• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

みんカラさん…

みんカラさん…二代目レオーネ(AB系)の車種別データが入ってません。
なので、デビューしたての「スイングバック1.8 4WD デュアルレンジ」と、年改後の「ツーリングワゴン1.8 4WD デュアルレンジ」のデータを入れておきました。(笑)

全部入れようとも思いましたが、思いのほか大変な作業です。(汗)


それと、三代目レオーネの車種別データは入ってますが、一部間違ってます。
ST/Ⅱというグレードがあるんですが、5ATになってるし。(笑) レオーネで5速オートマなんて存在しません。


みんカラさん、データ訂正していただけたら嬉しいな☆
Posted at 2011/10/11 11:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2011年10月07日 イイね!

最近… (画像多し)

最近… (画像多し)レオーネが頭から放れません。(汗)
スバルのレオーネ。

カタログやら、こんな本ばっかり読んでるからか…?


まあ、せっかくですので、ちょっとばかし最後の頃のレオーネ4WDをご紹介です。(笑)

これは最初のレガシィがデビューする約1年前のカタログです。
今からちょうど24年前…。随分と時間が経過したもんですね。(汗)

レオーネがフルタイム4WDを採用したのは他社のクルマよりも少し遅かったんです。
それは、当時富士重は「フルタイム4WDは必要ない」という考えだったから。 しかし、なぜ‘必要ない’と言っていたのか…昔からのスバルオーナーさんならご承知のことと思います。
この当時のスバル4WDは、パートタイム4WD(センターデフなどが無い直結4WD)であっても、舗装路で4WD走行出来ますし、4WD状態で高速走行も可能、高速走行中に2WD←→4WDの切り替えも可能、というものだったからです(直結4WDなのでタイトコーナーブレーキング現象は生じます)。

MP-Tという4WDシステムもありました。
これも切り替え式のパートタイム4WDなんですが、2WD←→4WDの切り替えに使っているトランスミッション内にある油圧式の多板クラッチが、コーナリング時に発生する前後輪の回転差を吸収してくれるというもの。 AT車がこのシステムでした。

優れたパートタイム4WDを持っていた富士重でしたが、
しかしながら、時代はフルタイム4WDへと移行して… 富士重も、ついにフルタイム4WDに手をつけることになります。
その富士重最初の水平対向エンジン+フルタイム4WDを採用したのが、最後のレオーネであるこのカタログのモデルです。

↑のACT-4は現在でもレガシィ・インプレッサ・フォレスターなどにも採用されています(AT車)。
マニュアルミッション車にはセンターデフにロック機構を付けてデファレンシャルの悪癖をカバー。 現在のモデルはセンターデフにLSDが入れてありますが。
パートタイム・プッシュボタン式のセレクティブ4WDも健在です。


ハイトコントロールやヒルホルダーもレオーネの代名詞ですね。(笑)

ヒルホルダーは、以前ブログでも紹介しましたが、上り坂発進時の車両の後退りを防止してくれる機構。 これは三代目レオーネ(AA系)マニュアル車の一部にのみ装備されていたもの。
ハイトコントロールは二代目レオーネ後半(AB系)の一部から採用され、新しくは初代レガシィ・エアサス車、初代インプレッサ・エアサス車にも搭載されていました。 ちょうど、グランドワゴンやグラベルEX、初代フォレスターがデビューする前までです。


…やばい、スバルのことを書き出すと、止まらなくなってきます。(汗)

ラインナップは、ターボ&NA、フルタイム4WD&セレクティブ4WD(パートタイム4WD)、セダン・ツーリングワゴン・3ドアクーペと多彩です。
スバルは当時、リッターカーの上全部をレオーネ1車種でカバーしていたようなもんですからね。(笑)
おっと、、スバルのスペシャルティクーペ、アルシオーネを忘れてはならない。(要)  初代アルシオーネには、最後の頃に2.7Lフラット6搭載モデルもありましたからね。これの4WDシステムがまた凝っていて… 
もうこの辺にしておきます。(笑)





最後の裏表紙にはスバル4WDの歴史が書かれています。


と、こんな感じです。

尚、スバルのカタログはグループ「All-Subaru」でも暇をみては紹介しています。
よかったらご覧になってください☆
Posted at 2011/10/07 14:28:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2011年10月06日 イイね!

ミニトマトの状況

ミニトマトの状況だいぶ沢山の実をつけてくれました。

数にして、50~100個くらいは成ったと思います。
去年が1個でしたので、かなりの増産です。(笑)

いやー、しかし自然の恵みは有り難いです。
私はただ、種蒔いて水やってただけですから。


人間って、自然というか地球に活かされてるんですね。
我が家のミニトマトを通じて、改めて実感した次第です。
Posted at 2011/10/06 22:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年10月01日 イイね!

北陸限定の…

北陸限定の…富山ブラック&越前ガニレッド。!!

餌木(イカ釣り用ルアー)の話ですが。(笑)


来週あたり行きたいなぁ…♪

行けるかなぁ…(望)

Posted at 2011/10/01 14:32:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今の若者はCDって知ってるんかな?… あ、CDは現役か。笑」
何シテル?   09/09 21:40
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345 6 78
910 1112131415
161718 19202122
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation