雄らいおんさんのおっしゃる『匂い(風味)』、その通りだと思います。
スバル車全てに言える事ですね~・・

と、なんだかしみじみしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2012年11月17日 13:07
こんにちは。どうも♪

AJレオーネやGFインプレッサに見慣れていると、このSJはもはやスバルのクルマには思えないくらいの大きさです。(笑)

レオーネの匂いが残っているのは… BC/BFレガシィと、それをベースに作られたGC/GFインプレッサくらいまでではないかと思います。
それも完全ではなく、初期のレガシィなどでは感じることの出来ない‘レオーネにしか存在しない匂い’もあるわけで…。
良い言い方をすれば、新型になるにつれ灰汁(アク)が取れていっている感じです。

しかしながら、私や詩信さんが好きな、レオーネにあったような‘取らなくてもいいアク’も同時に取られていっている感じも受けます。

このSJも、SHより更にボディ剛性や走りは良くなっているそうです(燃費も)。
これらが良くなることは良いことなんですが、やはりレオーネを知っている身にとっては、嬉しさ半分・寂しさ半分、となります。(笑)
これも、時代なのかもしれませんね。…

AJ、大事にしてくださいね☆
2012年12月8日 17:51
SJフォレスター、自分も興味津々です。
国沢さんのインプレでは、ドラポジも上がるなど、よりSUV寄りになって腰高になった・・・みたいな事が書いてあったので、本当ならちょっと残念なところです。
でもDIT魅力的ですよね~。
コメントへの返答
2012年12月8日 18:25
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

カートップの記事に出てましたね。(笑)

ドラポジも上がってますが、SHで座面のシートリフターを半分ほど上げた状態と思ってもらえば、SJのドラポジ想像できると思います。
ただ、サイドシルの出っ張りが少なくなったのと、シート座面が上がったのとで、フォレスターではないクルマに乗り込むような感じもします(もちろん降りるときも)。

でも、ターボにマニュアルがないんですよね。…
私には、NAだけにでもMTが残ったのが唯一の救いであります。(笑)

プロフィール

「@カシャパ開境屋 さん、はい。気をつけます。笑」
何シテル?   08/14 00:21
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation