• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

SUPER GT SUGO 動画

SUPER GT SUGO 動画SUGO 

決勝戦 

関連情報 URL クリック

左 上 大きな Gマークの 下の下 MOVIE クリック

SUGO 決勝レース ダイジェスト クリック です

短時間ですが ご覧下さい (一部 レースクィーンも映ってる ) 


            
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/07/28 19:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

SUGO レース観戦後の オフ会

SUGO レース観戦後の オフ会SUGOまでの道なり 

あかねこさんと 国見 SA AM 4:30 待ち合わせ

さすがに 眠いですな~

いくら 日の出が早いと言え

4:30着は 自宅からだと 1時間強掛かりますね

安全を考え 1時間半 と言うことは

3時出発         と言うことは

2時半 起床       と言うことは

10時に寝るのダーーーーー ( \▲\)


小学校の遠足じゃあるまいし なかなか 寝付けない

若干 興奮状態 (久々だな、こんな気持ちになるのは)

車が変わったせいか 聞くミュージックも エグザエル

まだ 夜が明けきらない 高速道は 気持ちがエエデ

4時25分着  あかねこさんが 先に到着してましたね (おらより 興奮してるんじゃねーかよ)

しばし 歓談 SAに 一時間位 いたかな

駐車場のこともあり SUGO向け 出発

昨年より 少なめ (景気の影響か)

レース 結果は 先ほどのブログで 。。。

いや 面白かったです

それでは 帰宅としましょうか

帰りは 込むんだな~~ みんな ほぼ同時に帰るから

朝は お会いできなかったんですが MIXI お友達の ZEGさん 東京から

車は これ    ↓




すごいでしょう

まるで レーシングカー

GT500と 一緒に走っても 引けをとりません


ちなみに  僕の 前の NSX    



こちらは 足元にも及びません

帰り道 国見 SAで 緊急 オフ会   ↓



同じ NSXと 思えませんね 赤は 当然 あかねこさん

場所は 中央で一番目立つはずが  ズコーン 一番 目立たないよ

初めてお会いしたんですが 話が 合いました (当然 日本語で 話しましたから) )))笑(((

レースの話よりも 話題は NSXの 改造の話で盛り上がり 

若いのに いろいろ 教えていただきました

後ろからの写真も   ↓




いろんな NSXを見てきましたが ZEG号が 一番だと思いますね

何が 一番かって  お金かければ それなり いや そこそこ カッコイイ 車に仕上がりますが

このNSXは ワンオフで それも 自分なりに考えて作られてますよ

M氏 本人談 駐車場で 早く見つけられるように だって 

今度は リヤフェンダー(一部)を また形状変更とか

さらなる 進化 現在進行形、INGだわ


だんだん暗くなりましたので 

途中までの しばしの ツーリングラン



ねこさんは 福島飯坂で お疲れさん

僕は 磐越ジャンクで おさらばです

お二方 ありがとさん

また 固定ライトとエアロワイドにしたくなってきた ワイ



でも、ちょんまげはもう 付けません
Posted at 2010/07/27 20:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年07月27日 イイね!

2010 SUGO GT300km RACE  QUALIFYING EXPRESS

2010 SUGO GT300km RACE  QUALIFYING EXPRESS菅生 年 1回の 大イベント

SUPER GT 第5戦 

7月24日(土)予選 25日(日) 決勝

そうだね 相撲で言うと 名古屋場所 だ~ずらょ  おみゃ~ (方言合ってるかな ?)

今回は 山形の あかねこさんと 決勝のレース観戦

この日も 気温 グングン 上がる 当然 のどが 渇くね

朝から 2人で ビールで 小宴会 (でん 5の次の 落花生と なと○ の するめで)

GT500 予選一位は MOTUL GT-R (昨年の優勝車) 23号車

GT300   〃   アップルKーONE 紫電 (コクピットが前方で後部がノペーとしてる車体)2号車

レース解説を さらりと

スタートから MOTUL GT-R が 2位 RAYBRIG HSV-010 100号車を逃げ切り体制 

周回を重ねることに 離されました その間 5番手スタートの ARITA HSV-010が 積極的に

追い込みをかけ 上位 3位まで (かな?)

見た感じ かなりの オーバースピード

こちら ↓



やっちゃいました

第2コーナー でスピン 亀のコ

その後 後続は序盤から接触を伴う荒れたレース展開 ポジションを落とすマシンも続出

さらに 小康状態になってからは ウイダーHSV-010 18号車 カルソニックGT-R 12号車らが

トップを追従

ピット作業で 順位が さらに めまぐるしく 変わり

それでも 一位は 23号車

あら^^^ また昨年と 同じ結果かなと思いきや;;;

やはり SUGOには 魔物が いたんですね



 トップ 23号 GT-Rは なんと 残り 8周で 最終コーナーで 突然マシンストップ

原因は 電気系トラブル なんとか エンジン再始動、でも ここで 優勝が 途切れました

ここで 2位 3位 HSV同士の熾烈な トップ 最終 81周目 ゴール 0,025秒差で

KEIHIN HSV-010 17号車の チェツカー ゴール

MOTUL GT-Rが トラブル無ければ こんな結果には ???

GT-Rさん ありがとう そして   ワンツー フィニッシュ 

1位 HSV 17号車


2位 HSV 18号車

3位 NEOS SC430 6号車

GT300は 予選一位の 紫電

誰も こんな 予想 出来ませんよね

GT500 予選 10番手が 優勝だもの  (競馬なら 万馬券ょ 3連単なら フェラリー買える

レース食いx-んの 写真は 後日です


Posted at 2010/07/27 19:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年07月24日 イイね!

車高調取付

車高調取付毎日 暑いね~、  日本全国 

昨日は 39,6℃とか 記録になりましが

体温より 高いと もう 頭脳の働きが 鈍りますよ

でも まだ 梅雨明けしたの

先週でなかったかな ?

それまでは 長雨 いゃ 豪雨 

暑くなって まだ 7~8日 くらいです

しばらく 続くでしょ  へこたれず ガンバリましょう

さて ノーマルのサスも 慣れたので

足回りを 交換です

大手 カーショツプでも 行ってみましたが

オートハットも イエローバックスも 金額は 似たり寄ったり

TEINの が キャンペーンで 定価x0,85で これに決めました

タイプは MONO FLEX

明日は SUGOだ

ノーマルにくらべ ポンポン 跳ねるべ な~

しばらく 走ったら 

アラ 調 だ
  

Posted at 2010/07/24 13:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ
2010年07月20日 イイね!

2代目

2代目2台目の NSXが 納車になりました

ほぼ ノーマル 走行距離 33000km 

6発 6速 なぜか また 青系

年式は マル秘です

この車を決定するにあたり じっくり 実車 拝見ですけど

場所は 東京 (行くのめんどくせー) あえて 電話のやりとりで

○決 

販売店を信じたんです

一発目 走る前に

いろいろ 記録簿や取扱説明書 見ましたが ワンオーナーでした

定期点検も 毎年 実施されて 走行距離のもどしもなく

年間 走行距離も 3~4000km位かな

ちなみに 神戸のオーナーさんで

マスターキーを含めて 4ケも カギが (こんなに いるのかい?)


運転室は こちら   ↓















内部も ほぼ ノーマル

なぜか スピードメーターだげ 300km

ここから 先代のNSXとの比較になるわけで

いいですね 本皮 座った感じは シート座が レカロシートより高い (座高の長い僕は天井に頭が?

さっそく エンジンスタート

うわ~~~^  し 静か

3分間 待つのだ

水温も上がり アイドリングも落ち着き 発進

おぇ  エンストです         あらら

クラッチノミートが 分からず より (静かすぎませんか) タコみるより

エンジン音量で クラッチつなぎますから

でも 静だけど 速いな

足回りも ノーマル、 ダブルウィツシュボーンの乗り心地は いいです 


ABSも 後期なんで より安心感が

いまさらですが こんな車 20年も前に

発売されてたんですね  (頭下がりますょ 上原さま)

開発期間含めるともさらに 3~5年前くらいかな?



NSXの生みの親である上原 繁氏 (開発担当者) 談

このNSXは 一貫した信念に貫かれていることに驚く

「原理原則に基づいた理詰めの取り組み」であり、また

「人間を中心としたスポーツカー像の追及」である

上原さんの思考は、故 本田宗一郎氏が築いてきたホンダ。スピリットのほかならない

以上 NSXの進化 より 一文 引用

すごいなー

1台 20年の歴史


基本 ノーマルが 一番 飽きがこないような :::

しばらくは おとなしく 乗ります (ご近所迷惑にならないよ===に)

。。
。。。
。。。。
。。。。。

何年乗れるかな ?
Posted at 2010/07/20 19:04:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車 ネタ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678910
11 121314 151617
1819 20212223 24
2526 27 28293031

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation