• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUGOのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

SUBARU WRX

SUBARU WRX
ちょっと車高が高いような気がしますが。…
( ´ー`)
Posted at 2021/09/10 23:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | subaru | クルマ
2021年09月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい。
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:普段は使っていない。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/03 15:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月18日 イイね!

STIほどの過激さはないですが。

STIほどの過激さはないですが。四駆でターボで…なので、どこ走ってもそれなりに速いってのが魅力ではと。
Cセグ5ドア車なのでユーティリティもそこそこありますし。
Posted at 2021/08/18 09:02:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月12日 イイね!

スバルのフラット4ターボ

スバルのフラット4ターボ‘水平対向とターボは相性がいい’… って、以前 雑誌か何かで目にしたことがあります。
横になって動いているピストン故、理論上は直列型よりも燃焼効率でいうと良くないように見える水平対向も、ターボなど過給機でもって強制的にシリンダに空気を押し込んでやれば、より強い爆発を作れる…ということなのか。… ?
まあ単純に言ったらそういうことなのでしょう。笑

今では、スバルというと ‘アイサイト’ なのでしょうが、やっぱりクルマ好きの間では ‘水平対向+ターボ、4WD’ なのではないかなと思います。笑
新しいレヴォーグやフォレスターにも、CB18 水平対向4気筒 直噴+ターボという新しいエンジンが積まれたことですし、この辺で今までのスバルのフラット4ターボを少し振り返ってみようかな、と。





私の記憶が正しければ、スバルの市販車に積まれたフラット4ターボ、最初は二代目レオーネ 中期~後期くらいだったと思います。
1.8L OHV のEA81型にターボを組み合わせたものです。
まあ、今見ますと、馬力など数値的なものはたいしたことない感じですが、乗用車で 4WD+ターボ+AT(オートマチックトランスミッション) は市販車ではたぶんこいつが世界初だったはずです。

レオーネも三代目ではOHC化されたEA82型にターボを組み合わせ、



時代が平成になり、初代レガシィには名機EJ20のターボが出てきます。

2リッターの排気量で220馬力なんて、当時 私は聞いたことない数値でしたので、かなりびっくりしたのを覚えています。


二代目レガシィでは280馬力に。



GC/GFインプレッサ、最後のほう。






私も乗っていたEJ20ターボ。




最近のEJ20ターボ。
これは凄いですよね。 最終的にはカタログ値300馬力超えですからね。





EJ25のターボやFA20のターボなんかも。♪


わたくし、個人的にはスバルのフラット4は、フィーリングはNAのほうが好きなのですが、やっぱりパワーのあるターボエンジンには惹かれるものがありますね。


スバルのフラット4ターボも、いいんだよな~ ♪♪
(*´ω`)




※途中、だいぶ抜粋してますがご了承ください。笑

以上です。
Posted at 2021/07/12 11:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru
2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!今までにも何度か書いてますが、スバルインプレッサスポーツワゴン 1.8GB 4WD 5MT です。
H9年式 アプライドD型。ちょうど、顔が変わって、インパネ ダッシュボードは変わらず、エンジンはボクサーマスター4 、あとラゲッジルーム側面のデザインが変わり、リヤスピーカー取付位置がリヤのストラット上からリヤドアに変更された型でした。
1.8Lのグレード名がHX系からGBに変わったのもこのD型からです。
…… ちなみに言うと、アプライドB型まではスポーツワゴンのHXにはエアサス仕様車があり、インパネのボタンひとつで車高を40mm上げられるという機能がついていました。更に 5MT車にはレオーネ時代からのスバルのメカ、デュアルレンジ搭載で、走行中でも4WD Hi と4WD Lo の切り替えができる副変速機付でした。……

やっぱり、初代インプレッサは今でも大好きで、お金と機会があれば、もう一度所有したいクルマのひとつです。笑
(・ω・)ノ
Posted at 2021/05/01 09:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「カラオケ♪ (〃・ω・)」
何シテル?   08/24 21:18
幼い頃、レオーネのリヤシートで育った私は、自然とスバル好きになりました。 免許をとって最初に運転したのは親父のレガシィとサンバートラック。最初の愛車はインプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトパネル 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 21:56:34
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:39:34
スバル(純正) ドアスイッチブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 09:30:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009(H21).9登録 やっぱり、ターボは力がありますね。 街中でも加速の自由度が ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2013(H25).11登録 S211J グランドキャブ 4WD 5MT 中古の軽ト ...
スバル ステラ スバル ステラ
H25.3登録 主におふくろの足として。 (・ω・)ノ
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2009(H21).3 登録 14年落ちのムーヴ。 四駆+マニュアルミッションです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation