• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

YouTubeより。

ベスモ?だと思うんだけど、やっぱり市販車バトルは面白い。 ♪
( ´ー`)y-~

Posted at 2020/11/18 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップウインターマックス01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:北陸ですので、冬に雪が降ればそれなりの雪道が出来上がります。 1~2月は路面凍結もあります。

画像はいつの日かの豪雪。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 00:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月06日 イイね!

YouTubeより。



レオーネとアウトバック、オフロードで比較してます。
(・ω・)ノ
Posted at 2020/11/06 00:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2020年10月07日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!10月9日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

凄いね~ 。もう11年も経つんやね。笑

みんカラ始めた頃の愛車は、

ホンダさんのエアウェイブでした。
SOHC VTEC で、よく回るエンジンだったのを覚えています。
リアルタイム4WDはデュアルポンプ式。 前輪と後輪の回転差が無い状態(前輪がスリップしていない状態)では前輪駆動で走行。前輪がスリップしたときのみ後輪にも駆動がいくという、いわゆる’スタンバイ式4WD’ でした。
雪道や一般的に遭遇する悪路では何の問題も無かったです。


この後、エアウェイブの4ナンバー車、パートナーにも乗り…。
しかし、マニュアル車に乗りたくなり、

軽1BOXバン、スズキさんのエブリイを買い… 。笑
このクルマはローダウンサス入れたり、ホイールインチアップしたり、社外品のタコメーター付けたり… 。
パートタイム四駆だったので、悪路はそれなりに強かったです。

ただ、JOINとかではなく商用グレードだったこともあり、車内…とくにエンジン音がうるさく、だんだんと嫌になっていき…


嫁さんが主に乗っていたアコードユーロRとこのエブリイを下取りに出し、…

SHフォレスターのターボのマニュアル車に。

これはホントに万能選手でしたね。
サーキット走行から土手遊びまで。

やっぱりターボ車はパワーがありますね。笑


憧れだったAJ5レオーネも。




走りが楽しかった、NAのヴィヴィオ。

セレクティブ4WD、5MTで、雪道や悪路もなかなかに強かったです。


AA5レオーネ。

油圧式ハイトコントロールは車高を3cm上げることが出来たので、深雪などでは重宝しました。

サーキットも何度か走り…

アンダーステアは強かったですけど。笑


GP3インプレッサスポーツ。
AWD 5MT。












S211Jサンバートラック グランドキャブ 4WD 5MT。






まあいろいろありますが、これからもよろしくお願いします!
(・ω・)ノ


以上。
2020年10月02日 イイね!

出てきました。笑

出てきました。笑 やっぱりありました。
たぶんG型のカタログです。
(・ω・)ノ


WRXのも見つけたので、一緒にご紹介します。笑



スポーツワゴンとハードトップセダン、最終型のせいか、まとめたカタログになってます。


99年9月となってます。



D型から採用されているイメージキャラクター、ウィノナ・ライダーさん。
ちなみにA型 B型のときはカイル・マクラクランさんでした。



追加された新グレード C‘zスポルト。

ラインナップです。



最終型でも、私が乗っていたGBというグレードはあったようですね。笑



こちらはセダン。


セダンは2グレード構成。

セダンは、マイナーチェンジごとにグレードが少なくなっていってたようです。
最終型は2グレードに。


続いて、最終型のWRX。





99年9月です。










あえて、何も語らず。笑








2ドアモデル、’タイプR‘
いいですね。♪


しかし初代インプレッサは長かったですね。
長かった理由のひとつに、初代フォレスターが二代目インプレッサとしてデビューする予定やった、ってのがあったようです。
結果的に、この後、二代目インプレッサは無事にデビュー出来ましたので、それはそれで良かったですが。笑


以上です。
(・ω・)ノ
Posted at 2020/10/02 00:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ

プロフィール

「今夜はすかいらーくグループ。
(´ω` )」
何シテル?   09/06 20:56
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation