• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

今月はお休みが少ないので…

今月はお休みが少ないので… …なので、休みの日はなるべく好きなことをやろうかなと、企んでいる所存でございます。笑

今日はとりあえず、次男坊の子守りという大役を任されたので、次男坊と一緒にドライブへ。♪
我が家の周りには雪は全く無いのですが、市内へ行くにつれ、路肩に積雪が。!
天気予報は当たった模様。笑
この冬最初の積雪のような気がします。

んで、山の方へ足を伸ばして…
すると、路面にも雪。空からはアラレや雪が。
やっぱり山の方は違いますね。



純正インテークチャンバー+社外エアクリフィルター+社外マフラー の感触を試してみたかったのですが、雪の路面でエンジン回す勇気は出ず、逆にこないだ入れたBSさんのVRXを試せるいい機会に。笑

雪はシャーベット状、気温はMFDの気温計で0℃~-1℃を行ったり来たりの状態。
んー、、VRXなるほど! と。笑

やっぱりシャーベット状の雪にはレオーネに入れているDL WM01の方が食い付きはいい感じです。
しかしWM01はシャーベット状や凍ってない雪から凍結路面に入ったとき、急に滑り出します。
VRXは、シャーベット状でも少し滑りますが、(凍結していない雪道から)凍結路面に移ったときの唐突な滑り出しが少ないような気がしました。 様々な雪道の路面状態の変化に対して、唐突なクルマの挙動の乱れが少ないんじゃないかな?と。
そういう意味ではBSさんのスタッドレスは、雪道初心者のかたにも乗りやすいのかな、とも思いました。…

と、そうこう思考しているうちに、次男坊がグズり始めてきたので帰路につくことに。
((((っ・ω・)っ


クルマって面白いですね。
何かひとつのパーツを変えたりしただけでも、乗り味などに変化が出ます。
その乗り味の違いを楽しむのも、クルマの面白さのひとつなのかな?という気がします。笑


以上。




あ、… トップの画像は スバルジャスティ4WD 。
ダイハツさん製造のアレは ジャスティ ではないですからね。 お間違え無きよう。笑
このジャスティ、1.2L 3気筒OHC3バルブエンジンに、四輪独立サスペンション、タイヤはなんとBSレグノ145HR12 。
今で言う145/80-12にあたるサイズですが、今となっては速度レンジHのこのサイズは無いような気がします。
昔のスバルの4WDなので、てっきりオールシーズンタイヤ履いてるのかな?と思ったら、レグノ標準装着でした。!

…と、スバルさんには、現行インプレッサよりも下のBセグメントクラスのコンパクトカーを希望します。笑
これに関してはエンジンは水平対向じゃなくてもいい! 笑笑
乗って、走って愉しい、3ペダルMTのコンパクトカーを是非。!!
(〜 ̄▽ ̄)〜
Posted at 2017/12/12 15:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日
2017年12月05日 イイね!

お久しブログ。笑

お久しブログ。笑 いや、別に何ってことはないんですけれども、レオーネにまた14インチを履かせてみたくなり…。笑

以前にAJレオーネ乗ってたときも14インチでしたので。

AJのときはまだレオーネ用のホイールも手持ちが無く、クルマ譲っていただいたときに履いてた14インチホイールのみ4枚だけでした。
あのときもタイヤサイズ何にするか迷って、結局、ファルケンのジークス195/60-14を入れました。

これはこれで、クルマとのマッチングは悪くなく、軽快に走ってくれてました。

今のAAレオーネに今手持ちの14を履かせると、13インチ履いてるときよりもクルマが重く感じるんですよ。
まあ、これはきっとホイールの重さのせいだとは分かってはいるんですが、なんとかタイヤサイズで誤魔化しは利かないものかと、ここ数日いろいろ企んでいました。笑

AJレオーネは今のAAレオーネに比べてギヤがローギヤードだったので、14履いても走りが重く感じなかったのだと思います。

タイヤサイズをひと回り小さくして(185/60-14など)、結果ローギヤードになるようにするか、なんか違う銘柄を入れてみるか、とか、いろいろ頭の中で模索しています。

あ、紹介が遅れましたが、

これが今履いている13インチ。
5.5-13です。

AJのときに履いていたやつは、

ちょっとホイールのみの写真がないんですが、6.0-14です。 ちなみに競技用(ラリー用)のやつでこれもけっこうな重さがありました。
でもクルマが重く感じることは無く。



これは今のAAの純正で、5.0-13です。

今、着せ替えしようとしてるやつは、

これです。
ガルシアさんから譲っていただいたやつで、タイヤサイズはAJのときと同じ195/60-14。 ホイールのサイズは6.0-14です。
そしてこいつも競技用でけっこうな重さがあります。

195/60-14というタイヤサイズ、レオーネは運転席ドア開けたとこに書いてあるサイズ、185/70-13、185/65-14も書いてあるので、195/60-14は何か問題なサイズでもないし、ホイールのサイズと重量もAJの時とほぼ同じです。
そしてあのAJと今のAAとは車重もほぼ同じなので、やっぱり、今のAAに14履かせると走りが重く感じる原因は、ミッションのギヤー比の関係ではないかと思います。

それで、タイヤサイズを185/60-14に替えて結果的なローギヤード化を狙おうかなってのが現状 現時点での方向ではあります。
ちなみにAA型RXターボの標準純正サイズもこのサイズだったりします。
でも、… クルマに対してタイヤがえらい小さく見えるんですよね。この185/60-14にすると。汗
最近の乗用車がこぞってタイヤサイズが大きくなったせいでしょうね。笑

なのでやっぱり、外見的にも195/60-14よりはタイヤ外径を小さくしたくない ってのもあるんですよね。笑

そんなこんなを模索していた ここ数日でした。笑…

てことで、

これは以前 履かせてみたときの一枚。



これは現状の185/70-13と5.5-13。
13インチだと 走りは重く感じないんですが…。
やっぱり、せっかくいただいた14インチを履いていたい ってのもあるんですよね。


クルマって、下駄がちょっとでも変わると走りがけっこう変わるんですよね。
車重が軽めなクルマや小さいクルマは特に。
ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/12/05 09:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レオーネ

プロフィール

「やっぱりSUBARUは真面目なメーカーだ。(´ω` )/」
何シテル?   09/11 22:07
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920 21 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation