• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

ワゴンRにMT追加!!

ムーブのマニュアルミッションがラインナップから消えてしばらく…
ワゴンRもフルモデルチェンジし、…
しかしこちらもMTがラインナップから落とされました。(涙)

ワゴンRにMT追加、は嬉しい知らせです。

私は、「何が何でもMT!」というわけではありませんが、やはり‘選べる’というのはいいことです。
スズキさんに拍手!!(笑)


この記事は、スズキ、ワゴンRとラパンに廉価モデルを追加について書いています。
Posted at 2012/12/20 10:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | クルマ
2012年12月19日 イイね!

息子の板

息子の板昨日、息子の板を買ってあげました。

昨シーズンまではソリ。今シーズンからはスキーデビューになります。!


思い起こせば、私がスキーデビューしたのは、小学4年頃だったと記憶してます。
うちの息子は現在小学2年生。昨シーズンは、ソリをさせてもすぐに飽きちゃうようになってきたので、今回からはスキーに挑戦させることにしました。

スキーは来週行きます☆


しかし、スキーの板も安くなりましたね。
私が10年以上前に買った自分の板、確か6~7万円したと思います。
息子のは3点セット(板、金具、ストック)で約16000円。(笑)

まあ、スキーの板も釣り竿と同じでピンキリなのでしょうが、安いものがあるというのは助かります。(笑)


さて、息子はどのような滑りをするのでしょう。?

もちろん、教えるのは私です。(汗、笑)

Posted at 2012/12/19 09:32:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月15日 イイね!

面白いサイト、見つけました。(笑)

面白いサイト、見つけました。(笑)ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが、All Whell Driven(AWD wiki)というサイトです。

スバルACT-4の断面図を探していたら辿り着きました。(笑)

このサイト、いろいろと面白いです。見ていて飽きません。!



で、とりあえず、スバルACT-4の断面図

センターデフは持たず、油圧式多板クラッチでもって前後の結束力を随時変化させる(する)フルタイム4WD。ATと一体になったシステムですね。



こちらはスバルのセンターデフ(LSD)式フルタイム4WDの断面図

こちらも非常にコンパクトでシンプル。スバルのMTのフルタイム4WDがこの方式です(一部除く)。
うちのフォレスターのはこっちです。



このサイト、スバルの他にいろんなメーカーの4WD機構を見ることができます。

AWD wiki
Posted at 2012/12/15 09:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2012年12月09日 イイね!

四輪駆動車と言えど…

四輪駆動車と言えど…川を見に行ったついでに、土手で少しだけ遊びました。(笑)


川の水面は海のように白波がたってました。
強い風が波をたたせているような、風波というやつです。

それに加えて、時おり突風とともに雪が吹き付けてきます。
立っていると、身体を揺すられるくらいに…。


まあそれはおいといて…。

やっぱりオフロードでは、LSDが欲しくなりますね。少し強めのやつが。

例えば、どんなに名高い四輪駆動車でも、前後のデフがオープンデフ(差動制限のない普通のデフ)なら、前輪の左右どちらか一輪と後輪の左右どちらか一輪の前後一輪づつが空転を始めたら、動けなくなるんです。
そういう場合に、差動制限装置(LSD)や差動を殺すデフロック装置などが活きてくる訳で…

新しいフォレスターには‘Xモード’なる機能が追加されましたが、ちょうど前後のデフに強めのLSDを容れたような走りが出来るようになるんでしょうね。(そのためか、時速40キロを越えると自動的にXモードは解除されるようです)


で、うちのフォレスターも、Xモードこそ無いものの、VDCの機能のひとつにLSD機能と言うのが入ってます。

このLSD機能、VDCオフの状態でも働くので、エンジンの回転数を強制的(機械的)に抑えられるVDCオン状態よりも、より多くのパワーを必要とするオフロードなどでは‘VDCオフ’の方がいいかもしれません。

でも、本物のLSDではなく「LSD機能」なので、差動制限が入るのが遅いのです。
例えば、土手にフロント左から乗り上げて、前輪右と後輪左が浮いて空転を始めます。
ある程度空転してから、前輪左と後輪右に駆動がいき、土手を登る感じです。

まあ、何もない(LSD機能無し)よりはマシですが、この駆動の伝達がもう少し早いと、更に悪路での戦闘力はUPするわけで…
こういう場合に、あの‘Xモード’が活きてくるのでしょうね。


しかしながらSJのXモード、CVT車のみにしか付いていないのは卑怯です。(笑)



2012.12.19 一部訂正
Posted at 2012/12/09 11:42:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年12月03日 イイね!

スバルの人

皆さんも、思い出というと数あることと思いますが、私も、スバル(のクルマ)と人との思い出で、心に残っているものがあります。

私の心の中に仕舞っておいても良かったのですが、書いてみたくなったので、書いてみます。(笑)



私が小学生の頃だったでしょうか…
いつもカタログを貰いに行っていた実家近くに在ったクルマ屋さんで、「展示会がある」と父から聞いて行ったのか、学校帰りにたまたま通ったら展示会をやっていたのかは定かではありません。
しかし、そのクルマ屋さんに、発売したばかりのオールニュー レオーネが10台ばかり、ところ狭しと並んでいたのです。

実家近くのクルマ屋さんは、特に大きなクルマ屋でもないので、その駐車場というか、整備工場の前のスペースは、オールニューレオーネだらけになっていたんです!!

そりゃもう、興奮せずにはいられなかったです。

黒のセダンRX、シルバーっぽいセダンST、ツートンカラーのツーリングワゴン…
とにかく、オールニューレオーネだらけ。

まだクルマを並べたばかりのようで、お客さんは私一人だけでした。


そこでクルマ屋のおじさんに紹介された‘スバルの人’がいました。

そのスバルの人に、私は、何を思ったか、緊張のあまりオドオドしながら、「クルマの免許とったら、スバルのクルマ買います! 絶対買いますから。」と、言ってしまいました。
しかし今思えば、あの時の緊張といったら凄かったです。
おかげで、スバルの人の顔もうろ覚えだし、じっくり見たかったオールニューレオーネも見れずじまいになっちゃったし…

ただ、スバルの人の声は覚えていたんですよ。
あの少し低めの独特の声は。


小学生の私…、当初「スバルのクルマを作っている人」と勘違いしてましたが、後で、父から福井スバルの人だったということを教えられ…(笑)


あの時、産まれて初めて出会った‘スバルの人’。
一人のスバルディーラーの営業マンにしか過ぎませんが、私には、背が高いスバルのお兄さんとして、その後も記憶に残っていました。


何年か経って、免許をとり、スバルディーラーへも行き、スバルの新車も買って…。

免許取得後、数年くらい経った頃だったと思います。
インプレッサの異音を解決してもらおうとディーラーを訪れた時、背が高めの声に特徴のあるおじさん営業マンが現れました。
向こうは「はじめまして」と…。

しかし私は、この声、どっかで聞いたことあるような、ないような。 何故か懐かしい気持ちがわいてきて…

この時は懐かしさだけで終わってしまいましたが、昔の記憶をたどると…
ひょっとして、子供の頃、あのオールニューレオーネの展示会にいたスバルの人?!!


このおじさん営業マンさん、実は、今現在の私の担当さん(正確には、いきつけのクルマ屋の担当さん)なんです。


…けど、確証はないんですよね。(笑)
「昔オールニューレオーネの展示会にいたスバルの人」と「今現在担当のスバルDの人」が同じ人かどうか…って。

でも、あのかたの年齢的に考えても、声をとってみても、たぶん同じ人だと思うんですよね。


またあれから何年か経ったわけですが、いつか訊いてみようと思っても、Dに行くと、訊くのを忘れてしまいます。(笑)


でも、いづれは訊かなきゃですね。

「昔、オールニューレオーネ、AA系がデビューした時、あそこのクルマ屋で展示会しませんでしたか?… そこに小学生が一人、来ませんでしたか?…。 あれは私なんですよ。(笑)」 と。

Posted at 2012/12/03 15:33:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「今の若者はCDって知ってるんかな?… あ、CDは現役か。笑」
何シテル?   09/09 21:40
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718 19 202122
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation