• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

8月5日は本田宗一郎の命日です

8月5日は本田宗一郎の命日です
車好きなら勿論 車に乗らないらない人でも 本田宗一郎氏の名前は御存知のかたも多いのではないでしょうか

ホンダの創業者  今日 8月5日が 命日にあたります

1991年 平成3年 8月5日死没



2輪からスタートした会社ですが 本田宗一郎は4輪の夢に


世界のHONDAになった功績は


なんたって何処の自動車メーカーも出来なかった

世界で初めてマスキー法をクリアしたことですね!



マスキー法って

1970年、米国でいわゆる「マスキー法」が制定された。自動車の排気ガスを従来の10分の1以下に

規制するというもので、当時はクリアすることが絶対に不可能とさえ言われたほど、厳しいもの。

一方、当時のホンダは自動車メーカーとしては新参であり、しかも社運をかけて発売した「ホンダ・

1300」が大失敗を喫し、窮地に追い込まれていた。絶体絶命のピンチから一発逆転の望みをかけて

チャレンジしたのが、マスキー法をクリアするエンジンの開発だった。苦心の末に完成したCVCCエン

ジンは、世界で初めてマスキー法をクリアし、このエンジンを搭載したシビックは米国で大ヒット。



初代シビックが誕生したのは1972年のことなんですね



開発秘話には 
本田社長のバイタリティーな激が飛んで 若い技術陣が奮闘



今じゃ考えられない 長期勤務時間も社員一人もグチが出なかったとか




                  「やってみもせんで」





あれは駄目 これは無理 私にはできません 自身がありません

このような言葉を吐く社員は ホンダの会社には必要ない

自分の口癖と気付いた人は即会社を去りなさい

あれはできないとご託を並べて やろうともしない社員が多い会社は早晩潰れる




自転車に小さなエンジンを積んだオートバイ ホンダの原点とも言える商品だ

ホンダドリーム号 ベンリー号 そして爆発的に売れた スーパーカブ号

これを開発した本田宗一郎の口癖が 「やってみもせんで何がわかる」 だった


単車メーカーのホンダが自動車に進出したのが 1963年 初めの車が 軽トラで

その翌年にF1グランプリに出場すると言い出し 誰もがむちゃくちゃだと、、、

67年イタリアグランプリで悲願の初優勝は アッパレとしか言えない!

そんな


グイグイ引っ張ってくれるTOPには 優秀な社員が集まるんですね!!



写真はお借りしました







合掌 (-_-)
Posted at 2015/08/05 17:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月29日 イイね!

福島市に熊 出没?

アイャ~ 昨日の朝刊見て ビックリ

福島市に熊が出ました~\(◎o◎)/!



ここ数十年、奥深い山里に熊が人間に危害を加えるのは別に珍しい行為ではありませんが

27日の朝は 福島市街地に出たんですね



それも交通量の多い

国道 4号線 沿い



伏拝地区は ワタシの親戚が 2軒ほど、、チョイ心配?(o´_`o)・・・



親1頭と 小熊2頭ですから 下手に刺激しないほうが 良いとは思いますが
そのまま お山に帰って頂くのが 一番!




オフ会の場所にも出没



同じ熊なんでしょうか?(だとしたら行動範囲が広い)


次の日も また 目撃情報







こんなんだったら 大歓迎なんですけど
"(ㆁᴗㆁ✿)
"




                              ・





                              ・















                               ・


近くにお住いの方々は お気を付けて~♪

まだ、5月だと言うのに 気温も30℃超え 自然環境が変わってしまったのか?

Posted at 2015/05/29 17:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし | ニュース
2015年05月26日 イイね!

BMW、3.0CSLオマージュ

BMW、3.0CSLオマージュBMWはイタリアで週末に行われたヴィラ・デステ・コンクール・デレガンスで、デザインコンセプトカー「3.0CSLオマージュ」を披露

ニュース Çorview から
 


70年代に登場した3.0CSLへのリスペクトの気持ちを込めてデザインされたこのモデルは、BMWにとって、過去のモデルが将来のデザインを決めるうえでいかに重要かを示すものであるという


3.0CSLの車名のCは「クーペ」、Sは「スポーツ」、Lは「ライトウエイト」を示しており、かつての3.0CSLはベースとなった3.0CSに比べて200kg軽く、その軽いボディがサーキットでのアドバンテージを発揮していたという。3.0CSLオマージュもこのコンセプトに基づき、現在の軽量技術を駆使して車体の多くにカーボンファイバーが採用されている。


他のどのBMW車よりも低く、幅広くデザインしたというフロント部は、“eブースト”付きの直列6気筒エンジンに空気を取り込めるように形状が最適化され、ヘッドライトにはレーザーライトやLED技術が用いられている。


またサイドミラーの代わりに小型バックビューカメラを採用し、空気抵抗の低減を図っているのも特徴だ。インテリアも軽量化が重要なテーマとされ、必要最小限の装備で構成された3.0CSL同様に、シンプルなつくりが追求されている。



素材はオールカーボンで、インパネにのみウッドのような雰囲気を持つ軽量マテリアルが採用されている。なお過去の3.0CSはウッドのインパネを採用しており、ここにも過去のエッセンスを取り入れながらも模倣はせず、現代の技術を駆使して設計しようとするデザイナーの心意気が表れている。

以上 抜粋

i8のデザインと違って BMの未来車がまた一つ確立したような、、、

デザインコンセプトカーと言えど 走ってる動画がありました🎵



このままのスタイルだと 買いでしょうね!

日本上陸が楽しみです。
Posted at 2015/05/26 17:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2015年05月22日 イイね!

5月17日 アズミー参加車両

5月17日 アズミー参加車両

この日は 西の方でも NSXの最大イベント ラグーナオフ会があったみたいですが

参加台数 126台(ドヒャ~)\(◎o◎)/!


こちら 福島市 吾妻総合運動公園も快晴に恵まれました アズミー♪

外車 国産車を問わず 皆さん 和気あいあいなオフ会 


今回、北は 岩手県、宮城県、山形県からの参加が多く 

昨年以来の顔ぶれの人や お初な人と 車のお話で盛り沢山な 一日となりました









今回 お初なオーナー様

タイプ Tの  Sさん




この車は 雑誌等で取り上げられた 東日本大震災で 水に浸かり エンジン内部OHは勿論
電気系統 足回り 内外装 etc,,, リフレッシュプランで見事
復活された車両です!!

その内容を聞いて ビックリなお値段¥
確かに 走行距離 1万km代 走らせたいと思うオーナーさんの意欲が感じ取れました

内部は極上品

 


参加車両

たむ さん   ↓



わか さん



水屋 さん



TAKA さん



テラ ♪ さん



YUYU さん



JK さん




I さん



N さん



あかねこ ① さん



ノブ さん




左白 ハタ さん



右 なお さん



M さん



さわ さん




青大 さん



買ったとき ほぼノーマルな タイプRが こんなに変身しちゃって((^^)/▽☆▽\(^^)

横もお見せします!




すみません  キタノアキオさんと HIRA○さんの写真撮り忘れ(('◇')ゞ💦 



他、、会場に来られたNSオーナーさん居りましたら ご了承くださいね






自分の写真が無い  ハイ只今 ¥キンケツ中"(。-_-。)
"



さて私は Iさんの助手席でナビゲーション 長距離では初めての体験

ちょつこら 感想を

足回りはノーマルサスに AT 仕様

自分の車と全然違う乗り心地の良さに改めてノーマルってイイネって実感!

スムーズに加速する KSのマフラー♪も堪能 

Dレンジばかりか3にも入れて 加速感も味わえた

意外や意外 普通 ATとMT 燃費はMTが有利かと思いきや

Iさんの 燃費は L=11~12kmをキープしていると言う

まぁ、新車価格は ATの方が高かったからね


遠く 朝早くから 会場まで参加して頂きありがとうございました


次回は北上しましょう!!







Posted at 2015/05/22 18:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 イベント | クルマ
2015年05月15日 イイね!

5月17日は アズミーですょ

5月17日は アズミーですょ5月2日は茨城温泉ツーリング

5月3日は 2人でオフ会

5月10日は群馬連合会の皆様といわきBBQオフ会

いゃ~楽しかったですね♪





さて、17日は 岩手 宮城 山形から 10台以上のNSXが吾妻総合運動公園にオフ会参加します

昨年ぶりですから 懐かしいお顔拝見てことで こちらも 今からウキウキ


イメージアップした車が見れますね!!







私は どんな車で行こうかな~
Posted at 2015/05/15 19:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 イベント | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation