• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

T3さんへ

埼玉県入間市に来ています

朝から雨が止みません
途中高速道路はスローペース
でも、3時間で到着

間もなく手術台に載ります🔧


結果は後ほど さぁ東京見物と行きましょう!
Posted at 2016/08/27 14:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

只今、塗装中

只今、塗装中ここ最近は8分の1スケールに没頭しておりましたが






♪(^0^)/


こちらもそろそろ仕上げないと間に合いません
タイトル通りやっと暖かくなって来たので

あっちこっち傷があるんですよ
まず、フロントバンパー




なんでこんな所がって?


自宅前はスロープがありバックで車庫に入れるんですが板を置かないと フロント摺りますね
チョツト勢いで板が上に上がってバンパー内を直撃☆
透明テープで貼り合わせ
これ 2回もやってるんです

下の写真は 昨年モテギの帰り道 新潟の人が後ろから煽ってくるもんだから
前方不注意、工事中の砂利道に気がつくのが遅れ石が当たった場所


帰宅が夜間だったので 翌朝洗車

あれよ、マテマテ こんなところにも石ころが



よくよく考えてみれば ガラス直撃でなくてホットしてますが

さっそくメンテ開始
SUS板で 補強


裏からL型に曲げて リベット止め



削りも



このエアロ 折り曲げ耳が長がくタイヤがフィットしてヒビが入った





パテはケチらず多めに


研磨して サフェサー吹いて


ここまで
Posted at 2016/03/28 20:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ
2015年04月18日 イイね!

NSXの定番修理

とうとう 私の順番がきました

NSX欠点の電装故障 メインリレーじゃありませんょ

イグニッションスイッチCOMP接点不良


最近 みんカラでも よく投稿されてます



スイッチをONしてもメーターパネルの警告灯がまったく点灯しない 当然セルも飛び込まず

エンジンカカラナイ現象

昨年位から症状が出ると そのたびに ボンネット開けて バッテリー マイナス端子を外し

再度ネジ閉めてエンジンキー ONすると エンジンかかっちゃう  たぶんイグニッション

スイッチCOMPが悪いんじゃないかと 明日のアズミー参加前に メンテ開始!

シートを外さないで 仰向けになって作業するんですが 私はこの体勢では無理っぽいので



作業場は広くとった方が何かと便利

アンダーパネルを外して 右側足元灯 ブルーのカプラーを抜いて



交換部品が見えてきました




スイッチ自体は 2本のビスで止まってて簡単に外せますが

7極のカプラー外すのが 厄介者



茶色のカプラー外さないと スイッチ交換できません

ホンダさん なんでこんなに狭い所にカプラー付いてんだろう??

まず 手が届かない 指が太いし短いし




途中 諦めムード 





(-_-)/~~~



天井見上げて しばらく考える。



カプラーが抜ければ 半分作業が終わったようなもの

何とか引っ張り出し 手の届くとこで カチッと 








抜けた!!





あれ、 よく見ると 枝電源取ってる??? 



なんか 余計な作業が、、、(汗💦)



なんの電線か解りませんが この場合は同じ配線につなぐしかありません><:

後は 外した逆の手順で組み立て

最後は スターターキーを回すだけ


当然   ♪「ファイトー 一~~発」








!!(●^▽^●)/''





なんとか 明日のミーティングには参加できそうです\(^_^ )( ^_^)/

Posted at 2015/04/18 16:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

私もマネマネしました!

みんカラ パーツレビュー

カエルラさん情報から

私も 付けてみたくなりました♪


コレを       ↓






















安いパーツに興味津々です

水温計付きラジェーターキャップ   なんと ¥1、944(内税)

送料 ¥1,100

計 ¥3,044

三分の一が 運賃占めてますが 、、、


PAT 取ってるんでしょうか?



200℃まで針が刻めるんですね!

センサー部(棒)がもう少し長ければ てんぷらやフライ物上げる時にも役立つんでしょうけど(笑)


エンジン部が見えるのでイメージアップにチョイと貢献 できたかな~
 




走り終わって 車から降りたら 真っ先に 目が行きそうです

カエルラさん 情報ありがとうございました

あっ もりもりNSX☆M5☆VFさんも 装着してましたね!!




今年から コメント欄 閉じてますが もう少し お時間ください <(_ _)>
Posted at 2015/03/28 15:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

2回目のユーザー車検

2回目のユーザー車検2年に一度とくれば 自動車の継続車検

また 今年もやってきました 前回に続き 陸運局に申し込み

一度経験したといえ もう すっかり忘れてて

書類の記入漏れが指摘されちゃった  (-_-)/~~~




そうだよね 3日前の出来事や 昨日の夜 何食ったっけ?

ましてや 奥様と仲良くした日なんか ご無沙汰だもんね??



どょ~ん どよ~ん  





(; ̄ー ̄川




)



歳を取ると物忘れが多くなるって言いますが

今回は 記録用で ブログに残したいと思います




案内書 (2年前より 分かりやすくなりました)



審査結果通知



記録簿 (一応 点検作成しましたが) 特例アリ 記載






継続検査



重量税


納税証明書と 自賠責保険





検査の様子は 2年前と同じなので 

  リンク
    ↓

ユーザー車検と構造変更



ユーザー車検とは

車検に通すには、車を点検しなければなりません。ユーザー車検なのですから、この点検作業は
ユーザーが行う事になります。そして点検しながら24ケ月点検記録簿を作成します

尚、平成7年の道路運送車両法一部改正によって「自動車の点検・整備は、国の検査の前後
を問わない」となりましたので、今までの通り整備後検査ではなく、検査後整備を選択できる
ようになりました。 この「検査後整備」の場合、24ケ月点検記録簿を提出することなく
車検を受けられます。













                             ・













で、私も 「マエケンでお願いします~!」
広島のピッチャを指名した訳じゃなく





こんな ゴム印押されて








また 2年間 乗れま~す =*^-^*=



Posted at 2014/06/21 16:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation