• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

スバル ‘RX’ の血統

スバル ‘RX’ の血統新旧、カタログの見比べ。(笑)

ざっくり言うと、ボディと内装、足廻り以外は、そのまま引き継いでいますね。

でもこれ、新型はけっこう頑張っています。
価格は、価格表を見ますと「高いな〜」ですが、GVB(旧型)と比べるとほぼ据置き…というか、ボディと足廻り、安全装備がアップデートされたことを考慮すると、むしろ安くなってますね。

カタログ値による車重も変わりないです。 VAB(新型)のほうがボディ剛性が上がっていて、更にエアバッグの数も増えています。それでいて、車重は同じ値(増えていない)ということは、新型はかなり頑張ったのだと思います。

スペアタイヤを積んでいるというのも、私的には嬉しいことです。 これは、新型のベースとなったであろう インプレッサG4 からの引継ぎなのかもしれませんが。

最小回転半径が 5.5m(GVB)→5.6m(VAB) に拡大してしまったのは、唯一残念な部分です。
これは、ホイールベースが2cm強 延びたことによるものだと思いますが、インプレッサの時(GH→GP)は、同じくホイールベースが2cm強 延びたにもかかわらず最小回転半径のカタログ値は、全く同じでした。(GH 5.3m、GP 5.3m)
WRX STIはインプレッサよりもタイヤサイズが大きいので、タイヤサイズ的にも、もうこの辺が限界なのかもしれませんね。
まあ、WRXSTIはスポーツモデルですし、この辺のこと(最小回転半径)はあまり気にすることではないのかもしれませんが。(笑)


レオーネ時代から続く(で、合ってますよね?) スバルのスポーツグレード‘RX’の血統、WRX(STI) 。
今回のも、凄いのが出てきましたね♪
Posted at 2014/08/24 06:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru

プロフィール

「なんか限定品らしいね。 (´ω` )」
何シテル?   08/30 21:09
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     12
345 6 789
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation