• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

考え中…

寒い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。…

私はというと、仕事が暇なこの時季、いろんなことを考えてしまいます。
ひとつは、愛車のこと。

もう少し小さいクルマに乗りたいなぁと思うようになりまして。

私の愛車の使用用途は、約90%が片道9キロの短距離通勤なのです。
この用途に、ハイオク仕様の2Lターボ車を毎日使うのは、なんか勿体無いなぁと思うようになってきまして…。
会社のサンバーで通勤していたことも一時期ありますが、オートマなので面白くないんですよ。(笑)

フォレスターを売って、もう少し小さなクルマにするというのも勿体無い話ではあるんですが、
近頃は、フォレスターの魅力よりも、「もう少し小さな、もう少し燃費がいいクルマに乗りたい」、という思いの方が強くなってきています。


スバル水平対向ターボエンジン+シンメトリカル4WD。 幼少からの憧れだったのに、まさか自分がこんな風に考えるようになってくるとは、夢にも思わなかったです。

私も年をとったのかな…(笑)
ブログ一覧 | クルマあれこれ | クルマ
Posted at 2013/01/25 10:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 10:48
おはようございます。
最近の低燃費車ブームを見ていると、もうすこし小さくて燃費の良い車を買おうかな?って思う事があります。周りがハイパフォーマンスカーに乗っていて、一時はGRBインプは燃費が良いなぁ~なんて思っていたんですけどね(笑)
都内の渋滞の中で通勤していると、軽でも良いかなって思うんですよ。
最近少しヘタレ入って来ましたw

少し前にSJフォレスターに試乗した時だったんですけど、CVTとターボエンジンって微妙に相性が良くない感じがしました。速度コントロールがって事なんですけど。
スバル車だったらやっぱりMTかなってw
個人的に三菱アイとインプレッサG4を狙ってます。軽ならリアにエンジンを搭載して、燃料タンクはセンターに搭載したいんですよね。小さいだけに衝突安全性と重量バランスを重視したいので。
コメントへの返答
2013年1月25日 11:48
こんにちは。

なるほど、ナインツさんもそう思うときがあるんですね。
そうなんですよね、通勤のことだけなら、軽で十分なんです。

SJフォレスターのDITにも試乗されてるんですね。 私はまだでして…(汗)

もちろん、スバル4WDには死ぬまで乗っていたいという気持ちは変わりません。
ただ、私の中に、大きいクルマは要らないという思いが昔からありまして、SHフォレスターでも「少し大きいな」と感じるシーンが少なくないのも事実なんです。

なるほど、アイはお好きなんですね。(笑)
私も嫌いじゃないですが、タイヤが前後異径サイズでなければgoodでした。スタッドレスのことや前後ローテーションが利かないのが痛くて。…
2013年1月25日 12:15
あはは、そういうときもありますね。

私の場合はRB1オデッセィ(ハイオク仕様)のときにですが、ガソリンが200円近くになった時に、買い替えを考えまして、結局今のフォレにしちゃいました。 (ターボでハイオク仕様) (爆)

当初はMINI、FITや、ハイブリッドを見てたのですが、なんだか頼んなくて…。
コメントへの返答
2013年1月25日 12:28
お疲れ様です。

そうなんですよ。(笑)
まだ考え中ですが、ひょっともすると、ひょっとするかもです。

ハイオク仕様のオデとなら、今とそんなに燃費は変わりませんね。(笑)

何を重点に置くかで、クルマ(愛車)に求めるものも変わってきますし、難しいです。
2013年1月25日 12:35
こんにちは。
私の通勤距離は片道5㎞ぐらいです。通勤はゴン太です。GCではもったいないですし、毎日競技ベースでは辛いです。ゴン太が故障すると大変ですし乗り換える軽が無いので困ります。手頃な大きさでキビキビ気持ちよく走るのが欲しいところですね。
コメントへの返答
2013年1月25日 15:20
こんにちは。

MAIAさんもクルマ通勤でしたか。
そうなんですよ、MAIAさんのようにセカンドカーに軽があればベストなんでしょうが、古くなってきた家の修繕などもあり、現状+もう1台は無理なんです。 そうするともう、買い替えしか道はなくなり…
うちのフォレスターは、最後のEJ20ターボですし、こいつを手放すのはそれこそ勿体無い話です。しかし、私の使用用途で考えると、もう少し小さく、もう少し燃費のいいクルマに乗りたくなってきてしまうというのも事実です。

理想と現実のはざまに悩まされます。(笑)
2013年1月25日 12:49
お疲れ様です。

私も正にそれでした!

一昨年末まで所有していた、レガシィB4 2.0RスペックB を売却した本当の理由がそれでした!

4年でたったの16000kmしか乗らなかったのは。。。併用していた、RX-Rやサンバートラックで十分事が足りていた点。
(レガシィに乗ろうとすると、どうも気を使ってしまって…冷や汗)

SG5(クロススポーツ)から代替する際は、まだ若気の至りから「普通車が一台あったほうが良いかも」と…まだ踏ん切りが付かずにいたのですが、今のサンバーを購入した2009年からは此方がメインとなって、B4はすっかり御無沙汰…


全くと言っても良いほど稼働率が低くなってしまったので。


やっぱり、気軽に付き合えるのが愛車にとっては良いことです♪


昨年購入したサブロクも、Kの旧車の中では気軽に乗り出せる一台だと、昔からそう思っていたのです(あとは、Nコロかな!?)
コメントへの返答
2013年1月25日 15:34
お疲れ様です。

なるほど、です。

おっしゃるとおり、確かに、軽と普通車の2台体制ですと、気軽に乗れるほうばかりに…となってしまいそうです。

私の場合は、短距離通勤と近場の買い物が9割、残りの1割が遠出やサーキット走行、そしてまたに泥んこ遊び(笑)。
フォレスターは、サーキットから土手まで、まさにどこでも走れる、楽しめるクルマです。

クルマ選びって、やっぱり難しいです…。


サブロクは、スバル乗りの永遠の憧れだと思います。
「私もいつかは…」という思いは、常に心の中にあります☆
2013年1月25日 12:52
悩ましいですね。私もスバル水平対向ターボエンジン+シンメトリカル4WD目指してますが実際に買ったら業務使用車のドミンゴかサンバーばかりに乗ってしまいそうです。
コメントへの返答
2013年1月25日 17:12
こんにちは。

なるほど。 やはり皆さん、愛車やクルマ選びに、何かしらの思いや理想はあるんですね。

アコードの時は、ボディの大きさなど、そんなに思わなかったんですが、フォレスターは背の高さもあるせいか、通勤やちょい乗りでは大きく感じます。(でも、けっして取り回しは悪くありません)

最近思うのは、レオーネ4WDが新車で在ったら…と。(笑)
燃費はうちのフォレスターと変わらないかもしれませんが、ボディサイズと最低地上高はベストです。
2013年1月25日 13:01
たしかに、通勤の様な冷間始動繰り返しがフォレにとって一番振りですね。。

エッセとか、MTの軽自動車なら軽快で燃費も良さそうですが(´・_・`)
コメントへの返答
2013年1月25日 17:37
こんにちは。

私の使い方で、燃費はリッター10~11くらいです。
なので、遠出メインの鳥海さんが羨ましい…(笑)

インプレッサなど、割かし小さめのクルマを乗り継いできたということもあってか、SHの大きさでも大きく感じるようになってきました。
悪路の走破性や十分過ぎるほどのターボパワーなど、私の理想のクルマに乗っているはずなんですが、最近はボディサイズと燃費が気になり出して…
きっと贅沢な悩みなのだと思います。

フォレスターから軽にするのは、ちょっとまだ今はできません。(汗)
2013年1月25日 14:08
こんにちは

私もボクサーターボ4WDは憧れでしたが、ハイオク仕様やNAの燃費等考えると、次はNAかな~と思っています。性能より燃費とかを考えてしまう自分にちょっとトホホな気分です。家族がいるし仕方ないかなと思っています。子供が巣立ったらBRZなんかいいですね!最近のスバルは時代に逆らって?大型化してますね。同じクラスの車となると大きくなっている。街中の取り回しなんかは小さい方が便利です。我が家も休日の市内での移動はR2がメインです。燃費が1番ですが扱いやすさもありますね。
雄らいおんさん的には年内デビュー予定のちょうどいいサイズのスバル車にMTが設定されれば1番でしょうか?
個人的には軽かジェミニベースのいすゞビッグホーンミニなんてのがあったらいいなぁと思っていた時期あります。んっ?M車にそんなのありましたね(笑)
コメントへの返答
2013年1月25日 17:52
こんにちは。

やはり燃費、考えますか。
皆、同じなんでしょうかね。(笑)

でも不思議なんですよ。 理想のクルマに乗っているはずなのに、毎日乗るにつれ満足感は下降していってます。
しかし、少し小さいクルマに乗り換えたところで、私の‘満足感’は、一体どうなるのかなぁ…と。 そのクルマで、満足感はちゃんと得られるのかなぁという疑問もあるんです。

年内デビューのスバル車??
噂されているインプレッサベースのステーションワゴンですかね?(笑)
いやいや、そこまでは要らないと現状では考えています。

ジェミニ、懐かしいですね。(笑)
ビッグホーンは、私の知り合いで、20年くらい乗り続けているかたが居ますよ☆ 5年くらい前に、オールペンなどレストアして今でも乗り続けています。
愛車の用途に合った‘サイズ’というのも、大事なんだなぁと思う、今日この頃であります。(笑)
2013年1月25日 15:31
クルマ好きの方だったら皆さん悩まれるところです。

趣味と経済性の両立は難しいです。

自分なら小さい車になってもジャンルに関係なく、とにかく“好き”なクルマに乗りたいです。

コメントへの返答
2013年1月25日 17:59
こんにちは。

ごもっともですね。(笑)
それは、皆さんのコメント拝見してても感じとることができます。

おっしゃるとおり☆
でもきっと、贅沢な悩みなんだと思います。

私も同じです。 現在、候補はあるんですが、果たして、そのクルマに乗り換えたところで、ちゃんと満足感は得られるのか…というのがひっかかってます。 
よって、すぐには答えは出ません。(汗)
2013年1月25日 15:39
私も昔はターボか2.5L以上という考えがありましたが
燃費を考えて、今の2.0L、NAに落ち着きました。

雄らいおんさんの所は雪の心配がありますが、それが
なければ、コンパクトでMTだとフィットハイブリッドのRSのMT
とか楽しいと思いますよ。
コメントへの返答
2013年1月25日 18:35
こんばんは。

なるほど、2リッターNA。このくらいがちょうどいいのかもしれませんね。

お~、フィットのマニュアルですか☆
私の好きなクルマの一つです。 でも、スバル4WDのマニュアル車に乗っていたい、という拘りは捨てられそうもなく…(笑)
2013年1月25日 17:36
こんばんわ。
XVあたりだと良いのではないでしょうか?
経済性考えて車を選ぼうとすると、今のスバルがジャスティクラスを作っていないのが痛いですね。


燃費は余り良くないですが、コンパクトで実用的なレオーネを・・・(・∀・)
コメントへの返答
2013年1月25日 18:45
こんばんは。

いやいや、レオーネでしょう。(笑)
理想は‘レオーネ4WD’でしょう♪

経済性というか、求めているものはそれだけではないように思います。
ただ、今よりももう少し小さいクルマに乗りたくなってきています。

トレジアがありますが、あれも悪くないと思います。 ただ、マニュアルミッションが無いので、私はたぶん買わないと。(笑)

やっぱり、みぎみぎひだりさんです。 最後にレオーネ出てきましたね。(笑)
レオーネも、車齢がもう少し若かったら…。
でも、いつかはもう一度、という思いは今でもありますよ☆
2013年1月25日 17:47
こんにちは!
私もクルマ選びは迷いました。。。
前がガソリン3.0Lクロカン四駆でしたが、通勤と普段乗りと趣味を考えると、やはりどこかで妥協も必要ですね(>_<)
通勤兼街乗りのFIT RS、FJクルーザーとサーキット仕様のクルマが所有出来れば良いですが、そんなのは夢の世界…(^^;;

自分の場合は、最終的にSJフォレスターのNA MTにしましたが、最終まで迷った対抗がミニ クロスオーバーMTでした。
SJのMT車なら、レギュラーで平均13キロ/Lは走りますよ!!
コメントへの返答
2013年1月25日 18:58
こんばんは。

ホント迷います。 理想のクルマを買ったはずなのに、現在の私はおかしなことに。(汗)

私も出来れば2~3台持っていたいです。
でも、やっぱり無理なんですよね。(笑)

いや~、でも、SJフォレスターは賢い選択だと思いますよ☆ いいクルマですし。
私は常日頃から言っていますが、乗用4WDはスバルです! いろんな面で視ても、スバルの4WDは世界一だと私は思っていますので。(笑)

SJフォレスターのマニュアルでしょ?
これは、妻のプレオの次期候補にはなってます。 妻は、次は新車が欲しいらしく、BRZかSJフォレスターを望んでいるようですので。
2013年1月25日 19:35
こんばんは。

水平対向ではありませんが、小型の4wdならこんなん出てます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m107240917

レオーネに乗ってなかったら速攻ポチッてます(笑)。

私の夢は、レオーネ、アルシオーネの2台を車庫に並べることですが、夢のまた夢となりつつあります。
今度白RXの車検を取ったらブルーRXはしばらくお休みとなりそうです(ーー゛)
コメントへの返答
2013年1月25日 20:37
こんばんは。

これは、ジャスティではないですか!!!
しかも4WD。 子供の頃、憧れていたクルマです。
妻のプレオの代替えには欲しいですね。(笑)

レオーネとアルシオーネですか。
いいですね。夢と言わず、いつかはイってください。(笑)

「クルマは趣味」と捉えれば、多少の出費は仕方ないと思っています。 しかし、何に重きを置くかで、いろんな考えが出てくるのも事実ですよね。
私も、いろいろと考えてみます。(笑)

しかし、ジャスティいいなぁ…♪
2013年1月25日 20:06
こんばんは!

僕も小さいの乗りたくてREX買いました笑
軽もたのしいですよー!
余裕があれば安い軽でもいかがですか?

レックスとか?笑

コメントへの返答
2013年1月25日 20:44
こんばんは。

小さいの、大好きであります☆(笑)

それも考えました。
しかし、うちは家も古いので、旧車は今しばらくは無理です。(汗) 買ってから、それなりにお金が掛かりますし。

レックスなら、2バランサーが欲しいですね。
RRの…とまではいかなくても、FF・550、2気筒エンジンのレックスを。(笑)
2013年1月25日 21:30
物欲って止まりませんよね…(爆 私は通勤では使わないので、休日のみのお出掛け仕様ですが、遠出したらたま~に思います。「これレギュラーで走ってくれたらな…」と。そんなこんなでインプレッサSRX!!確かレギュラー仕様、5ナンバー、安価、燃費良し!!
コメントへの返答
2013年1月25日 22:02
こんばんは。

物欲というかなんと言うか…
でも、物欲には変わりないかもしれませんね。(笑)

通勤にはお使いでなかったですか…

SRXですね。GC/GFにありましたね☆
古くは、レオーネスイングバックSRXですが。(笑)
けど、レギュラー仕様でしたっけ? HX-20Sはシングルカムでレギュラー仕様だったのは覚えてますが、SRXはどうだったか… 私もうろ覚えです。(汗)
ただ、当時のEJ20は、ターボもNAも、燃費は差ほど変わらないという事実もあります。(爆)
2013年1月25日 23:59
確かに短距離通勤ならば、いろいろ考えちゃうかもしれませんね。
私も、セカンドカーとしてステラを中古で購入してからというもの、近距離では俄然ステラに乗ってます。
燃費も良いし、狭い街中でもすーいすい。
まぁ、強いてあげるなら、ステラがMTだったらなーってとこでしょうか(笑)

一家に1台と考えると、どうしても選択肢が限られてくるのでしょうから、仮に乗り換えるにしても悩ましいところでは?




コメントへの返答
2013年1月26日 7:29
おはようございます。

妻用のプレオもあるんですが、妻は妻で通勤に使ってますので…

遠出や週末レジャーがメインのかたなら、フォレスターでも大きいと感じることはないと思います。 しかし、私の場合は、用途の9割が短距離通勤でして、毎日乗るたびに「少し大きいな…」と感じるようになってきてしまいました。(汗)
で、現状+もう一台は、今のところ無理なので、買い替えも考えているところであります。
しかし、このフォレスターは2年間お金を貯めて買ったクルマですし、判断が難しいです…(汗)
2013年1月26日 2:00
こんばんわ^^
そのお悩み、解る気もしますねぇ~。
円安が進み、だんだんとガス代も高くなっていくでしょうし・・・。
この際、RX-Rとか程度のいいR1/R2あたりなんかが良いのでは???
ウチには2バランサーのレックス君が まだ冬眠中ですが5年もほったらかしてしまったのでボディのあちこちにダメージが出てきてしまいました (^^;
2バランサーエンジン車、探せばまだ手に入るかも・・・?
コメントへの返答
2013年1月26日 7:40
おはようございます。

きっと贅沢な悩みなんだと思います。(汗)

燃費は現状より少し良ければそれでOKです。 ただ、ボディサイズも大きいと感じるようになってしまって… これが、同じフォレスターでもSFやSGなら、こうは思わなかったかもしれません。

R2は、妻のプレオの買い替えの時に薦めてみるつもりです。もちろんMTで。(笑)

ツインビスコフルタイム4WDの2気筒レックスですよね☆
いいですよね、あの頃のスバルは、4WD車だと最低地上高も180mmくらいはありましたから。レックスも例に漏れず。
2気筒レックス、FFモデルですがグーネットなどで2台ほど出ていますね。(笑)
2013年1月26日 7:46
おはようございます

僕もMAIAさんと同じく片道5.3キロの道のりを、ヴィヴィオときどきレオーネに乗って走っています
…というのも、給料のほぼ全てをクルマに託せる実家暮らしならではですが(笑)

家の修繕費、同じくです

GFカムバックは如何でしょうか?(燃費がネックですが汗)
コメントへの返答
2013年1月26日 9:50
おはようございます。

そうでしたか。
私も今日あらためて通勤距離測りましたら、片道約6キロでした。(笑)
予備のクルマがあると、使い分けが利くのでいいのですが…

私も、実家暮らしのようなものですが、なんせ世帯主ですので、家のこと全てが私の給料からとなります。 なのでいろいろと大変ではあります。(笑)

私が乗っていたGF6は燃費も悪くなかったですよ☆
レギュラー仕様で、リッター12くらいは走ってたと思います。 車重も軽かったですし、1.8 NAでも遅いと感じることはほぼ皆無でしたので。
GFも、NAモデルはほとんど残っていないのがネックですね…
2013年1月26日 17:30
ども♪
特に、スバル車に乗っていると、そう感じる人は少なくないのではないでしょうか。
σ(^◇^;)

僕の家には軽のR1があるので、その点はカバーできるのですが…。その代わり、ATとMTのチェンジを繰り返してます。(笑)
(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月26日 18:50
こんばんは。

いやいや、私の場合、だと思います。
私、もともと大きいクルマは好きではないのです。 
以前うちに在ったアコードユーロRよりも、SHフォレスターは全長は短いですし小回りも利きます。なので、まず‘大きさ’については大丈夫だろうと踏んで、購入したわけなんですが… SHフォレスターは高さもあるんで、それが「大きい」と感じる要因なのかもしれません。
もちろん、遠出など長距離をしたときなんかは、このボディサイズのゆとりに助けられる部分もあるわけで、なので、私の性分と、SHを短距離通勤に使っていること、…この二つがSHフォレスターは「私には大きい」と感じさせる大きな要因なのだと思います。

できることなら、マニュアルミッションの軽を一台ほしいところです。(笑)
2013年1月26日 21:26
こんばんは。

私も最近、通勤車に悩んだクチでして・・・先日まで片道50kmを100系ハイエースディーゼルターボで通っていましたが、H36Aミニカダンガン4(5速)に切り替えました。軽にするとは言え、動力性能には我慢する気になれませんでしたので、この選択に。本当はヴィヴィオRX-Rも考えていたのですが、たまたま縁があったこのクルマにしました。その気になれば速いので、軽とは言え、我慢して軽に乗っているような気分にはなりませんね(^^

私のような使い方だと、2リッターターボ車でもいいのかなあと感じるのですが、個人的には、次はクリーンディーゼルエンジンを載せた車種を新車で買いたいなと思っています。一度手に入れたクルマは長く持たせる特技があるようで、当分の間、購入に至ることは無いと思うのですが、それまでにはスバルからボクサーディーゼルが国内展開されることを祈ってます。本当は、新型フォレスターで搭載されることを期待してたんですけどね。。。
コメントへの返答
2013年1月27日 9:41
おはようございます。

そうでしたか。…
私も、現状+もう一台持つことが出来ればベストなんですが、今の段階ではちと無理でして。(汗)

こないだUPされてたミニカですね。いいのが手に入りましたね(笑)

なるほど、次はクリーンディーゼルですか。
スバルは、海外ではディーゼルやってますが、国内はどうやらガソリンハイブリッドでいくみたいですね。 今年、インプレッサのハイブリッドがデビュー予定みたいですし。このままいけば、国内仕様は、フォレスターもガソリンハイブリッドが追加になるような気がします。

しかし… 私個人の意見ですが、どうも昔からディーゼルエンジンのフィーリングが好きになれなくて。(汗) 去年だったか、メルセデスのクリーンディーゼル(最近のモデルです)に試乗する機会がありまして乗ってみましたが、やはりどうも私にはダメです。でも、昔のディーゼルより随分とガソリンエンジンのフィーリングに近づいているのは確かです。
あと、今流行のガソリンハイブリッド車も、自分の愛車としては買う気にはなれないのです。 燃費などをみると、現時点(今の時代)ではかなりいい選択だとは思うんですが、クルマ屋に友達が居るもんですから、彼から、ハイブリッド車に対するいろんな(余計な)話を耳にします。(笑) それらを聞くと、やはりハイブリッド車も普及はしててもまだまだ発展途上の途中という感じを受けます。

クリーンディーゼルやガソリンハイブリッド車も、自分で所有すると、感じ方や考え方がまた変わってくるかもしれませんが、今現状では、まだまだガソリンエンジン車に頼りたい自分がいます。(笑)
2013年1月27日 23:06
こんばんは。

2年間を費やして資金を貯め、念願かなった
愛車くんですもの、いざ手放すとなると…。
私も、いろんな思いが心のうちで
行ったり来たりしそうです。

「やっぱり手放さなければよかったかな」と
思うようなことだけにはなりませんようにと
願うばかりです。
コメントへの返答
2013年1月28日 8:28
おはようございます。

お気遣いを、ありがとうございます。

私の場合は、高性能ないいクルマを買えば長く乗れる、というものでもないのかもしれません。
やはり、用途の9割が短距離通勤ですので、そのことも考慮して選ばないといけないような気がしています。

結局、どっちを取るか、なのでしょうね。(笑)

永く乗れる愛車が、なかなか定まらない自分がいます。
お恥かしい限りです…

プロフィール

「@カシャパ開境屋 さん、はい。気をつけます。笑」
何シテル?   08/14 00:21
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation