• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

5月19日のアズミー

心配されていた 3日前の週間天気予報

見事にハズレて 結果雨も降らず良いオフ会となりました!

詳細天気はくもり たまに晴れ間

5月のアズミーの参加車の写真をピックアップ(個人的に抜粋)しました
写らない車(人)は ゴメンチャイ




ポルシェ OR ベンツと しゃがんでるオネーチャンとワンコちゃん



落ち着いた雰囲気プンプンのBMW







ロータスヨーロッパ &  軍用車     マツダ

今回のイチオシ!        ↑  のオーナーさんの話を聞きました

実車を見ないで ネットで写真を送ってもらい購入を決断したそうです
(時代は変わりましたね)









MR-2 と スーパーセブン(違ってたら教えて~)












オペル と ロータス

NO-RI さん とスケールさん ありがとうさん







またまた ポルシェ 空いている場所が 「わら88」さんの駐車した所
(次の場所へ移動だとか?)

売れてる芸能人並ですね! ご挨拶のみになっちゃった(汗、、)  







今回 フェラーリは2台参加 いつもよりちょいと少ないですが


MR.つかぽん さん とも お話ができ(^^

いつもと違う雰囲気ですが それでもたくさんの人達の笑い声が活気を感じました

今回 最多参加車は NSX なな
なんと 18台!!


NSXのアズミー至上最大になりました



これだけの参加だと 私串のデジ亀だと 収まりません

反対方向からも



真ん中の車はどうなるの?



と こちら
target=_blank>

あれ~ま、数数えたら1台抜けたかなーー;(ごめんなさい) ド汗@@;




仲間とワイワイ お話するのって 楽しいし、時を忘れますね!
Posted at 2013/05/19 21:22:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 イベント | クルマ
2013年05月16日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節やっと暖かくなってきましたね  いいぃ~~~(*^_^*)


ケ月前は(4月21日)とてつもない雪に見舞われ 例年よりも桜は少し遅咲き
花の色も ちょいと違って見えました




ここ数日の気温で山肌は一気にみどり一色

 山とくれば=山菜

その みどりの産物を採ってきました





写真中央が タラの芽  左がこしあぶら



当然ながら 未だに風評被害が少なからずあるんです

空間線量値や

放射性セシュウムなどの数値が心配ですが

しっかりと 町役場で検査して 問題なしで安心しました!






みなさん てんぷらがお勧めらしいのですが

私は タラの芽は素揚げ(衣を付けると香りが薄らいでしまいますので)



お決まりのお友は





ここ15年位前から 

こしあぶらのてんぷらが 静かなブーム









やっぱし 会津を一言で表現すりなら、「田舎でねぇかな」

ただし、それは良い意味で、、、

地形は盆地ですが のどかな里山にきれいな川が流れてて

遠くには飯豊山 まだまだ白く化粧した山が並んでる





春にはいろんな花が一斉に咲いて綺麗だし

夜はカエルが鳴いて 風情を感じます

寒くもなし 暑くもなし  いまの季節が一番 ウキウキする時期かもしれません


そんな気分で 5月19日は 定例アズミーがあるんですね~♪

前回は 大雪のため ほとんどのオーナーさんが欠席 今回はと皆さん 張り切って

参加するようです

お友達からの情報だと 山形 、宮城、 遠くは岩手県から NSXが参加予定だとか


安全運転でお越しくださ~い!!

気になる天気は 気温22度 降水確率 60%

でもなんか 微妙 (´・c_・`) 晴れてほしいの



Posted at 2013/05/16 23:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2013年05月04日 イイね!

ふくしま ラーメンショー

ふくしま ラーメンショーゴールデンウィークもあと2日  意外に休みの日は早く過ぎ去りますね

サービス業の人達はお仕事している方もいますので皆さんが休日と追うわけではありませんが

私も今日は9時半まで仕事 それから タイトルの所にお邪魔しました


いやはや、すごい人達です

場所は郡山市開成山公園(自由広場)

その名も知れた全国の有名店が集結!!、北は北海道函館の塩ラーメン

南は福岡県の豚骨ラーメンと 12店舗が出店

食べるのは 全店共通のチケットで  一丼 ¥700



長蛇の列とはこのような状態でしょうか






食べるところも ”満席”




行き当たりばったりだったんで この店が一押しの情報も無く チラシの写真をみて並びました

ピーンときたのが



京都ラーメン  「たかばし」



国産豚骨の出汁と京伏見の生醤油を合わせ スープ表面のキラキラッとした油の粒がラーメンの命だとか



一口飲んでみて んNNNNん やはり美味しい! チャーシュも絶品 周りの野菜も歯ごたえがあり

合格ですね!!

一言付け加えると やはり麺でしょうか (私的には細すぎ そー麺みたいな食感が残念ーー;)

お店の宣伝は ↓これ




相方は なぜか味噌ラーメン

写真 左側です



最近ブームになりつつある 福島県 西会津町

醤油 味噌とくれば あとは 「塩ラー」

初めてラーメンのはしごしまして 
多少 お腹が苦しいけど;)


函館の塩ラーメンも食っちゃった




今回の開催は 会津坂下町出身の ラーメン評論家 大崎裕史氏

(株)ラーメンデータバンク会長、日本ラーメン協会発起人の一人 

「自称 日本一ラーメンを食べた男として雑誌 テレビに出演 実行委員長として 東京ラーメンショー
(毎年開催)を日本最大級のイベントに育て上げた人だそうです


ラーメンで福島を元気に!




5月6日までやってまーす!





Posted at 2013/05/04 22:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | グルメ/料理
2013年03月24日 イイね!

ちょいと寄り道~KSP

ちょいと寄り道~KSP先日 東京方面に出張の帰り道に寄ってみました

KSPさんに

NSXオーナーさんなら ほとんどの方が知ってるショツプではないでしょうか!

雑誌や HPで 何度も拝見してましたが、 一度訪問なんて夢かな?が

現実になって なんか ドキドキ♪

店内に入ると 

まずは 先月入社したんですょと お話していた お姉様!!が



いらっしゃいませ~!!の 優しいお言葉








あの~昨日 電話した なべ「1」 ですが、、、


そう、



 

第一の目的は KSPさんの取り扱っている 商品カタログと

ドレスアップの見積依頼


いずれ何か買わなければとか思ってます、

喉から手が出るパーツがいっぱいありました




こんなんのも



玄関前に ドカーンと 360モデナ



親切に工場長さんが 対応していただき 今後の参考にしたいと思います

せっかくなので

ピット作業工場内も 拝見@@

黄色のソーサリーワイドボディー



この車 東京からその後 福岡に置いてましたが

意外に近県(関東)の方が所有してたんですね

もちろん フェラーリー車も修理してました

訪問したときは

NSX フェラーリー車 オンリー KSPさんの専門分野でしょうか

目に付いた

F430




うほほほ


レーシング仕様




トラックバックしました!
(みんカラKSPさんの見た人もいると思いますが、、、)













この記事は、フェラーリ430チャレンジ パワーチェック!について書いています。


そろそろ 走りましょうか
Posted at 2013/03/24 21:50:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 ネタ | クルマ
2013年03月06日 イイね!

昨日は啓蟄  春一番!

昨日は啓蟄  春一番!やっと暖かくなって来ましたね
3月6日 昨日は二十四節気の啓蟄 
啓蟄とは、土の中で縮こまっていた虫が穴を開いて動き出す日のこと。
日本人が「さぁ働くぞ」と意気込み始める日のこととも言いますネ。

そんな訳で私も 冬眠からお目覚め!


でも~~ 嫌な季節にもなりました
いよいよやってくる花粉の季節。
昨年は比較的花粉の飛散量が少なく、鼻や目の症状も
軽かったため、このまま治るんじゃないかとか、今年も大丈夫かも!
なぁ~~~~~んて思っている方が多いのではないでしょうか?
その楽観視、残念ながら今年は通用しないかも><;

花粉症へ備えるのに、早すぎることはありません
そこで、アレルギー、特に花粉症について 今年気をつけたいことや、自分でできる
花粉症対策などを考えなくては、、、いけませんね

今までの傾向だと暑い時期の翌年が飛散が多いみたい

 昨年の3~7倍!?って本当??

思い起こせば 昨年の夏は、記録的な猛暑 しかも残暑が長く 9~10月
上旬まで暑かった記憶があります と なると 今年の花粉は・・・・””


予想通り 日本気象協会発表 関東・東北地方の飛散は例年の1,5倍
 飛散量が少なかった 昨年から比べると 3~7倍になると発表





















エーーーーッ(;゜0゜) 想像するだけで鼻や目がかゆくなりそうです

花粉と言えど 大まかな物は スギやヒノキ ナラの木など
  でも、「花粉症」って ここ25~6年位、前から聞こえてきた言葉
昔々は 無かったよな~?
戦後の植林事業で一気に若林が拡大 それが育って今が一番 飛散が多いとか

{飛散は悲惨}だぁ~って 日本語は洒落じゃないけどオヤジギャグにも使えます^(´・c_・`)^A
(多分ウケてないと思いますが ーー;)
あいゃー 冗談はさておき この時期に花粉症にかかってる人は 私も含めてしっかり
防御索を講じる必要があります




一つは 「免疫力を高める」!  医療関係友人からの助言ですが
 その方が言うには、自分の体を外敵(異物)から守るシステム 
そのシステムとは、外敵が一度侵入するとその外敵に抗体をつくり同じ外敵が入って来たときに排除する働きができる (まさに自力で防御)
この免疫力は、規則正しい生活 バランスの取れた食事 ストレスを溜めないが
基本なんですね
  誰でも 持ち備えてる物ですが でも この免疫力 (アッチと一緒)年齢と共に 衰えてくるみたい

花粉症の症状名は 鼻水・鼻づまりなどの {アレルギー性鼻炎」
目のかゆみなどの {アレルギー性結膜炎}



では その他に自分でできる花粉症対策は
* TV ラジオ 新聞 等での花粉情報収集
天気(晴れ) 気温(高い) 湿度(低い) 風速(強い)など やたら花粉が飛んでるときにわざわざ出かけるのは極力避けたいもの 

どうしても外出が必要な時は完全防備 
帽子やメガネ マスクは必需品

まぁ 当たり前っちゃ当たり前ですが、、、

でもこの 完全防備姿で銀行前とかコンビニとか
まして夜間は出歩かない方が 身のためですね(笑)





この季節 中国からは 通年 黄砂が降ってくるし おまけに有害微粒子(PM2,5)なんぞも、、、午前中飛んできても PM2,5







ロシアでは隕石も落ちてくる世の中

なにが飛んできてもガードする気持ちだけでも養いたいで~す ♪ 
Posted at 2013/03/06 00:47:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation