• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

たぶんこれ、気付いてないかたが多いのではないかと。笑

たぶんこれ、気付いてないかたが多いのではないかと。笑 タイトルの写真のカタログ、左が2015.10 に大幅なマイナーチェンジをしたときのやつで、右が2016.05 に一部改良があったのでしょうか…そのときのカタログです。




ちょっと話は飛びますが、今年秋にインプレッサがフルモデルチェンジしますよね?
んで、それで、MT車の設定が無くなるっぽいんです。
このことに関連してかは分かりませんが、
フォレスター、2.0i-LにMTの設定が復活してます。!

SJ型フォレスターがデビューしたときは、廉価の2.0iとその上の2.0i-Lの2グレードにMTの設定がありました。


それが、昨年秋の大幅なマイナーチェンジで2.0i-LのMTが無くなり、MTは廉価の2.0iのみで、しかもメーカーOPも何一つ付けられない…っていう状態でした。




今日、たまたまディーラーさんに遊びに行ったときに、持って帰ってきたフォレスターのカタログ、
さっき何気に見てたら、


ん?!… って。笑
2.0i-Lの6MT、復活を遂げました。♪
d( ̄  ̄)

2.0i-Lの6MT、SJ型デビュー時よりも車重が20kg重くなってますが、これは、こないだのマイナーチェンジ時の 静粛性UPのためのガラス厚板化や各所の防音材を増やしたためのものと考えられます。

要望があったためか、それとも次期インプレッサにMTが無くなるのでその代わりかは分かりませんが、一度消えたMTの設定が復活したのは、非常に嬉しいことです。
なんせ2.0i-Lだとプッシュスタートやパワーシートも選べますし、MTでもクルーズコントロール標準装備です。ハンドルも革巻きになりますし。笑

2.0i-LにMTが復活したってことは、次期フォレスターにはMTの設定がある?!…
~(・・?))

… そんな期待を添えて、今夜は床につくことにします。笑
(´-`).。oO(

ブログ一覧 | subaru
Posted at 2016/08/05 23:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年8月6日 10:11
今日は。

お暑う御座いますね。

それにしても、フォレスターは大きく成りましたね。
昔のパジェロみたいな大きさです。
私のSG5でも、十分大きいと思いますのに・・・・・・・・・・

2Lのエンジンでも、十分なパワーが有りますし、NAのMTが好みです。
その内に、MTミッションに積み替えを目論んでいます。

コメントへの返答
2016年8月6日 21:13
こんばんは。

暑いです。(~_~;)
もう溶けてしまいます。笑

はい、フォレスター、大きくなりました。!
でも、フォレスターに限らず、ランクルもパジェロも…エクストレイルも…
インプレッサもレガシィも、大きくなってます。笑
こればっかりは、どもならん のかもしれません。
(*_*)

私も、フラット4のNAのMTが好きです。♪

インプレッサくらいのサイズで、デュアルレンジ付MT、更にハイトコントロールを付けてくれれば、それでOKです。
SUVまでも正直要らないんです。笑

海の向こうには、XVに6MTの設定があるのに…
日本では売れないから!と、設定が無いんですよね。汗
2016年8月6日 22:37
今晩は。

昔乗っていた1800バンは、EA81のデアルレンジでした。
そのEA81エンジンは、10万キロ位使うといきなりパワーが落ちて、横揺れ振動が出る様に成りました。
又、デアルレンジのMTは、勝手にギアが抜ける事が起き始めます。
その様な訳で、あまり良い印象は有りませんでした。

当時は、自宅近くの解体屋には、沢山のスバルが山積みに成っていましたから、そこから調達した低走行の物を選び、3回乗せ換えながら走らせていましたので、25万キロ乗った事に成ります。

家にAP3のデアルレンジ5速が有りますが、部品取りとパーツ倉庫に使っています。

日本では、MT車が売れない理由が判っています。
簡単に言えば、面白さより楽な方を選択する女性的な考え方が多く、男性が女性化している表れです。
兎に角、面倒な事を嫌がり、努力する事を嫌う傾向にあり、免許取得でも自動車教習所で取得することが殆どに成っています。
努力より、お金を払って楽しようとするので、ATも同じ理由であると思っています。

MTとATの価格差があまり無いのも理由だし、女性も車に乗る事が多く成ったのもATを選ぶ理由だと思われます。

MTを自由に操り、エンジンの性能を引き出して走る爽快感や面白みを知らない世代がそうさせているのではと・・・・・・・・・・・
私など、MTを駆使した走りをさせないドライブなんて、何が面白いのか不思議です。
ホンダの可変バルタイ機構や、マツダのスカイアクテブも、ATでは意味ありません。

男性が、AT限定免許しか取得しないなんて、私には想像も出来ない事でした。
聞く所によると、バイクもAT限定免許が有ると聞き、気絶思想に成りましたから・・・・・・・・
私の年代では、男は試験場で直接取得する物で、教習所で免許証を取得するのは女と決まっていました。
余程トロイ男が、教習所に行くものだと決まっていて、それでもAT限定なんて有りませんでしたから!

その様なドライバーには、エンジンブレーキで車が減速する理由も分らず、異様に接近しすぎて慌てている人もいます。
又多いのは、スロットルペダルを、スイッチと勘違いをしていて、踏むか放すかで速度にムラが出た走行をしている車に追従する羽目に成ると、迷惑でで疲れます。
基本的に、車に乗るセンスが無いと思うのですが、本人は普通だと思っている様子で気付かないのが、今風に言えば、痛い人ですね!
コメントへの返答
2016年8月7日 21:36
こんばんは。

AM5 ですかね?
AM5は、うちの親父も昔乗っていました。 あれは大好きなクルマでした。笑

おっしゃること、分かります。 私もほぼ同感ですので。
クルマが、家電やパソコンと同じになっていってますよね。 非常にあかんですよ、その方向は。

いやはや、悲しい話です。…
(~_~;)
2016年8月6日 22:47
だんだん整理されていきますね…、MT派として寂しいです。インプの代わりにフォレに設定されたとしても、ボディの大きさが何とやら(汗 次期インプのミッションは要チェックですね~
コメントへの返答
2016年8月7日 21:41
こんばんは。

ホントですよ。 まったくもう!って感じです。汗

そう、ボディサイズもジャンルも違いますからね。
やっぱり何か、BセグかCセグ車でMT出してもらいたいですね。
ヨーロッパ仕様車にはきっとありますよ、次期インプレッサに6MTが。

プロフィール

「長男と次男、楽しんでるようで。♪ (´ω` )」
何シテル?   08/07 11:20
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation